プロが教えるわが家の防犯対策術!

みなさんは学校の勉強は何の為にやるのだと教わりましたか?

家庭によって様々だとは思いますが、一番多いのは
良い大学、良い会社に入って一人前の社会人になる為!
という事ではないでしょうか?

私は大多数の大人が子供に、誰かが作った組織の下で働く事を推奨する今の日本教育に
疑問を持っております

なぜ「良い会社を作れ!」と教えないのかと!
これは日本国にとって悪影響である重大な問題です。
ニートが増えた一番の原因だと思います。

私は良い会社に入る人間が悪いと言ってる訳ではありません
大人になったら就職しなければならない
就職するのが一番という事を
子供のうちに植え付けるのが許せないのです

人の考え方はそれぞれです、100%同じ意見を持つ人間なんていません
しかし、誰かが作った組織の中に入ってしまったら最後、その方針に従わなければいけません
それも悪い組織だったらどうでしょう? いわゆるブラック企業です
壮絶なノルマを与えられ、残酷な罵声を浴びせる上司、それが原因となって
家庭内暴力 うつ病 最悪の場合は自殺。

なぜ明らかに悪い人間だと分かっているのにその場を去れないのか?
それはズバリ、「どんなに悪い会社でも就職できてるだけでもありがたい」
そう思い続けてるからです、就職=安定だと思い込んでいるのです

どこが安定ですか ストレス社会ですよ! 精神不安定じゃないですか!

しかし耐えて何十年も働いていくうちに、会社の方針が自分の方針なのだと思い始めます
これは洗脳ですよ、怖いですね。

良い会社に入れるならそれでいいでしょうけど
大多数の人間はブラック企業なのが現状です、どこも定員ですからね

つまり何が言いたいのかというと
義務教育のうちに起業について勉強させた方が良いと思うのです。
夢が広がります 希望が持てます!
私は多くの子供達が、「この会社に入りたい」ではなく「こんな会社を作りたい!」と
思ってほしいです。

もっと起業する人間を増やすべき! そのほうが今よりずっと良いと思いませんか?

A 回答 (16件中1~10件)

>私は多くの子供達が、「この会社に入りたい」ではなく「こんな会社を作りたい!」と思ってほしいです。


けどねえ。
会社で働いことない子供は、まずこんな会社あんな会社も、分からんでしょうに。

そういうことは、社会に出て働いてから思うことなんです。
知ってます?
サラリーマンの男性の多くは、実は起業したいと内心では思ってることを。
だから、会社設立のために必要な知識が書かれている本は、結構売れてます。
    • good
    • 0

大学の経営学科で学べますよ?



高卒で企業は難しいですし、意味ないです。

未成年者の勉強は、憲法で国民に義務付けられているからです。
社会の憲法の授業で教えていませんか?
    • good
    • 1

>>そのほうが今よりずっと良いと思いませんか?



それはつまり、この世の現実を何も知らない。
という無知からの発想ですね。

ワタミの会長じゃないですが、
自営業者なんて休憩も休日もない、
しかもそれを自らの判断で強制させられる
ブラック企業そのものの存在で、
しかも、労働法すらその身を守ってくれないのですから。

おまけに人でも雇おうものなら、
それブラックだと訴えられる立場になります。

日本の企業の99%はそんな夢も希望もない
中小零細企業なんですけど。
自営業者の自由というのは
24時間働ける自由。
市場から見放されたらいつでも野垂れ死にして
誰も助けてくれない自由なんですけど。

逆に政府や学校が学生は起業すべし。
なんて言い出すと怖いですよ。(笑)
    • good
    • 0

”みなさんは学校の勉強は何の為にやるのだと教わりましたか?”


