dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の女性でどうしても嫌いな人がいます。
同期で働いたのですが、上司には気に入られているようですが見えないところでは仕事をしません。
私に対しては言い方がきつく、自分のほうが沢山仕事をしているといいますが、実際は私のほうがサボらずに沢山働いています。
我慢しなければならないのですが、今日も私のミスではないのに「これを間違えるなんてすごいね~」と私のせいのように大きな声で云われました。
これから連休なのにブルーです。
お金持ちで医者の娘で海外留学していたことやモテていた(横山やすし似なのに)ことなど自慢ばかりしています。
ですが箸の持ち方は汚いし、梅干しの種はペッと吐き出すし、よく咳をしますがおさえることもなく向かいの席なので息がとんできます。生理的にも受け付けません。
前に私がいないところで悪口を言っていたらしく、私をかばった人のことまで陰口を言っていたそうです。
でもその人の前では仲良くしています。
色んな人の陰口を言っているのに本人の前では仲良くするのです。
みんなも彼女のことは悪くいわないので、大人だと思います。
割りきるしかないんだな~ しかし生活の大半を職場で過ごすので毎日憂鬱です。

質問者からの補足コメント

  • 沢山のかたからのご回答ありがとうございます。感謝いたします。
    誰にも言えないのでここで言わせてください!(ちょっとスッキリするかも)
    今日も外国人の知り合いが多いとか、通訳と思われたてか言って仕事中もうるさいです。
    新しい上司もお喋り好きなので、ますますしゃべってばかりです。
    よく唇に書類を付けて考えごと(?)をしているのが見えます。口紅は付けてないみたいですが、私の席からバッチリと見えます。 はぁ~無理!

      補足日時:2015/05/08 12:41
  • 沢山のご回答をありがとうございます。ベストアンサーにしたい方が何人もいて迷い中です。
    昨日他の人も彼女がお喋りばかりしているのでこちらのやる気もなくなると言っていました。
    向かいの席なので相変わらずイライラしますが、関わらないのが一番かなと思います。
    とは言えやっぱりイライラ… う~

      補足日時:2015/05/20 09:45
  • 沢山のご回答をありがとうございます。ベストアンサーにしたい方が何人もいて迷い中です。
    昨日他の人も彼女がお喋りばかりしているのでこちらのやる気もなくなると言っていました。
    向かいの席なので相変わらずイライラしますが、関わらないのが一番かなと思います。
    とは言えやっぱりイライラ… う~

      補足日時:2015/05/20 13:09

A 回答 (12件中1~10件)

我慢する必要なんてない。


相手がいちいち嫌味をいってくるなら「そうですね」「そうですね」とオウムのように繰り返し続けましょう。間違ってもがっつり組んで口論なんてしてはいけません。存在が鬱陶しいのは理解できますが、その手の輩は放置が一番。

ただ、たまに食事が他の人が一緒の時にでも
「○○さん(相手)って変わった箸の持ち方してますよね。それって○○さんの地方独自の持ち方なの?w」
とでもいってみればいいですよ。
    • good
    • 1

あいてもアナタの事が嫌いでしょう


というか
眼中にもない
あなたが辞めるしかありません
よのなかそんなとこばかりで
ここが我慢出来たらどんな所でも我慢出来ます
って 辞めていくけど
何処に行っても いるのよね 前よりパワーアップした嫌いな人間が
人の事愚痴愚痴言っているあなたは 相手と同じ低レベルの人間だと言う事
おわすれなく
目くそ鼻くそを笑う 
鏡を見ているようだから 嫌いなんですよ
    • good
    • 0

>我慢しなければならないのですが



誰が決めたの?あなたでしょ、勝手に我慢してるのって

皆、同じだと思うよ。
仲良くしている振りしているだけで、別に心の中はアッカンベーってしてるだけだって。

性格悪い奴だと思ったら、まともに相手もしないし、
バカはバカだから放っておこうと思ってるだけです。

あなたはまともに相手にしているから同じレベルの土俵で戦っちゃうので
イライラするんでしょう。
勝手に自慢しとけ、ばーかって思えばどうってことはないです。

まして、自分がミスしてもいないんだったら、
大きな声で自分のせいにされてるんなら「それ、わたしのミスじゃないですから」って
はっきり断っておけばいいのでは?

