dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
昨年の10月に子供を出産し、もうすぐ仕事を休んで1年に
なります。
今私は毎月会社から住民税を立て替えて支払ったので、会社に立て替えた分の金額を支払ってください。という請求書が届いて支払っている状態です。
無知な私は2年目からも支払うのは住民税だけだと思っていたのですが、厚生年金等、2年目からは他に支払うものが増えるのですか?
会社に聞くにも、担当の人が細かく別れていて、どこに問い合わせしたらいいのかわからず、ここに質問させていただきました。
恥ずかしながら、勉強不足なことだらけで今になって不安になっています。
詳しい方、お返事いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

育児休業は元々何年取る予定だったのでしょうか?



育児休業として年金事務所に届け出ると最長で子供が3歳に達するまでは社会保険料が免除となります。
免除期間であれば社会保険料は支払う必要はありません。
育児休業期間の申請は会社がしているはずですので、会社に問い合わせてみては如何でしょうか?
あなたの育児休業の期間は会社の方でないとわかりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございます。
育児休暇は3年で申請してあります。
結婚の申請、出産の申請の度に担当の方に聞いても
私じゃそこまではわからないからここの担当者に電話で聞いて…の繰り返しでなかなか回答をもらえず、困っていました。
安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/27 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!