
最近気がついてしまったのですが、モノではなく文化を創造している、と言われているApple.
その、恐ろしいビジネスモデルに気がついてしまいました。
「スマホにストラップは付けない。」
という文化はもちろんiPhoneが作った文化の一つでしょう。
ブラ下げる穴が開いてなければ付けたくたって付けられないですもんね。
このおかげでガラケー時代に全盛だったストラップメーカーは全滅、そして、ケースメーカーは儲かってますね。
まあ、これ、ケースメーカーを儲けさすための陰謀なんて話じゃないんです。
つまり、iPhoneは何も付けない状態が一番美しい。のは誰もが認めるところ。
そもそもミリ単位で小型化したものをなんでわざわざ一回り大きくする?馬鹿らしいですよね。
なのにケースに入れるのは「落とせばすぐ傷つく、割れる」からですよ。
つまり、貧乏臭い行為なわけです。
ストラップの穴さえ空いていれば誰もが首からぶら下げるでしょうね。
絶対落とさないものね。
ケースに入れずに裸で使う。これが小僧には真似の出来ないオヤジの贅沢。
で、当然落とすわけです。割るわけです。
私の周囲の統計では15%ぐらいの人がガラス破損して修理している。
アップルケアで4300円とはいってもそのために多額の月会費を払ってるでしょう。
「ストラップの穴を開けない。」ただこれだけで儲かるんです。
味の素が売上アップのために穴を少し大きくした、という話を思い出してしまいますね。
プリンタ業界の「インクで儲ける」ビジネススタイルに似てると思いませんか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
妄想するのは自由だと思いますが、その妄想が真実であるように思い込みする方が恐ろしいかと。
>ストラップの穴さえ空いていれば誰もが首からぶら下げるでしょうね。
私は仮にストラップの穴が空いてても首からぶら下げたりしないです。
大きさ的にも邪魔ですし。
>ケースに入れずに裸で使う。これが小僧には真似の出来ないオヤジの贅沢。
何もつけない状態が一番美しい。
だからケースにいれずに裸で使う。
それが贅沢だ。
という事ですよね。
ということは仮にストラップの穴があってもストラップもつけない状態が一番の贅沢なのでは?
>プリンタ業界の「インクで儲ける」ビジネススタイルに似てると思いませんか?
プリンタはプリンタ本体の値段を下げる代わりにインク代で儲けを出すというビジネスモデルなんですが、どこが似てるんでしょう。
インクはプリンタで印刷するためには必要な上に消耗品なので何度でも購入しなければならないですけど、AppleCareは必須のものではありませんし1つのiPhoneに対してAppleCare代は1度だけですし。
またAppleCare代払ったからといってiPhone本体が安くなるわけでもありませんし。
ありがとうございます。
>>仮にストラップの穴があってもストラップもつけない状態が一番の贅沢なのでは?
ははは~~。ケース付けるのが貧乏臭いなら、首から下げるのは首からゲームボーイをぶら下げさせられた幼稚園児級に貧乏臭い話でしたね。
No.11
- 回答日時:
考えすぎです。
正式ソースでは無いですが、
http://ramblelazy.com/archives/1959395.html
ジョブズの美的感覚が許さなかったようです。
そもそも海外では日本人ほどストラップをつけないです。
>このおかげでガラケー時代に全盛だったストラップメーカーは全滅、そして、ケースメーカーは儲かってますね。
ストラップメーカーを潰してケースメーカーに利益誘導する理由がわかりません。
両方を兼業しているところも多いと思いますが。
>ストラップの穴さえ空いていれば誰もが首からぶら下げるでしょうね。
>絶対落とさないものね。
すみません、ストラップホールが付いているものを使っている人でもスマートフォンを首から下げている人は街中ではそうそう見ないのですが。
と、いうか、iPhone以外にもスマートフォンや携帯はありますが、みんな首から下げているのですか?
