重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前に比べて、0時以降の質問が激減している気がします。
早起きなので、「新着質問」をチェックして回答できそうな質問を探すのですが、
いかんせん、質問数も少ないので回答が出せそうなものも少ない。

特に朝4時~今の7時台  質問数が少ないですよ。

どうなったのでしょう?

このサイトは変質してしまったのでしょうか?

A 回答 (5件)

OKWaveから分離したのも影響としてあるみたいですが、


同様なものが乱立してきているのと、
ヤフーのほうが圧倒的に食いつきが良いので
みなさん引っ越しているからではないでしょうか?

人口分布に対する翌日の天候とか、
給料日に近いか遠いかとか、
話題にする事件事故があるかないかとか、
いろんな社会的パラメータが影響しているとも思います。
もちろん、未明の投稿は連休前とかに多いはずですが
みなさんが外で遊んでくるのであれば逆に減ります。

例として、夏の後には「妊娠しました、誰の子でしょうか?」
の質問が増えますね。
質問者さんだけが一番良く知っているはずなのに
望んだ子でないから不安で不安で投稿してくる。
夏の盛りに雰囲気でやりまくるからの所業で
秋になると産婦人科が儲かるのと同義です。

そのように考えると社会的にネットが成熟してきて
身近な人でもスマホとか経由して相談できたりするようになり
ここのような「赤の他人」に相談する必要もなくなったのかもしれません。

ここは変質ではなく黄昏時なのだと思いますが、ゆえに
たまに見つける良い質問にはしっかり回答してみたいと思うようにはなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変質ではなく黄昏時 そうなのでしょうね。
たまに見つける良い質問にはしっかり回答・
・質の悪い質問に埋もれてしまっていますね

お礼日時:2015/10/10 13:16

No4です、お礼をありがとう。



良い質問が、悪い質問に埋もれてしまっている。

確かにそうですが、そうなると回答者側に選別する技術が必要となる。

選別作業を何度もやっていると選ぶ時間も効率化して短くなり
結果、ごくごく少数の良い質問に丁寧に回答できる。


ところで、質の悪い質問というのもなんだか変な感じがしますよ。

内容的には優れたものでも文章能力が稚拙でわかりにくいものがありますね。
でも、それをうまく整理して主訴を理解しコメントするのは
回答者側の能力の問題にもなります。


回答者の質が向上すれば、そのやり取りを見て新規質問も増えるでしょうね。
ここがそうならないのは、質問側だけでなく回答側にも問題があるから。
僕を含め反省すべき点はここの住人全員にあると思います。
    • good
    • 1

教えて!goo の雰囲気が変わってきたということもありそうです。

「未明、早朝の質問がずいぶん減っていません」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼したくないような回答も増えましたね。

お礼日時:2015/10/10 13:14

夏休み時期と比較していないかな。


平日や普通の週末ならこんなもんだ。(連休前だけどw)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

朝が暗いからでしょうか

お礼日時:2015/10/10 13:14

教えて!gooが独立して以来、全体的に質問は減ってますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問数の減少のほか、
「回答したくなる質問」が減った気がします。

・あまりにも青臭いもの
・長文で読むのがいやになるもの
・そんなの自分で調べれば
・その会社に電話かメールして聞けば済むようなこと

質問の質が落ちていませんか?

お礼日時:2015/10/10 08:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!