プロが教えるわが家の防犯対策術!

亀を買っているのですが、最近水槽とフィルターを洗い、水を換えてもすぐに水が汚れてしまうようになってしまいました。
前までは、水を換えたら1週間くらいは横から見ても透明なくらいだったのですが、最近は、半日から1日経ったら、汚れていて2日経ったら腐った?ような匂いまでします。

どうすれば綺麗な状態を維持できるようになるでしょうか?
亀が水を汚すのは百も承知ですが、お知恵を貸していただけたら幸いです。

「水槽がすぐに汚れる」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    今のポンプの何が悪くて具体的に何が原因なのでしょうか?
    よろしければ返信お願いします

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/29 16:21

A 回答 (7件)

水槽を見ると確かに水が濁っているよね。

この原因は水槽を見れば
一目瞭然。入れてあるべきの物が無い事が濁る主な原因です。
それは底砂利で、底砂利を入れるのには理由があります。底砂利を
入れなければならない理由は、底砂利にはバクテリアが生息してい
ます。バクテリアがいるから水が浄化出来て、水質が安定する訳で
す。もしバクテリアが生息していたら、水は透明のままです。

亀を飼育する環境下にはなっていません。水面に浮かべてあるのは
亀が水から上がって甲羅干しをするためだろうと思いますが、でも
人工芝を水面に浮かべただけでは亀は安心して甲羅干しをする事は
出来ません。また人工芝に乗っかると亀の重みで沈みます。

亀を飼育する際に必要な物は、まず水場がある事。次が陸上がある
事。次が甲羅干しが出来る場所がある事。隠れ場所になりそうな所
がある事が最低条件です。

まず水を全て抜きます。終われば水槽の半分だけに砂を入れます。
この時に右端から左端に向かって、砂を斜めに盛るのが理想です。
盛砂は半分から左側は平らになるように敷きます。この部分に亀が
上がれたり出来る場を作ります。また左端には亀が隠れられる何ら
かの材料で作りましょう。

終われば水を静かに入れます。量は砂が半分程度沈む量です。別に
亀が泳げなくても構いませんが、投げ込み式濾過器が沈む程度の水
は入れましょう。それは砂の入れ方で調整しましょう。

亀は入れられた水を飲みます。入れられた水の中で糞尿をします。
だから水は常に浄化されていなければ病気になります。
そのために必要なのがバクテリアの存在で、生息させるには底砂利
が不可欠と言う事です。濾過器の異常ではありませんよ。
    • good
    • 2

餌のやり過ぎだと思うがね。

    • good
    • 1

写り込んでいる陸場にお使いのグリーンのマットを始め、汚染の原因となる悪性のバクテリアの増殖場所が多いためと、それらを浄化する善玉のバクテリアが住み着く箇所の不足かと。


要するに汚染に浄化が間に合っていないと言うこと。

ポンプのフィルターはどのようにして洗っておられるのか、そこに浄化バクテリアの増殖膜が出来上がっているはずなのに、きれいに洗い落としていませんか?
あとこの善玉となる浄化バクテリアの活性化に必須なのが十分な酸素です。

浄化バクテリアを「好気性菌」、悪玉のバクテリアを「嫌気性菌」と呼び分けますが、水が動き空気をふんだんに含む川のせせらぎは石肌や底砂に好気性菌が活性化し増殖していますので浄化を進めきれいですね。
トイレの浄化槽もこの好気生菌を増殖させるために曝気用のポンプで空気を常に送り込んでいますね?

片や水も流れがなく淀み、汚れだけが蓄積するドブ川は嫌気性菌だけが増殖し、あの独特な臭気を放っていますね?

バクテリアが増殖しやすい凹凸面を増やすために多孔質の砂利を敷き詰めたり、濾過器のフィルターを増やしたりしつつ、ブクブクポンプなどを設置し水中に十分な酸素を溶け込ませ好気性菌の増殖を促し、嫌気性菌の増殖を抑えましょう。
多孔質の砂利だけ敷いて空気の取り込みを怠ると、悪玉菌だけがそこに増殖しますのでご注意を。

環境を整えつつ、意図的に浄化バクテリアを添加している飼育者も多いですよ?
熱帯魚などでは有効ですが、汚しやすいカメの場合、自然濾過サイクルを成立させるのは難しいです。
お宅は浄化槽設置の家かはわかりませんが、人の排泄物を浄化処理するにあの規模の浄化槽が必要なように、カメの汚染物に対しても今の水槽の何倍もの大規模な水槽が必用となりますので、持続的な空気の供給と定期的な水替えが現実的かつベストです。
    • good
    • 1

タニシを一緒に飼うとか…

    • good
    • 0

水を腐敗させるバクテイアを取り除く、アクアリウム用ろ過バクテリアを含む商品があります。

これを入れることで、悪質なバクテイアを減らせると思います。
また、紫外線ランプを併用し、太陽光が弱くなった季節には足りない紫外線を補ることで滅菌作業が期待できます。
    • good
    • 0

亀が水を汚すは百も承知とのことなので、ろ過の話だけ。



既出ですが、ろ過のポンプを強いものにしたり、もっと強力なフィルターに変えてみたり、あるいは水槽をもっと大きいものにしたりしてはどうでしょう?水量があれば汚れる速度も緩くなります。
あとは、ベアタンクだと生物ろ過が弱いので、砂利を入れてみるなどもいいかも知れません。
    • good
    • 0

ポンプを変えた方が良いと思います。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています