dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルにもあるように、
知り合いから借りた、『MINOLTA α7700i』で撮影途中のフィルムを途中で巻き取りたいのです。

訳があって、知人には連絡が取れないのです。お教え下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

 同じ形状のα8700iを使用してます。


 右側グリップの手のひら側に扉があり、これを開くと縦にボタンが4つ並んでおり、下から2番目のボタンが途中巻き戻しのスイッチですので、これを押してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。この扉が開くとは思いもしませんでした。

お礼日時:2004/06/25 15:56

  多分、次の二つの方法しかないと思います。



1.カメラトラブルやバッテリー切れでなければ、途中まき戻しや強制捲き戻しボタンでフィルムを捲き戻す。

2.近所にカメラ店がなく、カメラトラブルで全く動かなくてフィルムを取り出すのなら、暗い所(押し入れの中や、暗い部屋で布団の中にカメラを入れて)で手探りでカメラの裏ブタを開けてフィルムを取り出す。
その時、大切なシャッター幕を傷つけない様に。
最後に取り出しフィルムはパトローネ(フィルムの入っていた缶)に手探りで巻き戻す。
 
※実は私もキャノンEOSでバッテリー切れの為に、布団の中で、手探りで取り出した事があります。
    • good
    • 0

底かどこかにボールペンを差したら巻き取ってくれるボタンがあると思うのですが…



フィルム折れ等で、巻き戻せない状態にあれば、ダークバッグ…。プリントショップ他、カメラ屋へ持って行けば、手探りで何とかしてくれます。

残りの部分は、諦めて下さい。
    • good
    • 0

もし分からなければマニュアルで速いシャッターにして、レンズ前面を掌で覆って光が入らないようにして、最後まで写せば戻ります。


また巻き戻しでベロがケースに入ったら、写真屋さんでベロ出ししてもらえば、また別のカメラに詰めて撮影した所までレンズを覆って空送りして・・・が可能です。
    • good
    • 0

現物を使ったことはありませんが、使用説明書には「巻戻し:オートリターン、途中巻戻し可」とありますので、巻き戻しボタンを押せばいいです。


フィルムの未撮影分をもったいないなどとは思わないでください。

参考URL:http://www.kitamura.co.jp/museum/01_one/min_a_77 …
    • good
    • 0

撮影途中でフイルムを変更するときは、すべて巻き取ります。


巻き取ったあとフイルムピッカーという物があるので引き出して巻き取った所まで暗い場所でシャッター速度を速くして巻き戻した所まで戻して使ってます。

フイルムピッカーは少し最初は難しいのでカメラ店でベロを出して貰っても良いと思います。

ベロはダブりなど間違えるのを防ぐために自分はすべて巻きますが、カメラの機種によってはベロを出した状態に出来る機種もあります。

一番良いのは全部巻き戻しをしてどうしてもいけないのであれば新しいフイルムを一本交換に渡しても良いと思います。

そのフイルムの写真が残れば良いのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!