アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

CADの職業訓練やってみたいんですが、工業系の学校出てないと難しいでしょうか?
もし意見などありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

職業訓練ていどのCADの操作はパソコンがつかえればできます、学歴はあまり関係ありません、本を読んで理解する程度の国語力があればいいでしょう、


しかし、仕事としてCADを使うには設計の知識が必要ですから別の事柄ですね、10トンのクレーンの図面を書くためにはワイヤの太さ、モータの大きさ、梁や柱の太さをどれぐらいにするかを計算する能力が必要ですが職業訓練では教えないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ベストアンサー迷いましたが、一番分かりやすかったのでベストアンサー選ばせて頂きました。
「CAD機械オペレータ科」という職業訓練といって、一応製図と図面の基礎知識なるものがあるのですが、たしかに詳しい設計方法
やりますとはカリキュラムにはないし…
ちょっとCADはやめとこうかなと思います。

お礼日時:2014/06/02 15:07

そんなことはありません。

初心者でも大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

嬉しいお言葉を受け取ってなんですが、回答してくれた2人の方の意見を聞いてちょっと今回は見送ろうかなと…
本当に申し訳ありません。

お礼日時:2014/06/02 15:56

CADの操作自体は、工業系の学校を出ている必要はありません。



一番やっかいなのは、建築や機械の用語がわからないと教本や指示の意味が通じないことです。

CADは何かを設計するためのものですから、設計の考え方や設計者が日常会話で使っている言葉を知らないと扱えません。

たとえば、「設備架台を設置するための基準線を、レイヤ1に線色1、線種3で、鉄骨梁の水上から500の位置に引いてください」などという操作自体は、マウスを数回クリックするだけなのですが、言われても何がなんだか分からないと思います。

ただ、用語辞典がありますので、わからないことはメモし、聞きまくれば大丈夫です。意味がわからないことをそのままにしないことはとても大事です。

また、電気・機械・建築・土木・プロダクトなど、その利用目的でCADの出発点が違いますのでお気をつけ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

確かにレイヤだの線種だの言われたって素人にはさっぱりです…。

CADって結構色んな場面で使うんですね。
ちなみに私が通おうかなと思った職業訓練は「CAD機械オペレータ科」というやつですが、利用目的によって違ってくるなら難しそうですね。
機械なら機械、建築なら建築だし…。

ちょっと通うのやめとこうかなと思います。

お礼日時:2014/06/02 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!