dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「人として違うと思う」とか「人間として嫌い」 

自分が気に入らないだけのことをこのようなさも自分は人類代表だ、みたいな言い方で否定する人いますけど、人としてとか人間としてってどの立場から言っているんですか? 

あと「会社ってそういうもの」とか「社会ってこうだから」みたいなことを回答のケツに付け加える人も不可解。 

どれだけ社会を知っているのか知らないが、一社や二社の会社を見ただけで会社ってそういうものって言い切れるほど会社も社会も単純じゃないですから社会ってとか言われても説得力ない。

「人として」とか「会社ってそういうもの」とかの枕詞をつけて回答してくる人いるけど、こういう言葉をつけたら正しそうに見えるとか思ってるんですか? 

わざわざこんな説得力ないこと付け加えなくても、「私はこう思う」とかで良いと思います。 

いちいち「人間として」とか、「会社ってこういうもの」みたいなことを書く意味ありますか? 

自分だけの意見では説得力が足りないから、「人として」とか「社会とはそんなもの」みたいな多数派っぽい言葉を付けて説得力を増そうとする汚い回答だな と思う。

「人として」とか「社会とはそういうもの」みたいな回答されたらブロックを押しますね。いらないんで。

A 回答 (3件)

それって人としてどうなの~?と旦那さんにたまに冗談で言われます(^_^;)  でも●●は可愛いからいーの、いーの!と続けて言われます(^_^;) 


まあ、人それぞれ価値基準が違いますし、正解がひとつとも限らないけど、皆自分が1番正しいと思いがちだから、言いたい人には言わせとけばいいんじゃないでしょうか?心の中で、バッカじゃねって思いながらも(^_^;)
まあ、何事につけ、私はこう思う、他の人は違うかもしれないけど、っていうスタンスは大事だと思います。
で、自分に合う、相性のいい環境や人間関係を選んで、そうでないのとは極力距離を置くしかないですねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい

お礼日時:2016/04/07 00:15

私は、ライカさんのように殆ど回答に御礼を書かない質問者は、モラルが低く、人間性に劣ると感じてしまいます。



ライカさんご自身が、自分の意見と異なる意見を尊重せず、しかもご自身の考えを伝えることすらされず「ブロックを押します」とのことから、私はライカさんの意見に説得力を感じません。
私はこの質問をする貴女ができていないことを他者には求める。その姿勢が小狡いと思いました。

「人として違う」=モラルが低いと感じられる
「人間として嫌い」=人間性に劣ると感じられる
「社会とは」=その人から支持されていない

結論:
私は上記のようにストレートに記載しすぎると、却って他者を不快にする可能性が高いため、月並みな表現を用いていると推測しました。
私は幼稚園児から御礼を必要としていません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ではブロックしておきます

お礼日時:2016/04/07 00:15

そうですね。

そもそも、人としてって?誰を基準にしているの?って感じですね。そういう言い回しをする人に限って、型にはまり過ぎていたり、ビミョーな人だったり、器が小さかったりしますよね?社会を説く人も、ほんとにアンタがちゃんとしてんの?って感じです。そんな台詞を言うのが上司だったりすると、最悪ですよ‼
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい

お礼日時:2016/04/07 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!