プロが教えるわが家の防犯対策術!

みなさんもカタカナ語で特に必要ないと思ったものはありますか?

例)昔から定着している言葉でも、私は「ミーティング」という単語はいらないと思います。
「会議」、「打ち合わせ」、「会合」などの単語で置き換え出来るのに、わざわざ外来語を使う必要がないと思うからです。

「マニフェスト」も「公開公約」でいいような気もします。

逆に、このカタカナ語は漢字やひらがなに置き換え不可能、置き換えると不自然といったものはありますでしょうか?

例)
「ストライキ」は漢字で表現しにくいと思います。
「職場放棄」としても「賃上げや待遇改善を求めての」という意味合いを持たせる漢字の組み合わせが思いつかないから。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    考えてみたら、「絶対必要なカタカナ語」は、愚問でした。
    フォーク、スプーン、テープ、ステレオ、スーパー、スープ、スパゲティなどなどいくらでも思いつきますもんね。

      補足日時:2015/10/09 19:02

A 回答 (7件)

置き換えにくいのはデートと合コンかな。

デートは逢い引きといえるけど大袈裟だし、合コンも集団お見合いでは違いますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

デートというのもなかなか漢字を使った一語では、表すのは難しそうですね。
昭和のころには、フランス語が語源のランデブー(rendez-vous)が使われていましたが、今は廃れてしまったようです。

合コンは合同コンパの略で、
コンパというカタカナ語は明治時代にまでさかのぼるそうですね。
語源は、ドイツ語: Kompanie、英語: company、フランス語: compagnieとも言われており、英語の場合は「会社(カンパニーというカタカナ語の元)、会合、交友」の意味だそうです。
確かに「合同交友」では、意味が通じにくいですね。
(「合同会社西友」と間違えてしまいそう)

お礼日時:2015/10/09 18:58

既に半日本語化している様な単語、丸っきり浸透しない単語。

残念ながら後者は政治家御用達。誤用、に近い場合も有って苦笑いです。「マニュフェスト」と言っても老年層には未だチンプンカンプン。100人の内100人に判らない単語を政治家が使うべきではないと考えます。達成出来ない事、出来そうにない事をカタカナで誤魔化す、常套手段化しています。よって、私的には不可。「選挙公約」で宜しい。

「ストライキ」は、既に「スト」で半日本語化している感覚。替わりの言葉は思い浮かび難い。

意味合いは違いますが、「ニート」や「フリーター」等は英語っぽい響きで有る意味不安定な立場を格上げしている風潮があるので、逆に「日雇い」で良い。個人的にはこの2語はなくして欲しい。若者の労働に対する真剣さを養う意味でも。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「マニフェスト」や「ストライキ」等のカタカナ語について同意の意見を頂いて嬉しいです。

ニートもNEETという造語のカタカナ表記で、「教育を受けておらず、雇用されておらず、訓練も受けていない者」
カタカナにしてしまうと「こぎれいな、きちんとした」という意味のNeatと同じ表記になってしまいます。
う~ん、何か問題だ。
「無為徒食」http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/214457/m0u/ という漢字がありますが、こちらのほうがあっていそうです。


フリーターはフリー(Free) アルバイト(Albeit(ドイツ語で「労働」の意味。本来は「一時雇用」と意味はない))、のばすー (人を表す英語の「-er」と思われます。)。
「短期かつ非正規の雇用者」だと長すぎますね。

お礼日時:2015/10/09 19:21

必要ないのは、コンシェルジュ。


単に案内係で良いのでは。そんな気取ったフランス語使っても、意味わからない人多いのでは。。(^_^;)

必要なのは、ズボンとか、パン。
その物が、元々舶来品なだけに、和文で表現するのは無理があると思います。これもフランス語なんですね。結構、日常的にフランス語使っているものなんですね~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「案内係」賛成です。
う~ん、「コンシェルジュ」もそうですが、フランス風にすると何でも1ランク上に見えてしまうんですかね?
「仕立服」、「オーダーメイド」 → 「オートクチュール」とか、「礼儀作法」→「エチケット」とか、集合住宅の名前で「メゾン・ド・何々」とか。

