プロが教えるわが家の防犯対策術!

次のような事象があるとします。

売上高10,000
営業利益 1,000(営業利益率10%)

売上高増と販売促進費増により

売上高15,000
営業利益1,000(営業利益率6.7%)

となった。

このような場合、簡便的に考えた場合、売上高増が寄与した営業利益の増は
(15,000-10,000)×10%

となるのか

(15,000-10,000)×6.7%

のどちらになるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

仰る通りです。

何らかの販売管理費増加や研究開発費
の増加で売上利益以下の経費が増大したため、売上高
と売上利益は拡大したものの営業利益は前年と同額になり、
営業利益率=営業利益/売上高は減少したという事です。
キャッシュフローを見てみるとその原因が良く分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございまいした。勉強になりました。

お礼日時:2016/03/26 22:47

一般的な決算のP/Lは、次の構成だと思います。


売上高、売上総原価、売上利益、販売管理費、その他の営業経費、営業利益
営業利益以下は略す。
の順番だと思います。売上高増による売上利益増と影響の無かった営業利益の
関係は対前期比で既に出ているはずだと思うのですが。
違いますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
売上高増により売上総利益がアップ、しかし販売費増により最終的に営業利益は前期と
同額となった、という考えになるのでしょうか?

お礼日時:2016/03/23 00:42

ご質問の「売上高増が寄与した営業利益の増」は


 売上高増が寄与した営業利益の増 = 営業利益 1,000(営業利益率10%) - 営業利益1,000(営業利益率6.7%) = 0
 注)この計算に営業利益率を使う意味は全くなし。

No.2のコメントにある「売り上げ利益」は
 営業利益 = 売り上げ利益 ー 販売促進費 と仮定したら。
 売り上げ利益 = 営業利益 + 販売促進費であり、「売り上げ利益の増加がいくらなのか?」なんてこの質問の中から導き出せません。営業利益は出ていても販売促進費も変数ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
売上高増により売上総利益がアップ、しかし販売費増により最終的に営業利益は前期と
同額となった、という考えになるのでしょうか?

お礼日時:2016/03/23 00:45

>売上高増が寄与した営業利益の増は


 ・売上高は1.5倍ですが、営業利益は1.0倍のままですから
  売上高増は営業利益増には貢献していないのでは・・営業利益は増えていないのですから(営業利益に関しては何の寄与もしていない)
・別の見方をすると 
  コストが90%で売上が1.5倍になると、営業利益も同様に1.5倍の1500になります
  今回は販売促進費増・・これが500のコスト増で、1500-500で1000で営業利益変わらずになった
  営業利益増になるところが、販促費を使いすぎて、それが±0になっただけでは
  対費用効果の試算が甘かった結果として、営業利益は増えなかった
    • good
    • 0

増収による売り上げ利益の増加はありましたが、


販管費や先行投資により営業利益は前期と変わり
ませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや、ですから、最終の営業利益は前期と変わりませんが、その構成要素である
増収による売り上げ利益の増加がいくらなのか?と聞いているのです。

お礼日時:2016/03/21 23:44

売上高が増加しても営業利益は変化ないので


計算のしようがないと思います。
増収ですが、種々の先行投資があり、増益では
ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下段の営業利益は
①増収によるプラス
②販売促進費増によるマイナス
で構成されるので、増収による利益はあると思いますが。

お礼日時:2016/03/21 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!