dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・・・というのは、単に非正規多いからですけど。

逆にデフレ解消ってことじゃないんですか?

A 回答 (1件)

デフレ解消の定義がものすごく曖昧になっているのが現在の問題。


アベノミクス以前からアベノミクス的政策を推進してきた人々は、コアコアCPIが重要と主張しています。が、現在の政府の取り巻きの多くは緊縮財政推進派(アベノミクス的政策を批判していた派)の人々でCPIを重要視しています。

日本でいう コアコアCPI は、海外では CPI と呼ばれています。
それから政府の取り巻きの大多数が緊縮財政推進派なのは、ここ20年大多数の人が緊縮財政推進派であったためです。転機となったのはリーマン・ショックで、米国が自国のバブル崩壊に対し積極財政政策&金融緩和政策のパッケージ政策で対応を行ったためです。ちなみにイギリスは緊縮財政推進政策を行って税収を減らし更に財政を悪化させ景気を悪くし、かつての日本のような状態に陥りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃ~デフレも戻ればいいってこと?

お礼日時:2014/06/07 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!