プロが教えるわが家の防犯対策術!

少し離れた門に、人感センサー(http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HL96LME?ps …とリレー(http://www3.panasonic.biz/ac/j/search_num/index. …を繋げたものに、チャイム(http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001TVQ2H4?ps …の線を繋げています。このチャイムを、外部電源化したくて、acアダプタ(http://www.amazon.co.jp/ソニー-AC-LS1A-SONY-デジカメ用ACアダプター-AC-LS1A-4-2V/dp/B003ONDC3W)を取り付けました。人感センサーが反応してリレーに通電すると、チャイムの線が繋がってチャイムがなるしくみです。
電池を入れた状態だと正常に動くようですが、acアダプタに繋ぐと、最初の一回は正常に鳴るのですが、そのあとに連続してセンサーを反応させて、リレーの音がしていてもチャイムが鳴りません。チャイムの線をその場で繋げても鳴らない状態です。コンセントを抜き差しすると直ります。acアダプタは4.21v出ているようです。
原因として考えられることや、原因の切り離し方等をお教えいただけると幸いです。

質問者からの補足コメント

  • ご回答いただいた後、適当なフェライトコアを買って電源コードを三回くらい巻いて挙動を見てみたのですが、同じような症状がでてしまいました。そこで、lcフィルタを作ってみようと思うのですが、知識ゼロでいきなり部品を取り寄せるのは不安がありましたので、ネットで調べたのですが、お教えいただいたインダクターとコンデンサについて、自分の考え方が合っているかどうかをお教えいただけないでしょうか。

    電気も電子工作も中学一年レベルの知識しかありませんので、ネットで調べた限りの内容なのですが、ご回答いただいたコンデンサとインダクターでlcフィルタを置く理由として、次に挙げるものがあると考えています。

    (文字数が多くなりましたので補足を分けさせていただきます。次の補足に続きます)

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/28 21:08
  • ・ノイズが原因の動作不安定と推測して、ノイズを取りたい
    ・よくないノイズはだいたい高周波に多いので高い周波数を止めたい
    ・インダクタとコンデンサの一定の組み合わせによって、低い周波数のみを通すしくみを作れる
    ・今回はチャイムに電圧がかかればいいだけなので、できるだけカットできる周波数を多くしたい
    ・インダクターのμhと、コンデンサのμfが多いと、低めの周波数からカットできる
    ・手軽な値段と大きさのインダクタとコンデンサを選ぼうとすると、2200μfと680μhに落ち着くだろう
    ・lcフィルタを計算できるサイトで(http://sim.okawa-denshi.jp/RLCtool.php) R=0.61Ω(インダクタの直流抵抗) L=680μH C=2200μH で計算して、130hzくらいでカットできる

    (次の補足に続きます)

      補足日時:2015/09/28 21:09
  • 以上から、コイル(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03061/) と コンデンサ(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-08427/)をおすすめいただいたと考えているのですが、回答者様の考えと違う部分はありますでしょうか。

      補足日時:2015/09/28 21:11

A 回答 (10件)

回答NO.9です。

回答のお礼ありがとうございます。回答のお礼での質問について回答いたします。

<<回答>>
 原理的にCとLの値を大きくして行けばカットオフ周波数も下がってゆきます。カットオフ周波数fcは

   fc=1/(2π×√(LC)) 

で計算できます。
 だいたい、カットオフ周波数を前回の提案した133Hzにした場合の効果が十分だと思いますので、わざわざカットオフ周波数をそれより下げてもそれ以上の効果は期待してもあまり意味がないと思います。コンデンサの値を大きくするとコンデンサ部品のサイズは大きくなってしまいますので邪魔になるんじゃないですか?それでも試してみたいということなら、実害はありませんのでやってみて確認されるのもいいかなとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
分かりやすく説明いただき、理解が深まりました。素人の貧乏性ですので、同じ値段なら、多少大きくなろうとも可能な限りカットオフを小さくしてしまおうと考えたのですが、専門家としては、133hzあたりが合理的だと判断できるのですね。
部品を取り寄せ試してみます。

お礼日時:2015/09/30 12:27

回答NO.6です。

補足コメントについて回答いたします。

<<回答
補足コメントに基本的には同じです。カットオフ周波数130Hzはノイズの周波数(スイッチング電源の場合低くても20kHz以上の周波数になります)に対して十分低い必要があるので大体で130HzになるようなLとCを選びました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうすると、素人考えですが、もっと周波数を低くしたいと思い、もっと数字の大きい部品を使ってもいいんでしょうか。100円以下で、お教えいただいた以上の容量を持つものとして、

