プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
いつもお世話になります。
編み物初心者ですが、楽しく編んでます。

円の作り目でこま編みを6目編み、その後、中心を引き締める所でいつも綺麗にできません。

糸端を引っ張って、輪の中の動かない方の糸を引っ張り中心を引き締め、その後、再度糸はしを引っ張ります、と動画を見ても、ネットの他の情報を見ても書いてあるのですが、最後に糸はしを引っ張っても、動画で見るみたいにするっと引っ張れないのです。
その上、中心は何とか引き締まっても、輪の中の動かない方の糸がそのまま残ってしまい、円の中心にたらっとした毛糸が残ってしまいます。。。

説明が分かりにくくてすみません。何かこう、動画で見る様に、するっと毛糸が引き出されるにはどうすれば良いのでしょうか?
編み加減が強いのか、はたまた、最初に作る円が大きすぎるのかとも思ったのですが、ネットで編み方を学ぶだけではなかなか原因がつかめず、改善できません。

是非、アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

二重の輪の作り目は、糸端を軽く引っ張ってみて、「動いた方の輪を先に」引っ張ります。


そうすると、糸端につながっている方の輪が残るので、最後に糸端を引けば輪は小さくなるはずです。
…つまり、逆ではないでしょうか?

糸端を軽く引っ張ってみる理由は、二つの輪のうち、どっちが糸端に近いのかを確かめるため。
そして、糸端から遠い方の輪を先に縮め、残った輪(糸端に近いほうの輪)を後から縮めます。
つまり、糸端を引っぱってみて動かない輪は、糸端から遠いのです。そっちを先に引っ張ったら、そっちの輪が残ってしまいますよ。(先に糸端に近いほうの輪が締まってしまうから…)

意味わかりますかね?

このへんのことは、私はヴォーグ社の「いちばんよくわかる かぎ針あみの基礎」という本で学びました。
目からうろこが落ちましたよ!
おすすめです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!
なるほど、確かにそういう事か!と納得です。
もう一度トライしてみます。ありがとうございました!

お礼日時:2015/01/07 10:00

初心者の方は、とにかく編み方がきついです。



最後に引くことも考慮して、1段目の輪に接する部分は、輪の糸がねじれないようにしながら緩めに編みます。

輪の糸がねじれていると、引いた時に元の糸に絡まるので引きにくくなります。

ですから、輪の糸を重ねたりねじったりせずに1段目を編むようにすると良いです。

と、編み物検定を持っている妻が申しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!
なるほど。。。
アドバイスに従い、ねじったり重ねたりせず、緩めに編んでみます。
奥様にもお礼を言っておいて下さい!

お礼日時:2015/01/06 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!