【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

ベルリン式というのでしょうか?
プロテインスキマーとライブロックによる36L水槽を立ち上げて1週間程になります。

魚はまだ入れていませんが、ヤドカリとコイソ貝が1匹づつ入っています。
最初の数日は活発に動いていたのに、ここへ来てあまり動かなくなり心配しています。

水槽の立ち上げに数週間〜の時間がかかるのは、排泄物→アンモニア→亜硝酸→硝酸塩と分解していくバクテリアを繁栄させて水槽内の連鎖を作ることだと思っているのですが、
①スキマーはアンモニアができる前の段階で有機物を物理的に取り除くものとのこと、これらを餌としているバクテリアは、十分に増殖できなくないですか?

また、②立ち上がっていない水槽にライブロックを入れても、ライブロックに生息しているいろいろな生物は生きていけるのでしょうか?そもそもまだ十分な餌が無いと思うのですが?
餓死して水を汚しませんか?

ヤドカリたちの元気が無くなったのは、水質の問題なのか、それとも餌が無くなったのた、または落ち着いてしまったのか?水道水で作った人口海水なのに、水槽に苔の一つも生えて来ないのが気になります。ちなみに現状、試験紙にて、ph8.0、亜硝酸、硝酸塩ともにゼロと出てます。比重は1.022です。

詳しい方いらっしゃいましたらご教授下さい。
よろしくお願いいたします!

A 回答 (2件)

回答させて頂きます。


①スキマーの解釈としてはそうだと思いますが、今の水槽の環境に合ったバクテリアが湧きますので気にしなくて大丈夫です。厳密に言えば魚を飼育する為のバクテリアを沸かしたければ魚を入れて水作りをしないと魚の排泄物や餌をろ過するバクテリアは沸きませんので、今はヤドカリと貝を飼育できるバクテリアが沸きます。
②死んでしまう生物もあるでしょう、その分プロテインスキマーに汚れが溜まります。活動を停止している微生物もいるでしょうし頑張って活動する微生物もいます。

ヤドカリが元気が無い原因はいろんな事が考えられますが、海水のアンモニアは有害ですし水温・・・この文章だけでは何とも⁉︎
苔は光の関係もありますが来週くらいから少しづつ生えて水が出来るのは今月末です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
質問に的確答えていただき感謝です。

質問をしてから1週間のうちに結論が出ました。まず弱ってしまった貝をヤドカリが食べました。
そしてヤドカリは元気になって今に至ります。やっぱり2匹とも飢えていたんだと思います。
ライブロックにはいろいろな生物がいると言っても、こちらも立ち上げたばかりの水槽に入れられたら何も食べるものが無く体力の無いものから死んでいくのだと思いました。

にしても水質は安定しているのに苔が全くはえません。

お礼日時:2015/06/15 00:39

こんばんは。


①確かに、立ち上げ直後は必要ないかもしれませんね。
少量でもヤドカリや貝に餌をやり続けているのであれば、必要です。
②強い照明を当てることによって、イソギンチャクやサンゴの体内の褐虫藻の光合成を促し、栄養を供給することができます。

36ℓの水槽では、ベルリン式を維持するのは、至難の業だと思います。
水量が少ない分、ほんの小さな環境の変化でもサイクルバランスが崩壊する危険性があります。
できれば、90㎝サイズ以上の水槽で挑戦することをお勧めします。
ベルリン式に拘らないのであれば、ろ過機を設置してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ご回答ありがとうございます!
①やっぱりそうですよね。餌は藻を食べてもらう予定だったので何もあげてません。
②立ち上げ完了前のライブロック投入の話ですよ、イソギンチャクやサンゴはまだ入れれる状態にないと思います。

水量が少ないと難しいのは知っての上です、妥協できるスペースで折り合いが着いたのがこれなんです。水換えを頑張ります!

お礼日時:2015/06/11 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報