たまにはスパっと相手を切り返すぐらいすればいいのに
でも、それすると、相手を余計、いらつかせて逆恨みされて、
あーだ、こーだとまた、小うるさく面倒な陰口叩かれるから
皆、何も言わないんです。

面倒くさい人だから。
そうね、そうねって表面だけ話し合わせて知らんふりしている方が後々、面倒くさくなくて
いいのでそうしているだけです。

あなたはまともに相手の言葉を聞いて、それを真に受け、信じて一人で怒ってるから
自分でストレス貯めているだけのことですよ

嫌いな人が職場にいても結構。
でも、それで自分が傷ついたり、メンタル壊して仕事に影響を及ぼすのは
あなた自身の修行が足りないってこと。
何のために仕事に行ってるんですか?お友達作りに会社に行ってるわけじゃありませんよって
言いたくなります
    • good
    • 0

世間には色々な人がいますよね。

まぁ、そのくらいの人なら私なら許容範囲です。もっと許せない、酷い人もいますから。その人、お金持ちで医者の娘なのに、下品な人ですね。可哀そうな人だと思っていればいいですよ。
    • good
    • 1

.


 人生をたくさんやっていると、どういうワケだか、女の人は好き嫌い(馬が合わない、生理的に受け入れられない)という人が多いことが分かります。男の人は表に出さないのか気にしないのか、そういう話はあまり聞きません。

 職場も職場にいる人も、あなたが経営者や管理者でないかぎり、選べません。憂鬱で会社を変わっても、どの職場に逃げても嫌な人は必ずいます。割り切るというより気にしないことです。気にしていると限りがありません。
> 生理的にも受け付けません。
 これがいけません。社会/会社にはいろんな性癖の人がいますから、あなたに暴力的な危害を加える人以外はすべて受け入れないと、この社会/会社ではやっていけませんよ。もっと寛容にならないと。逃げても、どこでも似たような人は必ずいますから。この際、いちばん嫌な人といちばん親しい友だちになってみては? そうすれば、どのような人とも気にせず付き合えます。

 私(男性)がサラリーマンだった頃、上司から「そこの窓(4階です)から飛び降りてすぐ死ね!!」ということを頻繁に言われて叱られましたが、全然気になりませんでしたよ。
    • good
    • 0

質問者が神でない限り、相手を変えることはできませんし、質問者に人事権がなけれぱその人を職場から追い出すこともできません。


最終的には、質問者が如何にその相手のことが気にならなくなるかだと思われます。
    • good
    • 0

やはり嫌な人は必ずいるものなんですね。


言わないだけで、きっと他の人も気付いてますよ。
職場のその女性は世渡り上手、要領が良い、ずる賢い、出世するタイプですね。あなたと違い彼女には敵が多いはず。

毎日毎日頭にきますよね。

あなたも、彼女を悪く言わないのだから、大人です。
    • good
    • 2

あんまり気にする問題ではありません。



何処の職場でも嫌な人、合わない人は居ます。
しかし、貴方の状況を考えると、その人は
会社で浮いている人だと思います。

なので、皆さんは大人の対応しているだけ
だと思います。

誰も相手にしない人ですからそのうち自滅
します。

たまには反論しても良いと思います。

頑張って下さいね。
    • good
    • 1

基本的に職場は仕事をする場所ですから、あなたの仕事に影響がなければ事務的な対応に徹することですね。



あなたをかばった人がいるということは、あなたをキチンと評価している人がいるということです。
安心してください。

他の人達は、その女性との付き合いは職場内だけに限っているから表面上は仲良くしているだけです。
つまらない摩擦を起こしても何のメリットもないですから。

ま、それが仕事と割り切って、プライベートを充実させてください。
    • good
    • 1

医者の娘なのに医者にならなかったのね。

きっとそこはかなりコンプレックスだと思いますネ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!