dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳半。自閉症スペクトラムの娘がいます。おそらく知的障害を伴う自閉症です。
2歳ちょっと前から療育を始め、ABAのペアトレを受け月に1回セラピーも行ってもらっています。保育園にも週5で通園しています。
言葉は3語文まで出ていますが、2パターンくらいとレパートリーが少なく、まだまだ単語がメイン。単語数自体は大分増え、そんな言葉も知ってるの?というくらいです。
どちらかと言うと人との距離感や空気を読むのは苦手で、初めての人でもガンガン仲良くできます。悲しいですが、私の手を払いのけ他のお母さんと手をつなぐこともしばしば。
前々からですが、注意散漫で本当に多動です。家にいても常に体を動かし落ち着きなく、部屋はいつも散らかり放題で片付けはほぼしてくれません。スーパーなどに買い物に行った時には次から次へと目に入ったところに行き、親がどこにいようとも目もくれず、本当に1秒たりとも目が離せません。買い物では品定めする余裕もなく値段も見ずに買っている状況です。手は繋いでくれますが、自分の目に入ったときには猪突猛進。動きを制止しようとすると床に寝そべり癇癪です。
成長して知恵がついてきたとも捉えられますが、日に日に手がかかり、なんだか疲れてきました。保育園では気は散りながらも先生のサポートもありなんとなく流れには乗れてるそうですが、私と一緒の療育の時には離席離席で。。私との関係性が悪いのかなとも考えてしまいます。
私は将来的に子供ひとりでもなんとか生きていける力を少しでも身につけられるならと療育をしています。療育をしたからといってそのこの特性がなくなる訳ではないし、むしろそれがそのこの個性なのは分かっています。
ですが多動な娘と過ごす日々が少しシンドくなってきました。もう少し穏やかに日常を過ごしたいとまで思うようになってきてしまいました。
もっと娘と笑って過ごしたいと思います。
幼少期を娘と同じように過ごされた方いらっしゃいますか?何か励みになるような情報をもらえたらと思い投稿させてもらいました。

A 回答 (2件)

小さな娘さんとの生活、本当によく頑張っておられると思います。

だんだん発達して、手もかかるようになってきたということですね。集団生活の波には乗れている、ということなので、少し時間を延ばしたり、時に預かり保育なども利用されてみてはいかがでしょうか。お母さまも無理なくリラックスしてすごせたらいいですね。
    • good
    • 0

>3歳半。

自閉症スペクトラムの娘がいます。おそらく知的障害を伴う自閉症です

今の親、特に発達障害を疑う親ってのは、本当に自閉症ってのを誤解しています。
自閉症ってのはこういうのを言うんです↓


本来の重い障害にかこつけて、インチキでたらめな脳科学を引っ張り出し、
親の思い通りにならない子供がいると、何でもかんでも自閉症だとか、知的障害だとか言い出す始末。

それで精神医療業界や製薬会社、いかがわしいNPO支援団体が国の補助金をたらしこめるのだから、
療育施設や支援センターは大儲けでしょう。

保育所もそれで補助金が出るのだから、あなたに発達障害だとか、自閉症スペクトラムがどうたらこうたらと
うんちくを垂れる。

でも、そんなものすべて大嘘です。

結局、あなたが親として子供を信じてもいなければ、好いてもいない。
世話するのもあなたにとっては面倒でしかないんだと思います。

元から子供の世話をすることに向いていないんじゃないでしょうか?

>注意散漫で本当に多動です
>部屋はいつも散らかり放題で片付けはほぼしてくれません。

当たり前です。
3歳児なんだから。
まだ、人間始めてたった3年で、
お片付けがきちんとできて、世の中、すべて見知って落ち着いている方が
驚異的です。
そういうと、たいてい、あなたのような母親はよその子はちゃんとしていると反論しますが、
ちゃんとしている子はちゃんと躾けられているし、それは叱られたり、訓練させられてやってるわけではありません。
本人が自主的にそれを見習っているからです。
親の背中を見て。

子供って結構、正直なので、親がきちんとした片付けができる人なら
その真似を自然とするようになるんです。
でも、あなた自身が、それほど片付け上手でもなければ、やっぱり子供もそれなりにそうなる。

カエルの子はカエル。
トンビから鷹は生まれません。
外でいくら専門家にしつけられようと、あなたが中心となる家庭が落ち着きがなかったり、
叱られてばかりだったり、叱らなくても、いちいち愚痴やダメ出しが多ければ
その暗い雰囲気に子供は拒否的反応を示します。

楽しくなければ人間、不幸です。
あなたのお家、本当に楽しい我が家ですか?

軍隊じゃないんですよ、子供の教育って。
療育で訓練、言葉を習わせ、何語しゃべった、何ができた、これができなかったと
いちいちすべての行動を評価され、点数をつけられる。

そんな家庭、何が楽しいんです?
息苦しくてかないませんよ、誰だって。
それがたった3歳の子に課せられたことだとしたら、本当にあなたのお子さん、気の毒に思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

へーあなたはさぞかし詳しいんでしょうか。私のことは一切分かっていないのにすごい妄想ですね。わざわざ長文どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/04/21 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!