dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

を教えて下さい

私のパソコンは、windowsキーを押してないのに押してると認識することがたまにあります
そのためにキーボードの右半分が使えなくなります
なのでショートカットキーの無効の仕方を教えて下さい

一つ一つのショートカットキーごとにやりかたは違いますか?同じですか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



キーボードのドライバの入れ替えをしてみてはいかがですか。

デスクトップ画面で左下角いっぱいにカーソルを持って行く→右クリック(小窓が開く)→デバイスマネージャー窓が開く→キーボートをプルダウン→○○キーボードデバイスを右クリック→削除→再起動。

再起動するとデスクトップ画面では、左下あたりに「新しいハードウエアが見つかりました」のような吹き出しが出ます。
これで、キーボードのドライバが新しいものに入れ替わります。
    • good
    • 1

> なのでショートカットキーの無効の仕方を教えて下さい



そのような対応では解決にはなりません。
「windowsキーを押してないのに押してると認識することがある」という、真の原因を究明することです。
「たまにある」ということなので、あなたの使い方の問題かもしれませんし、
キーボード(windowsキーだけの動作不良)の問題かもしれません。
自分で究明できない場合は、メーカーサポートに問い合わせてください。
    • good
    • 1

Windowsロゴキーを2回続けて押すとそのキーをロックします。



「[Windowsロゴ]キーの動作について」
参考URL

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8478766.html

参考URL:http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/010921.h …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!