プロが教えるわが家の防犯対策術!

MacBookProRetinaの13インチですが、内蔵ディスプレイの画面解像度を変更で、文字を拡大、最適、ー、スペースを拡大があり、疑似解像度がそれぞれ、1024×640、1280×800、1440×900、1680×1050となっています。
単純に文字サイズ等をこの解像度のサイズにしているのではないようです
実際にスクリーンショットを取ると、Retina最適で、2560×1600となります。これは理解できるのですが、疑似解像度1440×900の場合のスクリーンショットのサイズが、2880×1800となります。ここからが意味がよくわかりません。
実際のディスプレイの解像度以上のサイズのスクリーンショットになるのはどうしてでしょうか?
また、retina最適時には4つのドットで1つのピクセルを表現するのだと思いますが、疑似解像度1440×900時には、どの様に表示しているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>疑似解像度1440×900時には、どの様に表示しているのでしょうか?



>retina最適時には4つのドットで1つのピクセルを表現するのだと思いますが
こういうことならRetina表示ではないわけですから
普通に1440×900ドットではないの?それをRetinaを基準に計算
してしまって1440*縦2ドットの900*横2ドットで2880*1800?

Appleに聞いて、その回答を教えて。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!