dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週初めて妊娠がわかり、現在8週目です。都内在住です。
今月の連休に九州の夫の実家へ飛行機で帰省し、友人の結婚式に出席する予定です。
今の状態は、眠くなりやすい、トイレが近いくらいで食欲も普通、つわりは軽い方だと思います。
妊娠前と、ほぼ変わらない生活をしています。

結婚式の主役の新郎新婦は、私と夫の10年来の友人です。
出会いのきっかけ作りをした事もあり、出来るだけ出席したいと思っています。
友人に妊娠を伝え、欠席するか相談したのですが
体調が良ければ出席してほしいと言われました。
すぐ横になれるよう、部屋も用意してくれるそうです。
※他に7カ月の妊婦さんもいるようです。

もし万が一、ギリギリで出席できなくなってしまった場合は、
お料理や引き出物のお代程度をご祝儀にプラスして渡そうと思います。

産婦人科の先生にも相談した所、体調がよく、無理しないなら問題ないと言われました。

しかし、義理の母に非常識だと言われてしまいました。
安定期に入る5カ月頃まで、飛行機に結婚式なんてありえないと。
帰省なんてしなくていいから、家で安静にしているのが普通だと。

義母の近所には夫の姉2人が住んでいて、4人の子持ちです。
つわりが無い姉と、酷かった姉、両方の面倒を義母が見てきました。
今回、いつも手伝う子守や畑作業がちょっと難しいかもしれないので
早めに妊娠報告をした時、電話越しに涙声で喜んでくれました。

普段義母はとても優しく、良くしてくれるので、心配してそう言っているのだと思いますが
11週頃の妊婦が飛行機に乗ったり、結婚式に出席するのは良くないのでしょうか?

A 回答 (3件)

はい、飛行機の機内は気圧が低く乾燥していますので、地上とは違う状態が続きます、経験された事が無い状態ですから、今は大丈夫というのが通じません、いつ何が起こるのかわからない状態です。



そこで、もし何かが起きれば、悲しむのはあなただけでは済みませんから、安定期と呼ばれる5か月以上経ってからと勧めるわけです、懐妊中ですから式に出ないのは、出ないではなく出れないのですから不義理ではありませんよ

またお祝いは、日を改めてと言う事も構いませんので、今は遠慮するほうがいいでしょう
    • good
    • 1

7ヶ月の安定期も過ぎた頃の方と一緒にする自体が間違ってます。


安定期入ってたらじゃあ大丈夫なのか?となるとそうでもないですが、安定期にも入ってないのに遠方…何かあってもあなたがいいなら非常識でも何でもないですよ。
そこで流産なんてしてしまったら自分を責めないように。
    • good
    • 0

産婦人科の先生が、OKを出してくれたのですね。

私の頃は、安定期に入るまではと、言われたものです。国内で、長いフライトでは無いので大丈夫かとは思います。でも、もしもの事が無いとは言えません。何かあってからでは、取り返しがつきませんよね。そこのところをよく考えて、ご自分で決めてください。母体と赤ちゃんののことよく考えてね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!