フランス語が語源になっているものは多いですね。

ズボンの語源がフランス語だったことは、初めて知りました。

「パフェ」も フランス語の 「parfait」 が語源ですね。これも漢字やひらがなには置き換え不可能と思います。

「シュークリーム」も前半がフランス語。
「クリームブリュレ」は後半がフランス語。

そういえば、このカテゴリの「アンケート」もフランス語が語源ですね。

お礼日時:2015/10/09 19:49

ナースステーション。

なんか変な感じがするので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ナースステーションという呼び名に違和感を感じるのは、
第一に「看護師」「看護婦」という日本語でよく使われている言葉が使われず、「ナース」というカタカナ語になっているからでは?

後半の「ステーション」を「業務受け持ち施設」という意味に使うのもあまり馴染みがないですね。
「宇宙ステーション」や「サービスステーション」等、例が少ないです。

半分を漢字にして「看護師センター」では、どうでしょうか?

中国語圏では、「センター(center)」も「中心」と漢字にしてしまっているようですが、日本語で「看護師中心」だとかなり違和感をおぼえます。

お礼日時:2015/10/09 20:10

要らないカタカナ。

アベノミクス。結局、空振りだったから、
政治家提案のカタカナ語のほとんど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
インフレターゲット(この単語は日本語に直しにくいですね。物価値上げ指向?)、公共支出、投資喚起の三本の矢のはずが...。

お礼日時:2015/10/09 23:44

昔の本を読んでたら「看護婦詰所」と言う風に呼んでいたようです。

ナースより、ステーションが違和感があるような気がします。ステーション=駅とイメージしてしまうので。ナースセンターの方がまだいいかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

カタカナの「ステーション」は、第一の意味が「駅」ですものね。

「詰所」は鉄道模型ファンにとっては身近な単語です。鉄道員が宿泊や待機をしている建物です。
鉄道員詰所 http://www.greenmax.co.jp/image/colorstructure/2 …

「看護師詰所」VS「ナースステーション」or「ナースセンター」。漢字のほうが一目でわかるような気がします。

お礼日時:2015/10/10 01:47

「シェーバー」


「電気カミソリ」で良い。
「ステーショナリー」
「文房具、事務用品」で良い。

もう一点、多用し過ぎると思うカタカナ語として「フォーラム」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9 …

ウイキペディアで調べると、「古代ローマの集会場」から転じて「公共広場の呼称」、公開討論会、物事の討論や決定をする場、会など、いろいろな意味に使われるようですが、職場で以前行われた「ウエルカム・フォーラム」とは何かと思えば、これは私がこれを受講した頃は「新入組合員講習会」と呼ばれていたもので、新入社員が試用期間を終え、労働組合員となる際に、労働組合のしくみなどを学ぶ講習会のこと、わざわざ「ウエルカム・・・」などと、カタカナ語で呼ぶ必要は無い。
 今、たまたま新聞を読んでいて「防災フォーラム」などという言葉がありました。これも「防災講習会」で良いのではないか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「シェーバー」は「電気カミソリ」または「剃刀」で100%置き換えがききますね。
「ステーショナリー」も「文房具、事務用品、文具」で100%置き換えがきくと思います。

すっきりです。

さすがに「ウェルカムフォーラム」はやりすぎな感じがします。労組の印象改善のために横文字にしたのかな?と思います。

おっしゃる通り、「フォーラム」は多用されていますね。

1990年代にパソコン通信(インターネットと違って特定の会員のみが接続・利用できるネットワーク)に「PCベンダーフォーラム」というのがあり、参加していました。
それは、顧客とPC販売会社がトラブルや使い方などのやり取りをする掲示板でした。

「集会」、「講習会」、「意見交換会」、「掲示板」などその「フォーラム」の内容によって置き換え可能ですね。^^

お礼日時:2015/10/10 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!