アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先週、上司に口頭で辞めると伝えました。

仕事内容が多くて私には会社のスピードに到底追いつかなく務まらないこと、
社長のパワハラ(違うのかもしれませんが私にはそう感じました)に耐えられず、体調も悪くなってきました。
言いにくくてなかなか言え出せなかったけど何とか辞める意思を伝えることができ、色々罵倒されましたがとりあえず辞める事が決まり、いつまで来ないといけないなどの話を土曜(昨日)には返事をすると言われました。
しかし忙しかったのかなんなのか、別件で他の人をずっと叱っていて、とても自分の辞職の話が聞けそうな空気ではありませんでした。
その話をしたのが木曜で、土曜に返事をすると言っておいてまだしてくれないって、何なんだよと正直思いました。
でも私の身勝手から発生した事なので、こちらから文句を言える訳などなく、どうなりましたかなどと声を掛けるのも失礼だろうし、待つしかありませんでしょうか?

本当に10月からは行きたくなくて、私が辞めることを伝えてから私に対するパワハラ的な当たりもすごく強いです。
何とか頑張っても9月いっぱいだと思っていて、もう辞めると伝えた時点から散々罵倒されたので円満退社じゃなくて大いに結構です。
むしろ逃がしてくれるならなんでもいいですと思う位追い詰められています。
退職届は○日を以て退職致します。と書いてますが、それはその日からという意味なのでしょうか?
それとも、その後の引き継ぎ期間は行くという意味なのでしょうか。

A 回答 (5件)

>転職した時の次の会社に分かることなんでしょうか



過去には、求人応募するとその会社が前の会社に問い合わせる、ということが普通にありましたが、現在では個人情報保護の観点から、違法です。

まあ、質の悪い会社はそういうことをするかもしれませんが、問われて答えれば前の会社は個人情報保護法違反です。

退職理由は法的には、自己都合退職と会社都合退職、懲戒解雇、しかありません。

会社都合退職は、失業保険を貰う場合は、支給期間が長く労働者に得です。
懲戒解雇は、労働者が会社に大きな損害を与えた場合です。
「急に退職する」というのは、労働者の権利なので、懲戒解雇はできません。

円満退社というのは、まあ言葉のアヤみたいなもので法的な言葉ではありません。

退職は労働者の自由であり、権利です。
会社にあれこれ遠慮したり、お伺いをたてる義務はありません。

イヤな会社を辞めるときは、14日前に「退職届」をだせばOKです。
あらかじめ上司の了承を得る必要もありません。
上司が何をいっても、就業規則に何が書いてあって、民法の方が上です。

あなたのいう「円満退職」するために、
口頭で伝え、会社の了承を得て、話し合いで退職日を決め、引継ぎをして、あいさつしてやめる、という手順や礼儀があるだけです。

法的には、「退職届」1枚でOKです。

引き継ぎ等は、会社の要請があってあなたが承知したなら行います。
引き継ぎも仕事です。在職中であって給料が出ます。
退職日を超えて「引き継ぎ期間」などがあるわけではありません。

イヤなら明日から行かなくてもあなたの自由ですが、欠勤扱いで給料は出ません。
万が一、会社が昨日までの給料も払わないとか言ったら、労働基準監督署に訴えてください。

>むしろ逃がしてくれるならなんでもいいですと思う

会社に「逃がしてもらう」とかじゃなくて、
労働者は、会社が自分に対して加害した(パワハラ、罵倒する、過重労働を強制するなど)の時は、さっさとやめていいし、基準監督署に訴えていいです。

もっと自尊心をもって、自分の権利や人権侵害について、敏感になってほしいです。
会社と自分は対等だという意識をもつべきです。

終身雇用制がくずれてしまったし、労働組合もまともに機能していない社会では、自分が知識を持たないと「会社の奴隷」にされてしまいますよ。

こういうことは、中学高校で労働法として教えてほしいですね。
    • good
    • 1

仕事ができない人って本当に返事の約束を守れないんですよね。



引き継ぎなんかしなくていいから即日辞めてしまいましょう。
どんなひどい辞め方をした人でも、転職活動には支障ないです。
このさい手順を踏むこと考えないで、辞めましょ。
    • good
    • 0

法律上は、退職する14日以上前に申し出れば問題ない。


できるなら内容証明郵便で出しておけば確実。
引き継ぎ云々は、それまで行えればいいのだが、それ以上は会社との話し合いで。
出社は義務ではない。
また、退職を申し出たことで懲戒解雇にするのは不当解雇なので、本来出るはずの退職金が出ないなら違法。
その場合は労基署に相談する。
    • good
    • 0

 


退職届は○日を以て退職致します
○日の次の日は社員ではありません、だから引継ぎなどの業務で出勤する義務は無い
 
    • good
    • 0

退職金が期待できないなら、明日から行く必要は無いんですよ。



懲戒解雇になるだけです。

みなさん、懲戒解雇で退職金が貰えなくなるから我慢しているんですよ。

電話がかかってきたら、「辞めます。」と言えば何の問題もありません。

労働者はいつでも好きな時に辞める権利があるんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。。。
まだ4ヶ月しか働いていないので退職金は元々出ないと思うし、別に退職金などいらないから兎にも角にも会社に行きたくないです。
懲戒解雇というのは、言わば会社側から辞めさせられたという事になるんですよね?
転職した時の次の会社に分かることなんでしょうか?

お礼日時:2014/09/21 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!