![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_06.png?08b1c8b)
共働きならば、家事や育児は分担しなければいけませんが、専業主婦が家事や育児を分担させようとするのはおかしいと思います。
確かに子育ては、子供は夫婦の授かりものですから、夫婦で協力しなければならないとは思いますが、専業主婦である以上「家事」が仕事なのですから、それを働いている夫にも分担させようとするのはおかしくありませんか?
こう言うと仕事に休みはあるが家事に休みはない、などと言う人がいますが、毎日定時に出て行き一日中拘束される仕事とは違って、家事は自分のペースでできる上、大勢子供がいるという特殊な状況以外では、一日中かけてやるものではないですから、比べられるものではないと思います。
私自身家事を数年やってきましたが、「大勢家族がいる」とか、「要介護の親がいる」とか、そういう特殊な事情でない限りは、よほどの無能でない限り分担の必要に迫られるほど苦しいものではありませんでした。
分担は個々の夫婦間の話し合いで決まるものですから、他所からとやかく言うものではないですが、たまに専業主婦で子持ちでもないのにこのようなことを言っている方がいて、疑問に思い質問しました。
皆さんはどう思われますか?
A 回答 (37件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_14.png?08b1c8b)
No.39
- 回答日時:
NO.10です。
前回は精神的に未熟な女性を例に挙げさせて頂きました。既に沢山の回答があってもなお質問を閉じられないので再度回答させて頂きます。
私が拝見する限り大勢の回答者さんは夫に家事を分担させる専業主婦に対し異論は唱えるものの、概ねそれぞれの家庭の事情として客観的に捉えていらっしゃいます。
しかし質問者さんは納得されていないご様子。
それを踏まえて質問者さんが将来専業主婦になることに対して世間の風当たりを交わす方法を模索されていらっしゃるように思いました。
お尋ねします。
もしあなたの配偶者が家事万能であなたより上手くお出来になられたらどうなさいますか?
将来お子さんが自立されて母親としての役目が終わったらどうされますか?
あなたが病気になり満足に家事がこなせなくなった時はどうなさいますか?
もう妻として母として役割を果たすことが出来なくなれば、あなたの居場所が無くなるのでしょうか?
違いますよね。
考え方は10人十色。色んな夫婦の形がある。
夫婦の有り方に一般論など無用なんです。
それよりも家事に固執するあなたの方が危ういですよ。
No.38
- 回答日時:
言っている事は最もだと思いますし、私もほぼ同意見です。
しかしここの回答欄を見ればわかる通り、感情的に納得できない方も多いので色々と根深い問題なのではと私は思いました。
個人的に面白かったのは、定年後は役立たずですねと回答した方ですw
No.37
- 回答日時:
回答するなと言われたのでこれを最後にします
>専業だって家事を手伝ってもらうべきだ」というような反論する意見が出ると期待していました。
繰り返しにはなりますが、あなたは質問について答えられないようですから、回答していただいて大変恐縮ではありますが、回答を控えていただけると嬉しいです。
貴女は結婚したこと無いでしょう?
未経験で何故特定の専業主婦を批難する?
私は貴女よりも経験があります
専業主婦も兼業主婦も知っています
自分の経験でね
貴女は他者の言葉でなく何を知っていますか?
結婚したことありますか?
結婚し専業主婦の経験ありますか?
無いなら人の事つべこべ言うな!です
他者からの受け入りしか知らない人が何を語る?
何を批判する?
批判するならあなたは何様ですか?
他者を批難できるだけの存在ですか?
>家事をしない専業主婦一般について槍玉にあげているのです。
貴女は何様ですか?
こんな所で家事をしない専業主婦一般について槍玉にあげているのです。
なんて言う人ですから自分の言葉に責任もって発言していますか?
違いますよね?こんなところでの発言です責任なんて無い人でしょう
無責任な発言
無責任な発言で誰かを槍玉に挙げる
私は専業でも兼業でも夫に家事育児は分担していません
望んでもいません
なぜならそこまで私の心は広くないからです
この意味わかりますか?
わからないでしょうね貴女には
無責任な人間は無責任な発言だけは控えましょう
やったことがないからつべこべ言うな、これでは何も始まりませんよ。
おかしいと思う、変だと思う、それに対して「経験がないなら何も言うな」それではただの弾圧ではありませんか。
家事の経験はあります。結婚の経験はありません。ですがそれでも、私はおかしいと主張が出来る。疑問に対して質問が出来る。それがこのサイト意義でしょう。それを否定されますとこのサイトの根幹から覆すことになってしまいませんか。
「〜〜は変だと思います。皆さんはどう思われますか」→「分かってないのにつべこべ言うな」
回答ではなくて文句ではありませんか。
あなたの経験など知ったことではありませんから、冷静になって自分の回答を見直してください。「経験に基づくと専業主婦は家事を手伝ってもらっていいんだよ」という回答が「お前は質問を持つことが間違ってるよ」という的外れな回答になっていることに、冷静な頭で考えたらお分かりになるでしょう。
私の質問に文句があるなら回答を控える、心の中でこいつ分かってないな、と思ってページを閉じる。それで良いでしょうに。
No.36
- 回答日時:
どっちかがどうじゃなくて、お互い困ってるときは助け合う。
そう習ってきませんでした?どうしてそれができないのに夫婦になるんだろう。夫婦って一生助け合って生きていくパートナーなんですよ?
