プロが教えるわが家の防犯対策術!

ここ半年ほどDIYにはまっている者です。

赤松集成材をサンディングしていたら表面が欠けてしまいました。
表に使おうと思っていた面で、30×1×10程度の範囲です。
何かに引っかかったなーと思った瞬間ばりっとめくれてしまいました。
集成材の繋ぎ目の付近のようです。
しょうがないので表裏逆に使おうと思っていたら、反対の面も小さく欠けてしまいました…。
珍しくきれいにカットできたと思ったらこの有様です。
反対の面は比較的端の方なのでまだマシですが、上記のサイズはど真ん中辺りで非常に困っています。
もったいないのでこの板を使用したいのですが、パテを使うとステインを塗った時目立ってしまいますよね?
やすりをかけると範囲が広がりそうな雰囲気です。
何か良い案はありますか?

「赤松集成材について」の質問画像

A 回答 (2件)

この部分をもう少し深く削ってから周りの形を整え、同じ素材の切れ端を同じ形に整えて、ボンドなどの接着剤を塗って埋め込みます。


その上でもう一度表面を削って滑らかにすれば、ほとんど気に成らなくなりますよ。
ただし、丁重に形を整えないと接着面に隙間ができ、乾いた接着剤が表面に見える事と成ります。
お試しあれ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現物を再度確認してきました。
欠けたところ(穴)ばかりに目がいっていましたが、その左側も浮いており、薄い亀裂が板の端まで続いていました。
ここは穴を整形する時はがれてしまうかと思います。
穴上部のめくれた部分も、上手にしないと際限なく広がりそうで、触れば触る程被害が拡大しそうです…。
この板は2段の棚の扉になる板なので、ないならないでも…と心が折れかかっています。
以前同じ材木を使用した時はとても綺麗な板だったので、ちょっと悔しいというか残念というか。

何はともあれ、回答ありがとうございました~。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2014/08/23 22:11

かけた部分をもう少し深く削り、そこに同じ材料で埋めます。


よく切れる刃物でしないと、綺麗になりませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどその手がありましたか!
丸棒・ダボと同じ要領ですね。
これ以上穴を広げないように、という方向にしか思考が向いていなかったので目から鱗です。
よく切れる刃物…小学生時代の彫刻刀と安物のカッターでは厳しそうですね。
今後のためにも購入を検討します。
回答ありがとうございました~勉強になります!

お礼日時:2014/08/23 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!