アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ウイルヘルミ法を用いて表面張力を測定したいと思っています。
液面にガラス板を付け、そのガラス板を引き上げるときに、液体に引っ張られる力を測るものですが、この際、液体の粘度が、結果にかなり大きく影響してくると思うのですがどうでしょうか?

個人的には、液体の粘度(測りたいサンプルは高分子量体なので、結構粘度があります)が高いと、表面張力よりも粘度の影響を大きく受けてしまい、正しい表面張力が測れないような気がします。

いろいろな表面張力の測定方法がありますが、粘度が高いものにも効果的な方法ってあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

測るときにはプレートは動いていないので,


粘度は関係ありません.

この回答への補足

測定時、プレートと液界面が離れる際の力を測定するわけですが、高粘度の液体を計る際は、粘度によって、大きい値になってしまうと思うのですが。
そうすると、結果の表面張力の値は大きいのに、粘度が高いために、はじいたりしない・濡れ性が良いという相反する結果になってしまうと思うのですが・・・

補足日時:2004/06/23 08:54
    • good
    • 0

ウィルヘルミプレートを使って


液が離れるときのなんとかってのは,
そもそも使い方が間違ってますんで.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!