     ↑
義務教育のことですか?
それなら、社会に出て、最低限やっていけるだけの
知識、教養などを身につけるためだ、と教わりました。


”一番多いのは
良い大学、良い会社に入って一人前の社会人になる為!
という事ではないでしょうか?”
    ↑
調査したことはありませんが、多分それが
正解でしょう。
日本人の会社員比率は相当高いそうです。


”就職するのが一番という事を
子供のうちに植え付けるのが許せないのです”
     ↑
雇用されるのが一番、という考えが許せない
ということですね。
起業だって就職です。


”夢が広がります 希望が持てます!”
    ↑
起業が盛んな米国でも、成功は2000のうちの1
だと言われています。
つまり、ほとんどの人間にとって希望は失望に変わります。


”私は多くの子供達が、「この会社に入りたい」ではなく「こんな会社を作りたい!」と
思ってほしいです。”
   ↑
起業して成功する人は、能力がある人です。
そして、大多数の人には能力などないのです。
能力のある極少数に焦点をあてるか、能力のない大多数に
焦点を当てるか、ということですね。


”もっと起業する人間を増やすべき! そのほうが今よりずっと良いと思いませんか?”
    ↑
良いか悪いかは、その国の文化や国民性に適合している
かどうかで決まります。

私には中国人の友人が沢山おりますが、彼らに共通
しているのは起業です。
人に雇われるのはクズ、と考えている人が大多数です。
だから、安定しません。
常に起業を目指して右往左往して不安定です。

こんな話があります。
「中国人は独りでは竜であり、日本人はブタだ。
 しかし、三人集まれば中国人はブタになり
 日本人は竜になる」

日本のシステムは、確かに雇用を前提に築かれて
います。
それには、質問者さんが危惧しているような問題点も
あります。
しかし、起業を中心とする社会は、能力のある人を
中心とする社会であり、能力がある人だけが得をする
社会になりかねません。
米国のようにです。

日本の社会は、能力のない大多数の庶民を考えている
システムなのです。
能力のある人には我慢してもらう、その代わり、能力の
無い人でも豊かになれるシステムなのです。

日本人の文化、特性に合わないことを導入しても
うまく行きません。
    • good
    • 0

首都圏には起業家や起業家志望の人は山ほどいますよ。



必要ないかと。
    • good
    • 1

ブラック企業って簡単に書かれてますけど、誰がブラック企業を作って居るのかご存知ですか?



ブラック企業にしているのは消費者なんですよ。

アルバイトの大量退社で問題になったすきやもありましたが、なぜ、夜に碗オペ(一人勤務)しなければならないのか?時給があげられないのか?

簡単な話で、値段を高くしたら、牛丼が売れないからです。
適正給料を払う為には、それだけの利益が無ければ払えません。
その適正価格に出来ないのは、消費者が高い値段にしたら、食べに来ないからです。
食べに来てくれなければお店はつぶれます。

ノルマを課す企業の事も非難されていますが、売り込みに行った客がホイホイ買ってくれれば簡単にノルマは達成できます。
貴方の家に住宅や太陽光発電の営業が言って、ホイホイ決めてくれれば、ノルマは簡単に達成できます。
だから、あなたもホイホイ契約してあげれ下さい。
そうすれば、ブラック企業はブラックでなくて済むようになるんです。


起業するとブラック企業が減ると思われますか?

それと会社経営者って、ブラック企業の社員より過酷に働いているんですけど、そういう人を増やすほうがいいと思われますか?
会社が増えると言う事は競争も増えると言う事になります。


競争が増えれば、飲食店なら、味と値段での勝負になります。
値段を下げるためには給料を押さえるか、材料を押さえるかになります。
味を落としたら客は来なくなります。
結果潰れるか、人件費を減らし貴方の思うブラック企業が増えていくしかなくなります。


そういう所は気付かれませんでしたか?

この回答への補足

>起業するとブラック企業が減ると思われますか?