相手が困ってるときは助ける、ではだめなんでしょうか?
No.35
- 回答日時:
それ仕事だから、そのようにしか考えられないのですね。
人間助け合って生きていくものだと私は習ってきました。結局は相手ことを思いやれる人であれば、相方が困ってるなら助けてあげたいと思うものなんですがねぇ。もちろんお互いにですよ。
お互い相手を思う気持ちがあればこんなことは問題にはならないんだろうと私は思います
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_16.png?08b1c8b)
No.32
- 回答日時:
土日など旦那さんもお休みの日は分担したい(専業主婦にも1日休みがほしい)ですが
旦那さんが仕事の日まで家事をしろ、だとか
子持ちでない専業主婦が家事を分担というのは納得いきませんね…
と思います。
No.31
- 回答日時:
女は家事が嫌なら最初から結婚しなければいい。
お互い仕事してるから何?仕事辞めるか、辞めれる状況じゃないのなら自分の選んだ道を悔やみなさい。男が気を使いすぎ。嫁に感謝はするが、気を使う必要は無い。No.30
- 回答日時:
専業主婦である限り
家庭内で仕事をするのが専業主婦の仕事なのだから
誇りをもってやってほしいですね。
まぁ、たまには
旦那さんもお仕事が休みの日など洗濯物を干すの手伝うとか、お皿洗い手伝うとか家庭の事をたまに
やってくれると専業主婦には嬉しい事ですが
旦那さんが汗水たらして
働いてくれてるおかげて
子供も嫁さんも養えてるわけで
家族の為に働いているのに
それ以上に専業主婦が働かないで夫を家庭内でも手伝うではなく働かせるのは違うと思います。
専業主婦も確かに休みはないですよね
会社勤めだったら休みがありますが
365日家事をしてストレスや毎日大変だろうけど
だからと言って旦那さんと比べるのも可笑しいです。
旦那さんも同じくらい大変なのだから
皆んな同じくらい働いているんです。疲れてるんです。
それを共有して助け合うのが
普通だと思います。
それが出来ないのであれば
ただの我が儘でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 嫁にフルタイムで働かせていて、今の時代女性も自立男が女房子供養う必要などないと思っていて、更に子供が 9 2022/07/01 10:52
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 夫婦 なぜ家事育児を夫婦で協力しない状況が改善されないのでしょうか? 12 2022/11/30 12:05
- 子育て 家事育児について 夫(自分)27歳自営業 妻28歳専業主婦 子供1歳6ヶ月の子1人 収入は子供手当が 12 2023/06/11 23:22
- その他(家族・家庭) 専業主婦って色々な考え方や捉え方があると思うのですが、どこか役割分担のように見えて「亭主関白」や「女 3 2022/08/30 13:09
- 夫婦 小さいお子さんがいる夫婦に質問です。 夜の方は今でもありますか? 30代、専業主婦の妻と子どもが1人 4 2022/10/08 10:26
- その他(家族・家庭) 専業主婦って偉いのですか? 知り合いに専業主婦の方がいて、旦那さんに専業主婦は無償で365日休まずに 4 2022/08/30 20:45
- その他(家事・生活情報) 専業主婦なのに、旦那が家事や育児を手伝ってくれないとか、思いやってくれないとか文句言っている方がいま 3 2022/09/04 11:36
- 夫婦 42歳男性です。 正社員営業職です 小学生と保育園の子供が2人います。 夫婦共働きです。 保育園児の 5 2022/07/04 00:28
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
妻のイライラで、休みもくつろ...
-
私の母親は子供より仕事を優先...
-
嫁に「私は家政婦ですか」と言...
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
妻がパート始めても、家事分担...
-
家事を分担させようとする専業主婦
-
妊娠中の妻を怒らせてしまい口...
-
妻専業主婦・子供なし新婚家庭...
-
共働きの家事について、夫の意...
-
奥さんとの営みに満足している ...
-
有給中家事をしないのは当たり...
-
この春新社会人として働き出し...
-
実家暮らしの社会人の娘が家事...
-
理想の結婚相手 家事雑用何でも...
-
嫁が短気すぎて、困っています...
-
専業主婦はなぜ妬まれるのです...
-
共働きの家事分担についてご意...
-
専業主婦の場合、土日の家事を...
-
もし子供が産まれたら、家事、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
嫁に「私は家政婦ですか」と言...
-
私の母親は子供より仕事を優先...
-
妻のイライラで、休みもくつろ...
-
この春新社会人として働き出し...
-
嫁が短気すぎて、困っています...
-
男性はなぜあまり家事を手伝っ...
-
妊娠中の妻を怒らせてしまい口...
-
妻がパート始めても、家事分担...
-
妻が感謝しない。アドバイスく...
-
結婚6年目の会社経営者です
-
奥さんとの営みに満足している ...
-
実家暮らしの社会人の娘が家事...
-
帰りの遅い夫 休日の家事分担に...
-
妻専業主婦・子供なし新婚家庭...
-
専業主婦とニートとひきこもり...
-
単身赴任から週末帰省時の家事...
-
お前が働けば?って言われます
-
専業主婦でも夫は家事を手伝う...
おすすめ情報
たくさんのご意見ありがとうございます。
数が多くなってきましたので、共感できるもの、納得したもの、あまりにも的外れなもの以外には反応が出来ていませんが、まだまだたくさんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。