仕事ではネックストラップは便利で使っている人は多いですが、プライベートで首から下げている人は知人にはいないですね。
>アップルケアで4300円とはいってもそのために多額の月会費を払ってるでしょう。
アップルケアは定額で、月々の料金ではありません。
>プリンタ業界の「インクで儲ける」ビジネススタイルに似てると思いませんか?
消耗品で儲けるビジネススタイルとは違うと思いますが。
どちらかというとソニータイマーの都市伝説に近いのでは。
ありがとうございます。
いくら払ったか忘れてしまいました。先日割ったので自己負担4300円は覚えていたのですが。
しかしどんなに大切に使っても2年目の契約更新で買い換えなければ、そのまま更に2年使わないといけない。ですよね。
日本のキャリアの汚い商売のやり方はホント頭にきます。
次は中国の小米を買って格安SIMに乗り換えるつもり。
No.8
- 回答日時:
>Appleが修理で儲かる、と言っているんです。
あのぉ、
下記のアドレスはアップルストアのアクセサリー品の一つです。
あ、これ、5Cの物ですけど、5Sもありますからね。
http://store.apple.com/jp/product/HE500ZM/A/sena …
iPhoneのケースですが、あなたが言っている理屈に合わない物を売って居る事になるんですよ。
これ以外にもたくさんの種類があります。
壊させて修理代で儲けるなら、こんなものは、正規の店で扱うませんけど。
アップルケアで4300円。日本の家電メーカーから見たら激安ですね。
家電屋特種用途機器の修理業務をやって居たこともありますが、
TVなどでヒューズが切れていただけでメーカーの修理代は6~8千円位なんですよ。
パネルを外して交換して4300円なんて修理代としてみたら、激安です。
すごく良心的な価格に思えてしまいます。
私は、アンドロイドも、iPhoneも使って居ます。
アンドロイドはすでに5機種ほど。iPhoneは2機種、タブレットは、アンドロイドで2機種、iPadで2機種使って居ます。
(まぁ、アンドロイドは、スマホ1台だけになりましたが。)
わたし自身は、蓋付のケースに入れています。
出来るだけ薄い物を選んで使って居ますけどね。
まぁ、以前ロレックスの時計を、車の修理中にしてて、コンクリートでガラスを傷つけた時のショックから、極力そう言う事が無いように学習したわけですけどw
おかげで携帯やスマホ、タブレットでガラス交換と言う事態に至った事はないですねぇ。
あの重いスマホを首から下げてられる方もいるんですね!
私にとってはとても感心です。
以前ドコモから発売された、極小のソニーMOVA端末でさえ首から下げているのは出来なかった物ですけどね。
修理で儲けたいのなら、ストラップを付けさせないより、蓋付のケースを発売させない方がずっと儲かると思いますけどねぇ。
落とす事より、バックに入れておいて、中身と擦れて傷がつくと言うのも多訳ですから。
ありがとうございます。
アップルケアはもちろん毎月の支払いがあるんですけど。
実は4300円で新品と交換なんですよ。
電池も新品になってしまうんです。ただし2年間で2回まで。
これ、「保険業」ですからアップルが損する計算してるわけ無いですね。むしろ儲けていると思って間違いないでしょ?
No.7
- 回答日時:
ストラップの穴を付けないのは、ケースメーカを儲けさせる陰謀ではありませんが、Appleは自分たちの考えをユーザに押し付ける傾向があります。
ストラップが日本発祥の文化であったとしても、それが便利だったり、それを求めるユーザがいるのなら、メーカーは採用を検討すべきです。実際に日本(や他国)の多くのメーカーはそうしてます。日本発祥で世界中に広まった文化の例は枚挙にいとまがありません。
Appleには、ユーザの声に耳を傾ける謙虚な姿勢は全く感じられません。ストラップ穴だけでなく、
・充電をするために、純正品または認定品の高額なケーブルが必要。
・着信ランプが点灯しない。
・防水機能がない。
などなど、ユーザの使い勝手を無視した製品作りが、他のメーカーと比べて顕著です。
世界的に見ても日本ではiPhoneのシェアがとくに高いそうですが、それでもApple信奉者は世界中にたくさんいます。発売前に何日間も徹夜する狂信者もいます。Appleとしては、どんな製品を出そうが売れるという自信があるのでしょう。
ありがとうございます。
>>着信(あり)でランプが点灯しない。
そうですね!