思っていません
私はブラック起業を減らしたいわけではありません

>ブラック企業にしているのは消費者

そんなことはありません!
売れない方法でやるから売れない
売れる方法でやるから売れる
それだけの事です。

補足日時:2014/06/03 15:51
    • good
    • 0

 教育制度が受験勉強主体であって、社会勉強をおざなりにしているからではないでしょうか?。


 あるいは、起業者が少ないから、教える人が限られてくるので、教えるコマがもてないといったことではないでしょうか?。
 あなたの周りで、起業において教えてもらえるような人いますか?。学校に聞いてもいないねえで返ってくるだけでは?。
 でも学校によっては、小中時代に社会勉強をさせるところもありますし、附属の私立だとエスカレータで大学までいけるので、情操教育まがいの授業というか、そういうのがあるなんて聞いた事ありますけど。
 起業といってもピンきりですが、いわゆる偏差値の低い学校卒で、車関係や建設関係で独立している人は、偏差値の高い学校出てサラリーマンになっている人より身近で多く見かけませんか?。私の周りでは、偏差値低い高校出て、大学行かず、零細個人企業主として起業している者、何人かいますよ。
 まあ、起業するより社蓄の方が楽な街道ですし、自分で億稼げなくても会社として稼いで、その分配をもらえるという仕組みの中で働くのは、起業するより生活費を得られやすいでしょうし。勿論ご自身が起業して使う立場になって、億稼げれば、そういう考えはないでしょうけど。
 それと、何も学校だけが教えを受ける場ではないですよ。
 そう思うなら、もっとご自身がいろいろな方と話すよう行動してみればどうですか?。それと、あなた自身のみだけでなく、学生個々人がそう行動取って選択すればいいだけです。
 受身で学校教育を受けているだけと感じます。学校が何もしてくれないから・・・という感じも受けてしまいますが。。。
 加えて、起業する人を増やすべきとの事ですが、そう思うならば、起業しようとする方へのアドバイザーを目指しはしないのですか?(既にその職業?)。していないのであれば、あなた自身も他人任せでただ文句を言っているだけにしか感じません。
 あなたはどう行動されているのでしょうか?。
    • good
    • 0

起業は義務教育で教えられるほど簡単なものでは有りませんよ。


英語すらまともに出来る様に出来ないのですから。


>夢が広がります 希望が持てます!
美味しいことだけ教えて何になります?
儲かればよいが失敗すれば一家離散、一家心中になることも教えなければ。

残念ながらあなたの考えはキッザニアで花屋さんになりたいケーキ屋さんになりたいと言った幼稚園レベルといえましょう。

この回答への補足

家族を持つものは起業するべからず!

美味しいことだけ教えるなんてとんでもないですよ
失敗したらそこから学んで、また挑戦する根性をつけさせるのです
失敗した後の再挑戦の方法も学べば良いのです

補足日時:2014/06/03 15:40
    • good
    • 0

確か橋本政権だったときだったと思いますが、国が起業を後押しした時期があったんですよ。

具体的にどうしたのかというと、国民金融公庫、今の日本政策金融公庫の個人起業向け融資を受けやすくしたんですよ。つまり分かりやすくいうと、公庫から金が借りやすくなったわけです。書類上の体裁が整えば融資が下りやすい。
それでね、起業ブームってのがあったんです。覚えてらっしゃいますかね?だけど起業ブームは終わりました。別に公庫の融資基準が厳しくなったからではありません。ほとんどが上手くいかずに潰れちゃったからです。確か公庫も貸し倒れが続出して「結局その補填は(公庫なので)税金で行われる。融資がザルだったんじゃないか(実際ザルだったんですけど)」と問題になったと思います。

覚えていますかね?デイトレーディングがブームだった時期がありました。あのとき、会社を辞めてデイトレーダーになった人たちが大勢いたものです。今、デイトレーダーはごくごく一部の勝ち組の人が残るのみとなっているようです。ほとんどのデイトレーダーは商売を畳んで、どこかの会社で働いているのではないでしょうか。

かように、起業というものはハイリスクなものであります。すべての業種を合わせて、個人事業は1年で半分に、5年後まで続くのは3割程度といわれています。そして、一度起業などで会社組織を飛び出した人が、正規雇用者つまり正社員として社会復帰するのは非常に困難です。
つまり我が国においては起業というやつは一方通行の片道切符なんですね。「夢が広がる。希望がもてる」なんてのはとっても無責任であります。要するに「僕らと一緒に夢をかなえよう!」などといって若者を安い賃金とサービス残業でこき使うブラック企業といってることは同じってことなんですよ。

>なぜ「良い会社を作れ!」と教えないのかと!

