アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

・預かり敷金90,000円
・差し引く額60,000円
・返却する額30,000円
・内装時費用55,000円

今回は残った5,000円は家主がストックしますが、家主が持ち出したりマチマチです。
毎回必ず差額が発生する敷金精算のやり方です。
(入居時の内装状態から故意・過失を入居年数により減価償却等して細かく計算しています)
古いまま家賃を下げて貸したり、アップグレードして貸したりするので毎回必ず差額が発生します。
また、家主が分離発注して内装を仕上げているので修繕費なのか消耗品費なのか等不明確なところが多いです。
↓(1)と(2)どちらでも大丈夫でしょうか?
(1)
敷金90,000円/銀行30,000円
       雑収入60,000円
修繕費55,000円/現金55,000円
(2)
敷金90,000円/銀行30,000円
       修繕費55,000円
       雑収入5,000円
若しくは他に適したやり方はありますか?

A 回答 (2件)

(1)か(2)かでいえば、税務だけを考えればどちらでも差し支えありません。

ただ、(2)のやり方、正確には(2)に「修繕費55,000円/現金55,000円」の仕訳を加えるやり方のほうがいいといえます。「修繕費なのか消耗品費なのか」不明でしたら、「修繕費」にそろえてしまって差し支えありません。

より適したやり方は、「入居年数により減価償却等」するのですから、これに合わせて敷金を入居年数により減少させる方法です。実際の退去時には、入居年数による減少後の敷金を基準に、仕訳を切ります。ご質問では敷金を減少させていませんから、(1)か(2)かの選択肢とせざるを得ず、(2)(より正確には上記)の仕訳がベターとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。
有難うございました。

お礼日時:2015/01/04 15:09

>若しくは他に適したやり方はありますか?


[仕訳例]

修繕費が計上される時期は厳密には業者に支払ったときではなく、修繕が完了したときとします。そのうえで、敷金から充当される修繕費は直接は貴方の費用とはなりませんので相殺仕訳をします。

・修繕したとき
修繕費 55,000 未払金 55,000
・同時に修繕費を預り敷金で充当する(修繕費と預かり敷金を相殺)
敷金 60,000  修繕費 55,000
        雑収入  5,000

・入居人へ敷金を返還したとき
敷金 30,000 普通預金 30,000

・業者へ修繕費を支払ったとき
未払金 55,000 現金 55,000

見積だけとって修繕せずに先に敷金を返金してあとで修繕したり、敷金で充当しきれず貴方の負担額が出る場合などもあるでしょうから、そのときはまた適切な処理が必要です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほどです。
大変助かりました。有難うございます。

お礼日時:2015/01/04 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!