重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

正直、私は人間のグズかも知れません。
私は直ぐに他者を嫉妬したり、いつまでも恨んだり、他者が不幸な嫌な体験をすると内心、喜んでしまいます。

少し間をおいて考えると、私ってマジグズ野郎だって自己嫌悪に陥ります。

こういう気持ちってなんか改善できるでしょうか?やり方は?

私、四捨五入したら40になってしまうのですが、こんないい年こいて、自分が情けなくって嫌いになります。

グズ野郎の私が生きて行く意味がわかりません。かといって自殺する勇気もありません。

もう少し精神的な安定や心の安らぎを得るにはどうすれば、よいでしょうか?

私は人並みに仕事はしてます。(当然ですが)

未婚で、彼女も20年近くいません。

外にでると周りの幸せそうにしてる人々を私の手で彼らの幸せを奪い取って、地獄の底に落としてやりたくなります。


ね、私って人間のグズでしょ。こんなことを考えてしまうのです。

私を救う方法を教えてくれませんか?

その方法が最悪、無かったら、私は今後どうすれば、よいと思いますか?
いつも口ばっかりで
自殺もできず、他者を攻撃もできない中途半端な奴なんです。
甘えてるのを自覚して 言います。
誰か助けてくれませんか?

A 回答 (10件)

あなたのような考え方の人間が多いから


ドロドロとしたドラマだって視聴率良かったのだと思います。

人の不幸は蜜の味。
他人の不幸は自分の幸せ。
渡る世間は鬼ばかり。

ご自分だけではありません。
もう少し気楽に考えたらよいと思います。

未婚の人も今はたくさん、多い時代です。
でも彼女が昔はいらしたでしょ?
今迄誰とも交際した事無い人も多い世の中ですよ。

お仕事だって普通じゃないですか・・・。

みなさんの回答読んでどう思われましたか?
少しは楽になると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2014/06/02 23:50

男性でもこういう方がいるってびっくりしました。

女性は割と多いのですが。
私が克服した方法は、自分自身を認めてあげる事です。
以前は、他人の評価を気にしてばかりで生きてきました。
その為、嫉妬したり、他人と比較したり、自分を良く見られたいと必死でした。
世の中の全員が自分より格下で不幸になれって思っていました。
治ったきっかけは、自由奔放に生きている今の夫に出会って、こういう生き方もありなんだ、と思ってからです。
良い意味で自己中になって、常に自分はどうしたいか、どうするべきなのかを自分自信で決め、それを選んだ自分を認めてあげる。
他人が何を言おうと、気にしない。
そうしているうちに周りが気にならなくなり、嫉妬をすることも無くなりました。
周りもポジティブな人が集まってくるようになりました。
今は幸せそうな人を見るのが好きだし、不幸な人を見ると胸が締め付けられる思いがします。
他人と比較することが無いので、あなたのことをかわいそうと思う感情も無いのですが、私自身、以前はかなり生きにくい性格だったので、出来れば改善して欲しいと思います。
ひねくれている人って、本人が気付いていなくても顔や雰囲気に出るので、意識して笑顔を作るだけでも性格って変わっていきますよ。
私は「幸福そうな顔」をイメージして生活しています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

有り難うございます
ご自身の体験談、勉強させて頂きます。

お礼日時:2014/06/02 02:50

>嫉妬、恨む、他人の不幸を喜ぶ



これは、健康な普通の人間の感情です。

そんな自分が許せないなんて、カマトト振るのも好い加減にしたほうが良いです。

他の問題が山積みしているのではありませんか?

婚活に励むとか、休日はボランティアに行ってみるとか、

悩んでる暇があったら、もっと人のために人生を使って下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

少しきつめの回答、有り難うございます
批判的な意見も有難いです。

お礼日時:2014/06/02 00:45

物事に、対峙せずに逃げてるからではないですかねぇ。



理由をつけて斜めから眺めることは容易にできますが、
失敗をするリスクを取って、真面目に物事に対峙することは、なかなかできない。

失敗したら嫌だし、格好が悪い。
先回りしていろいろ理屈をつけて、素通りする方が賢いやり方だ。
そういうふうに過ごしていたら、他人の成功は羨ましく思えるだろうし、
失敗は、それみたことか。になる。

他人のことなど気にせず、自分のやり方で、
他人が横で笑うのを気にせず、おもいっきにぶつかって、失敗すればいいと思います。
そうすれば、たまに成功する。

他人の失敗を笑う気持ちは低減すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2014/06/02 00:40

重要なのは悪循環をやめて好循環を回すことです。



クズだクズだと思っていても何も自分の環境がよくならないなら、
それは悪循環だということです。

ならクズだと思うことをやめれば悪循環が止まります。

悪循環が回り続けているから、事態が悪化し続けるのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2014/06/02 00:39