起業してみりゃ分かりますよ。良い会社なんてブラック企業を作ることの100倍は難しい。なぜ難しいかは雇い主になると分かります。会社というのは、社員が給料以上に稼いでくれないと潰れます。大事なことですからもう一度書きます。会社は社員が給料以上に働かないと潰れるのです。つまり、結局社員は給料以上に働かされる運命なのですよ。

私の知人には起業した人が何人もいますけど、業種を越えて彼らが口をそろえていうことがあります。それは、「起業をしたら精神的に24時間、365日休みはない」ということです。「お客さんが来ないなあ」という悩みは、家に帰ってベッドの中でもついて回ります。「お金が尽きたら俺の運命も終わりだ」という苦しみは、紅白歌合戦を家族で見ているときもまとわりつきます。
彼らはみな、ワタミの社長が「24時間365日働け」といったのは「経営者ならそうだけど、社員にそれを強制するのはおかしいよね」といいますね。逆にいうと経営者ってのは休みがないってことですね。

中国や韓国、アメリカなど起業志向が強い国や民族では、その反面「起業したやつが丸儲け」も当然と考えています。ほら、外国じゃ企業を破たんさせて社員はクビになったのに経営者は巨額の退職金を受け取ってのうのうとしてるって話がザラにあるじゃないですか。リーマンブラザースの経営陣も、GMの経営陣も、確か巨額の退職金を受け取って本人たちは「そういう契約になっていたから私は受け取る権利がある」としゃあしゃあといってのけました。
あれは、「雇われなら使い捨てられるのも当たり前だ」っていう厳しさがあるんですよ。日本の社長のように、「社員の再就職、よろしく、お願いしまーす」なんて頭を下げる人なんていないんです。
日本の場合は、「長い物に巻かれるなら、できるかぎり面倒を見てやる」という一面もあるのです。私もいろんな会社を転々としましたが、面倒見のいい会社は離職率が低いです。当たり前な話ですけどね。

蛇足:
外国は知りませんが、日本の立志伝中の人物、特にビジネスで成功した人の多くは親が自営業者です。自営業というのを間近で見ているからビジネスというものが分かるんですね。親がサラリーマンで成功した人ってあまり聞かないですよね。親がサラリーマンだけど起業して成功した人って、その親が一流企業の経営者とか「要するに実家がお金持ち」ってケースだと思います。

この回答への補足

>結局社員は給料以上に働かされる運命

そうでしょうか?
なかには「こんなに給料貰ってもいいのかなぁ」という人がいるくらい
ホワイト企業として有名な未来工業という会社があります。
やり方次第で、誰もが絶妙な満足バランスがとれる会社が作れると思います。

>個人事業は1年で半分に、5年後まで続くのは3割程度

きっとその半分以上の人は基本的知識を身につけずに挑戦した人達です
義務教育のうちに身につけておけば きっと違った数字になると思います

>ビジネスで成功した人の多くは親が自営業者です。
>自営業というのを間近で見ているからビジネスというものが分かるんですね。

おお! ならばなおさらじゃないですか!
学校に経営コンサルタントを雇って 多くの子供達にビジネスを理解してもらうのです!

補足日時:2014/06/03 15:35
    • good
    • 0

その通りだと思います。


batahurai2さんはお幾つか知りませんが大したものですね。
私は66歳のおじさんですが、高度経済成長からバブル崩壊を通してずっとそのように思ってきました。
これは学校で教えないというよりも、国民全体にどんどん起業することに抵抗があるのでしょうね。
つまり、集団主義からすると起業は個人主義に見えるのでしょう。
そこに抵抗があるように感じます。
学校でも"会社に入って真面目に仕事をする人間の形成"に重点をおいています。
義務教育の教師は、回答1と2の方々も書いておられるように、社会や企業社会を熟知している人は少ないです。とても起業について教えられないでしょうね。
仮に、そのようなことを教える教師がいたら、主任や教頭、校長から注意されるでしょうね。
ひどい場合は教育委員会に通報されて呼び出しがくるでしょうね(笑)。
そのくらい日本では起業ということの必要性を勉強していないと思います。
もちろん起業にはリスクがあります。
しかし、サラリーマンならリスクがないかといえば、つまらないサラリーマン人生という大きなリスクがありますからね。
これからの若い人達に期待したいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお! そう思っていただけますか!
ありがとうございます。

人はもっと枠から飛び出して冒険するべき
その基本知識を身につけさせたいですね。

お礼日時:2014/06/03 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!