アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の住む街は県庁のある地方都市で、車社会化が行き着くところまで進んでいる感があります。
私(男)は中学生の娘に、移動手段を自分で確保することは自立への第一歩だと言っています。
地元では自家用車送迎が当たり前過ぎて、市バスに乗ったとことのない同級生も多い中、私は娘が小さい頃から、時々、普段車で出かける場所に公共交通機関を使って利用のしかたを教えたり、公共交通機関に対する心理的拒否感を持たないように努めてきました。楽しみながら小さな冒険もさせてきましたし、スマホでのバス位置検索や時刻表検索なども教えました。当の娘自身は慎重な性格ながらも、長距離の散歩やサイクリングやアウトドアスポーツを親子で楽しんできたので、体を動かすことが好きな子だと思います。私自身も、雨や雪で簡単に行動を変えない背中を見せてきました。
天候があまりにも悪かったり、積雪で歩道が使えず危険だったり、荷物が多過ぎる時などは、躊躇なく送り迎えしますが、基本的には公共交通機関や自転車や徒歩で自己解決することを求め、娘も納得してくれています。
しかし、娘の同級生の親の中には、週末の部活を車で送迎したり、娘に同乗を勧めたりする人がいます。空気を読める娘なので、お礼を言って同乗させてもらうようです。娘には、「君の行動は間違っていないけれど、愛情と甘やかしは違うと、彼女らの親に対しては思うよ。」と伝えています。
同乗のお誘いが厚意であることは理解していますが、大人になっても移動手段を他人に頼って自分の行動が左右されたり、訪問先の出入口の真ん前まで送迎してもらい、当たり前のように運転手一人で駐車場へ行かせるような女性にはなって欲しくないのです。
送迎してくれた親御さんに会う機会があれば、お礼を言うつもりですが、全く心にもないことを言うことになるので、少し面倒だなぁと思います。また、よその家族の教育方針には口を出すつもりはないのですが、わが家の教育の邪魔をして欲しくないという思いもあります。むしろ世間から見たら私が変わり者で、その考えを継承したせいで娘が苦労して本末転倒だなとも思います。
私と妻の考えと娘への愛情、世間の趨勢に対する物の見方は、現時点でも充分娘に伝わっているとは思うのですが、高校生になってより親離れが進めば友人の影響をより強く受けるでしょうし、この先のことは分かりません。
娘のことを信じた上で、所詮はなるようにしかならないとは思っていますが、皆さんは、このような教育方針に違いのある子供の同級生の親御さんとの関係を、どのように考えていますか?

A 回答 (1件)

友達の親御さんから送ってもらったのでしたら行為に対しては心からお礼を言うべきです。

親切にしたい気持ちがあっての好意なんですから。。。教育方針は先方には理解されていないと思うのでそこは世間の常識に合わせて感じよくお付き合いすべきかと思います。また、貴殿の家庭の教育方針を学校や他の家庭にぶつけることは良くないと思います。
芯の通ったお考えとご理解致しましたが、如何せん面倒くさい親御さんと判断されて娘さんの学校生活にも影響が出る可能性があります。
ご期待にそうお答えを書きたかったのですが。。。ご自分のご家庭内に留めておいた方がよろしいかと思いました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!