他の方々もおしゃっている通り、それらはごく自然な人間の感情です。

質問者様は、その感情がポジティブな物ではないと気付いているだけ、すでに一歩先を歩いています。

私にそんな感情が生まれる時は、自分に自信がない場合がほとんどです。自尊心を持つ、自分を受けとめるというのは、とても大切なことです。その為には、自分に自信がない原因は何処から来ているのか、を理解する必要があります。私の場合は、カウンセリングのおかげで、親との関係に起因している部分が大きいと、気付きました。

自分を「甘えている」と言う人で、本当に自分に甘い人はいません。実際は、自分を殴り続けているのです。それでも「自分はまだ殴られたりない」、と思っているのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2014/06/02 00:39

人は誰でも他人の不幸を見ると安心するものですが、普通の人はそれに対して自分を責めたりしません。

当然の感情ですから。
質問者さんが自己嫌悪に陥ってしまうのは劣等感が強いのと、自分は不遇であるという気持ちが強いのと、それとやはりとても真面目な性格のせいだと思います。
自分に自信があって、生活が充実していれば、自分の中の嫌な部分をみても、そこまで自己嫌悪には陥りません。むしろそんな負の感情ですら楽しめたりするものなのです。
解決策は何か夢中なれるものを探すこと、それから自分自身の悪い感情は誰しもが持つ当たり前の感情なのだということを常に認識することです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2014/06/02 00:38

それ自体は人間心理だから仕方ありません。


そんなカンタンに聖人君子にはなれませんから。

自分がクソ野郎だという自覚がある分、「自分は善人だ」って思ってるヤツより
はるかにマシです。

問題はその恨みや嫉妬をどう生かすかです。
「悔しい。オレもあれぐらいしあわせになってやる」って奮起して、
自分を磨くなら、恨みや嫉妬をうまく生かしたことになる。

もうひとつ方法はあります。(あんまオススメしないけど)
感情をなくす。
何事にも冷めた目で見る。
たとえるなら、マトリックスです。
すべてをバーチャルのように見る。
欲は消えるし、気もラクになる。
うらやましさもなくなって、「あぁ、世の中ってくだらない」って思うようになる。
ただし、ぼくみたいに究極の自己中で冷めた人間になるけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2014/06/02 00:37

>私は直ぐに他者を嫉妬したり、いつまでも恨んだり、他者が不幸な嫌な体験をすると内心、喜んでしまいます。


 これは誰にでもあります。
あなたは特別わるい人ではありません。

>正直、私は人間のグズかも知れません。
 そう思っては逆に「他人の不幸を喜ぶ気持ち」が大きくなっていきます。

>こういう気持ちってなんか改善できるでしょうか?やり方は?
 やり方は真逆です。
「他人の不幸を喜ぶ気持ち」を認めてしまうことです。
その気持ちは嫉妬心で、理性で昇華することで強い向上心が生まれます。

 アドバイス出来ることは
1.「他人の不幸を喜ぶ気持ち」を認める
2.自分がなぜ他人の不幸を喜んでいるかを考える
3.自分自身が、望んでいることを見いだす
4.その為に何かする

 このことに尽きます。

>外にでると周りの幸せそうにしてる人々を私の手で彼らの幸せを奪い取って、地獄の底に落としてやりたくなります。
 これは誰にでもある感情です。
ただ、その感情に慣れて当たり前の感情に成るとその感情がコントロールしやすくなるのです。

 自分よりも優れた人や幸せな人に対して妬みそねみは、普通の感情です。
その感情を認めることは、自分自身の能力を客観的に知り、また自分の置かれた環境をよりよくしていく為に欠かせないプロセスだと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2014/06/02 00:36

「他人の不幸は蜜の味」


聞いたことあるでしょう

自分が不遇で幸せな人たちが忌々しく思えてしまう
それ自体何の不思議もありません
他人の不幸を確認して、自分の優越性を確認する感情です

もし問題があるとしたら、そんなことを周囲の人に公言している場合だと思います
「死ね」「とか軽々しく言っている人は言葉の重みを理解していません
そんな人を見ていると脳ミソも軽いんだなと思ってしまいます

さて質問者の場合ですが、そんなことを考えている自分がたまらなく嫌なようですね
つまり、褒められない願望に良心が痛んでいるとうい状態です

立派ですよ
本当のクズなんて実際に他人を傷つけても自分の非を認めません
自分の感情的な行動さえ他人のせいにするものです

いずれにせよ自分の境遇に失望してしまうと目に入る幸せそうな光景が妬ましく思えるのは自然な感情です
むしろ、逆に感じるくらいならそれはイエスキリストクラスの偉人だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2014/06/02 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!