dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

ベネッセから個人情報流出しジャストシステムが使用した問題ですが、
これは、ジャストシステム側は罪に問われないのですか?

自社が、ユーザから同意を受けて取得した個人情報ではなく、
外部から、お金を払い、個人情報を入手→それをDMに使用
という状況だと思うのですが、罪には問われないのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

現在わかっている個人情報の漏えいデータの流れは下記の通り。


管理をジャストシステムに依頼なんかしていないですよ。

ベネッセ

個人情報を盗んだ者(外部の派遣業者)

名簿業者 パンワールド

名簿業者 文献社

ジャストシステム

三鷹の名簿業者の社長は2009年に金融商品取引法違反の疑いで逮捕されていますね。
今年4月末に亡くなって夫人が社長を引き継いでいるようですが・・・

情報を盗んだものと名簿業者が一番の悪でしょうね。

一般的に2000万件のデータなんてそう転がっているものではないですから、
そんな膨大なデータの出所は当然知っていて購入販売しているのでしょう。
    • good
    • 0

ベネッセもジャストシステムも罪に問われます



ベネッセは「いただいた個人情報は第三者に開示いたしません」としていました
しかし実際は管理をジャストシステムに委託していました この時点ですでに個人情報保護法違反です

ジャストシステムよりベネッセの方が罪が重いような…

この回答への補足

ご返事ありがとうございます。

>しかし実際は管理をジャストシステムに委託していました この時点ですでに個人情報保護法
>違反です
ジャストシステムに委託していたのではなく、ベネッセのグループ会社に委託、
グループ会社に委託することは、別に違法ではないので、
これに関しては、ベネッセが罪に問われることはないと思います。

補足日時:2014/07/14 15:44
    • good
    • 0

 


http://www.bengo4.com/topics/1779/
ジャストシステムが負う可能性がある「3つの法的責任」

個人情報保護法違反になるのは濃厚です
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!