dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1990年前後によく喫茶店や有線で流れていた、たぶん名曲あるいはヒットしたピアノ曲です。

ほんの一部分のメロディーだけですが、これだけで何の、誰の曲だか、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

クラシックの名曲とかではないと思います・・・


下記、YouTubeにメロディをアップしているので、ご視聴のうえ、
教えてください。

A 回答 (5件)

70年代のジャズ即興曲ですが、キースジャレットのケルンコンサート(Part 1)でしょうか?


    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答が遅れて、たいへん申し訳ございません。
中間部からのスロー部分にパラフレーズ的に、それらしきメロディはあるのですが、
UPした動画にあるメロディは完全なモチーフで、BASSは適当にあてましたが、メロディは、あのようなスピードかつ、ハッキリしたもので、教えていただいた曲とは異なりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/16 23:28

動画原本拝見できましたが古びて来た記憶回路にヒットする物ありませんでした、



如何せん演奏時間が短すぎ、

申し訳有りませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、お手数おかけしました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/04/07 00:04

かなり違いますが、雰囲気が似ているかもしれないということで、坂本龍一さんの「戦場のメリークリスマス」。



    • good
    • 0
この回答へのお礼

しちよ「戦メリ」は同時代だったので、くっきり解ります。
たしかに雰囲気は似てますが、どちらかと言うと、ショパンのバラッドかノクターンっぽくて、
かと言って、さほど込み入った和声とかではなく、動画のメロディーがまだ数小節続く、割とキャッチーなメロです。
時間にすれば、おそらく6~7分程度の曲で、いまでもTV番組のBGMにほんのたまに出てくることはあるのですが・・・

お礼日時:2015/04/07 00:10

残念ながら動画は非公開になってます、



No,1さんがアップされた物ならば確かにリチャードクレーダーマンが1977年に発表して世界的な大ヒット曲になった「渚のアデリーヌ」ですが

1990年頃とはかなり時間的なずれがありますね、

まぁー、その頃は所謂イージーリスニングと呼ばれたジャンルが流れてた頃とは符合しますが、

いずれにしても原本が判らないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく、回答ありがとうございます。
動画、非公開ですいませんでした。
すぐ公開にしました。
私の探している曲は、伴奏がなくピアノ・ソロ演奏です。
日本人の作曲家のような気がして加古氏などを探したのですが、該当するものはなかなか見つけれませんでした。
いちよ短調のスルーバラードで、切ない感じの曲です。
サンプルがなんせ2小節なので、申し訳ありませんが、この2小節のモチーフにインパクトというか、
いわゆる琴線に触れる、暗いというか、ナイーブな曲です。

お手数ですが、もう七度、動画を見ていただき、ご教授いただければ幸いです。
(他回答者様にも同一文面で申し訳ありません)

お礼日時:2015/04/06 00:32

ひらめきました!



「渚のアデリーヌ」
どうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそく、回答ありがとうございます。
動画、非公開ですいませんでした。
すぐ公開にしました。
私の探している曲は、伴奏がなくピアノ・ソロ演奏です。
日本人の作曲家のような気がして加古氏などを探したのですが、該当するものはなかなか見つけれませんでした。
いちよ短調のスルーバラードで、切ない感じの曲です。
サンプルがなんせ2小節なので、申し訳ありませんが、この2小節のモチーフにインパクトというか、
いわゆる琴線に触れる、暗いというか、ナイーブな曲です。

お手数ですが、もう1度、動画を見ていただき、ご教授いただければ幸いです。
(他回答者様にも同一文面で申し訳ありません)

お礼日時:2015/04/06 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!