コイル
1mH0.6A(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01776/)
コンデンサ
4700μF50V(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01211/)
8200μF16V(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05733/)
などがあるのですが、

単純に、1.2Ω1mH(1000μHだと解釈しています)と8200μFで、55hzくらいでカットできるとサイトで出たのですが、(http://sim.okawa-denshi.jp/RLCtool.php)紹介いただいたclの組み合わせに比べて、デメリットや不都合な部分はありますでしょうか。
チャイムの機器は、音がなっている状態で100~50mAくらい流れているようです。

お礼日時:2015/09/29 18:03

ACアダプターの出力電圧不足だと思われます。


エネループ3直を十分に充電するためには、4.5V以上の電圧が必要です。
    • good
    • 0

回答NO.6です。

回答へのお礼の中の質問に回答いたします。

フェライトコアでも効果は無いとは言えません。確実なのはNO.6で提案したLCフィルタですが試してみてもいいんじゃないかと思います。
でも、あまり期待しない方がいいでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。手間が少しだと効果も少しなんでしょうね。とりあえずフェライトコアをためしてみて、不十分なようであれば、フィルターを作ってみます。

お礼日時:2015/09/23 21:58

回答NO.2です。

回答のお礼欄へのコメントからどうもノイズの影響が疑わしいですね。
対策としては添付した回路図のようなLCフィルタをACアダプタとチャイムの間に入れるとノイズが抑えられます。

 コイルはこちら http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03061/  で、
アルミ電解コンデンサはこちら http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-08427/ で
購入できます。
「玄関チャイムのac電源化について」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました。上記方法に比べて、フェライトコア(http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FCQFAC0?ke …フェライトコア&qid=1442911456&ref_=sr_1_5&sr=8-5)を使う方法はどのくらい有効でしょうか。お教えいただいて恐縮ではありますが、とりあえずワンタッチでできる対策をしてみようかと思うのですが,どのように思われますでしょうか。

お礼日時:2015/09/22 17:59

電圧の問題です、トランスまたは変換器を入れないとダメです。

    • good
    • 0

電池はDCでアダブターはACで使用ですか それが原因と言う事はありませんな

    • good
    • 0

念のため確認です。

チャイムとデジカメ用ACアダプターを直接つないだ場合は問題なく動作していることは確認済みでしょうか。最初の一回は正常に鳴ったあと、100Vリレー接点の二次側は短絡状態のまま保持され続けていますか?それともセンサーの動作と同期されてON・OFFが切り替わっていますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チャイムとacアダプタを繋げた場合、センサーを反応させるとリレーの音と一緒に一回チャイムがなります。10秒するとリレーの切れる音がするので、もう一回センサーを反応させると、リレーの入るカチッと言う音は聞こえますがチャイムはなりません。その後、リレーは10秒経つとカチッと言う音が聞こえるので、リレーそのものは、センサーと連動した入り切りをしていると思います。そのときのチャイムの症状として、チャイム本体に付いている、リレーへ線を繋げるためのネジの部分同士を繋げても反応がありません。その状態のチャイム本体には、電圧も電流も来ているようです。(4.2v,2.7mA)

お礼日時:2015/09/22 00:38

チャイムの電池はどういう電池が使われてますか?ACアダプタの電圧4.2Vが電池の電圧より低い場合は動作が不安定になる可能性が考えられます。


 また、ACアダプタのノイズが動作を不安定にしてる可能性が考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電池はエネループを使っているので、直列三本で4.25v出ているようです。acアダプタは4.21v出ているのでちょうどいいとは思うのですがどうでしょうか。電圧が正常だとすると、問題はノイズではないかと思うのですが、対策としてはどんなものが考えられますでしょうか。少し調べた限りでは、フェライトコアにまくのがいいようですが、今回のケースにも有効なのでしょうか。

お礼日時:2015/09/21 22:24

ACアダプターがどんな役割をするのかさっぱり理解できませんが、


少なくとも電気工事士の資格ぐらいお持ちですよね。
持っていればこんな質問はないでしょうが。
放火装置の設計及び実行の結果、放火の確信犯となれば、殺人罪と同レベルですよ。
重過失では済まないような。
そのほう助って、・・・・。運営はドー考えて静観なのか。
取り合えず、直ちに計画を破棄されることをお勧めします。
(見てしまった以上、やむをえません。出直しを。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!