dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(急いでいます)Javaで3回間違えたら強制的に終了する方法がわかりません。

現在のプログラムは
public static void main(String[] args) throws Exception {
int num = 1111;
while(true) {
System.out.println("暗証番号は?"); //課題2
int tmp = Integer.parseInt(new Scanner(System.in).nextLine());
if(tmp == num)break;

//3回で強制的終了
System.exit(0);

}

// 預金残高 100,000円
int balance = 100000;

System.out.println("引出額を入力してください"); //課題1
int amount = Integer.parseInt(new Scanner(System.in).nextLine());
if(amount < 0 || amount > balance) {
System.out.println("間違っています");
return ;
}

System.out.println("残高は" + (balance - amount) + "円");//課題1

}
}
にしております。

どこに付け加えるかわかりません。
(meinに付けるのはわかっているのですが。)

A 回答 (1件)

先ほどの回答でわからなかったかな?


まず、ソースに書く前に処理の流れをノートでも良いのでフローチャートまたは文章で一度起こして整理しましょう。

暗証番号を入力します。
暗証番号が合っているかどうかを判定します。
合っている場合はどんな処理をしますか。
合っていない場合はどんな処理をしますか。
暗証番号を3回間違えたかどうかはどう判定しますか。
暗証番号を3回間違えた場合はどんな処理をしますか。
暗証番号を3回間違えていない場合はどんな処理をしますか。

ソースに起こす以降はEclipseのデバッグなどを使い自身で試してください。

これでわからないようであれば、まだソースを書く段階ではありません。
一度フローチャートを書く段階に戻って勉強しなおしてみたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

int num = 1;

while(true){
System.out.println(num);
num++;

if (num > 100){
break;
}
}
を改造したら良いですかね。
ちなみにどこを改造したら良いと思いますか。

お礼日時:2015/10/21 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!