わたしはこれは実はアンドロイドの特許でどうしても真似ができないのだと思っていました。
>>ケースメーカーを儲けさす。
じゃないですよ。
Appleが修理で儲かる、と言っているんです。
No.6
- 回答日時:
ストラップなんてついてたって、落とすし傷も付きますけど・・・
どうしてもストラップを付けたいのなら、アップルの認証品じゃありませんけど、何種類か出ていますよ?
アマゾンなんかで検索かければ出てきますからね。
iPhoneなんてあんな重い物、首からぶら下げるんですか?
私にはとても耐えられませんが・・・
振り回されてそれこそ、余計にぶつけそうです。
ちなみに私の回りで、iPhoneのガラスを割ったと言う人はいないですね。
まぁ、それほど粗雑に扱っている人が少ないと言うのかもしれませんけど。
もし、私が無理に首に掛けろと、ストラップを付けてたら、そっちの方がぶっ壊しているでしょうね。
ありがとうございます。
わたしはアンドロイドで一度わってからiPhoneに変えて、最近とうとう割ってしまったんです。
ネックストラップを購入したのもこれで2度めです。
いつもじゃまになって、長続きしないんですよ。で、気を抜いた頃に落とすと。そういう図式なんですが。
No.5
- 回答日時:
>このおかげでガラケー時代に全盛だったストラップメーカーは全滅、そして、ケースメーカーは儲かってますね。
ガラケー全盛時代の国内ストラップメーカートップは、ECサイト、ストラップ屋を経営していた(株)ストラップヤ .comであり、
現在のケースメーカーで製造販売トップもHameeストラップヤで同じ会社です。エレコムとかではない。
Hamee株式会社
http://hamee.co.jp/
企画開発製造卸販売の全部手がけ、世界進出も果たしているので、他の追従を許さない、年商40億の小田原の中小企業なんですがね。
ストラップメーカーを全滅させ、ケースメーカーを儲けさすための陰謀ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneケースによくある右側面...
-
Temuってやたら安いですが本当...
-
ブラック or ホワイト?
-
iphoneで同期できない
-
LINEでパソコンとiphoneを同時...
-
iPhoneのメッセージアプリをWi-...
-
アンドロイドからiphoneへのデ...
-
iPhone画面上のホームボタンを...
-
パソコンのiTunesで iPhoneのos...
-
今買うべきiPhoneは?
-
ケーブルをパソコンに差し込ん...
-
iPhoneを接続しても認識されない
-
iCloud写真について
-
iphoneを遠隔操作したい
-
簡単にアイフォンのロックを解...
-
iCloudへの写真同期について
-
1台のパソコンにアカウト追加し...
-
スマホにデスクトップの画面を
-
iphoneの中身を軽くするには?
-
【困ってます!】iPhoneのブッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneケースによくある右側面...
-
Temuってやたら安いですが本当...
-
iPhoneケースを購入して、スピ...
-
iPhonex使ってて最近ahamo(アハ...
-
スマホ手帳型ケースについて。 ...
-
黒のiPhoneにこのカバーは合う...
-
Appleが推奨するタッチパネル製...
-
スマホの手帳型ケースは、もう...
-
アイフォンケースで探している...
-
IPADとIPAD2のケースカバーは共...
-
こんにちは ifaceのケースとiPh...
-
このiPhoneの機種教えて下さい!
-
iPhone7plusのケース欲しいんで...
-
質問です iPhone13のカバーはケ...
-
アパートのインターフォンの赤...
-
iPhoneで甲子園球場ラッキー7...
-
iPhoneのスクリーンタイムにつ...
-
LINEでパソコンとiphoneを同時...
-
iPhoneのメッセージアプリをWi-...
-
iPhoneをパソコンとつなぐ時に...
おすすめ情報