プロが教えるわが家の防犯対策術!

電験三種の理論を参考書を見て勉強しています
今、V結線についてやっているのですが

V結線の基本的なさわりだけ解説されて
いきなり添付画像のような問題が出てきて非常に戸惑っています(1の問題です)

ググってとりあえず
上の問題のコイルは変圧器を表していること
二つの変圧器から単相と三相の負荷を接続できる
がわかりました

しかし
①二つの変圧器の位相や電圧はどうなっているのか
②なぜコイルの途中に結線されているのか
③コイルの途中に結線すると電圧や電流はどうなるのか
④単相なのに負荷側の結線はどうなっているのか
⑤異容量とはどういうことか(二つの変圧器は出力が違うということでよいのか)
⑥この参考書で勉強していってよいのか

いろいろ疑問がつきません
教えていただけたら幸いです
よろしくお願いします

「変則v結線について」の質問画像

A 回答 (1件)

灯動共用三相4線式のトランス結線方式で、電力会社の配電の柱上変圧器ではよく使用される方式です。



>①二つの変圧器の位相や電圧はどうなっているのか
●単相3線式の変圧器(共用相)と動力専用相の変圧器をV結線にしているのです。

>②なぜコイルの途中に結線されているのか
●共用相は単相3線式のため、真ん中に中性線をつなぎます。

>③コイルの途中に結線すると電圧や電流はどうなるのか
●上で述べたとおり、共用相は単相3線式の電圧と電流の状態となります。

>④単相なのに負荷側の結線はどうなっているのか
●共用相変圧器に単相3線式として接続します。

>⑤異容量とはどういうことか(二つの変圧器は出力が違うということでよいのか)
●たとえば、共用相の変圧器容量が30kVA、専用相の変圧器容量が10kVA というように容量の異なる変圧器をV結線することです。

⑥この参考書で勉強していってよいのか
●はい、別に間違っていませんから。

さらに質問があればどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

単相3線式という結線方式があるのですね
そちらのほうを勉強してみます。
どうもありがとうございました

お礼日時:2015/11/29 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!