海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

高校時代の漢文の授業を思い出します。
矛盾の話とか、推敲、四面楚歌、巧言令色、多くの今の日本語に通じている逸話を勉強できたことがおもしろかったです。
今の四文字熟語の起源は漢文にあります。日本のことわざの多くもそうです。今でも高校の子どもが勉強している漢文を読みますよ。とてもおもしろいと思います。
漢文は日本語のバックボーンだと思います。欧米ではラテン語を勉強するように、日本人は漢文を勉強するべきだと思います。

しかし、高校で学ぶ漢文というのは古典中国語ではありません。
あくまで日本語の古典です。ラテン語と同列に扱うことはできません。
ラテン語はラテン語として学びますが、漢文は古い中国語を日本語の文法に合わせて直訳した物です。
唐の時代の中国語の文法を学んでいるわけではない。

繰り返しますが、上で述べたとおり、漢文は日本語です。
古い中国語を古い日本語に訳しただけです。
それなら、現代日本語に訳したものを読んだって構わないでしょう。
今の日本語に通じている逸話も、現代日本語で読んだ方が面白いのではないでしょうか。

それから、韓国やベトナムも昔は日本と同じ漢字文化圏でしたが、
今では もはや 漢字文化圏とは言えません。漢字を廃止してしまった以上、漢文の知識を共有すると言っても寝言に近い。ですから、閉ざされて死んだ教養にも思えます。

そこで質問ですが、みなさんは 高校で漢文を学習する意義は何だと思いますか?

A 回答 (4件)

春眠不覚暁 春眠暁を覚えず


処処聞啼鳥 処々ていちょうを聞く
夜来風雨声 夜来風雨の声
花落知多少 花落つること知る多少

と私は習いました。漢文はそのまま、日本語の訳を勉強するわけですが、最後の花落知多少は「花、多少落ちることを知る」というように訳がいくつかある、とも習いました。

日本人は所詮日本語でしか理解できませんので、訳文にゆれがある、というのが面白かったと覚えています。
また杜甫の「望春」と平家物語はつながっており、平家物語の「奢れるもの」のひとりは杜甫を捕らえた安禄山であった、という話も興味深く聞きました。

同時に、平安時代ぐらいまでの人々がどのように中国の古典を教養として学んだのかも、なんとなく感じることができましたし、古事記が一見漢文なのに日本語として成立していること、吾妻鏡は漢文に見せかけて日本人しか読めないこと、というような歴史的な知識に至るための授業であったと思っています。

これを入り口として、漢文を中国語として学びたい人も出てくるでしょうし、日本人の教養の基礎として意識する人もいるでしょう。なまじ、日本人が「読み下し」というものを発明したために、なんちゃって漢文ができる原因になったといえます。

しかし、本来の漢文を読み下していくうちに、日本語の基礎ができ、ひらがなやカタカナが出来上がってきたのも事実であり、特にカタカナは読み下しの記号が発達したものである、と成り立ちが分かってきています。

ですから、漢文の原文をそのまま見て(読んでないですよ見るだけね)、読み下し文を読むと、そこに日本人の知恵と日本語創作の過程がよみとれるのではないでしょうか。

ですから、私は原文に触れるのも大切だと思います。

あ、そうそう、レッドクリフというハリウッドと中国が合作した映画がありましたね。三国志の赤壁の戦いをモチーフにした映画ですが、そこに風林火山の詩が出てきます。リンチーリンが朗読するのですが、これがまた美しい・・・

日本では風林火山といえば武田信玄ですが、漢文の原文を知っていると、レッドクリフのような中国古典を用いたものも楽しめるわけです。これを日本語訳だけで読んではつまらないと思いますよ。
日本人は漢字という東アジアの文明に多大な影響を与えた文字を学ぶからこそ、このような楽しみも生まれるわけです。レッドクリフを見ても欧米人はこのシーンがまったく意味が分からないわけです。(youtubeで探すと動画があります)

逆に欧米のちょっと気の聞いた作品はラテン語の引用もけっこうありますね。ハリポッターの呪文はかなりの部分がラテン語由来で作られている、ということですから、ラテン語を良く知ってる人はかなり楽しめるのでしょう。
 
と同時にアメリカ覇権主義の現在が、ラテン語を教養の地位から引き摺り下ろしているのも気が付くでしょう。

日本人には英語もロマンス諸語もラテン語もすべて違う文化ですから、ある意味どうでもいいですが、漢文を含めた漢字文化には敏感でいたいものだと思います。

そういうことの入り口が漢文だと私はおもいますので、漢文の原文を表記しないなら、やんなくていいんじゃないか、と思います。

最後に漢文で習った漢詩でもっとも好きなものを書いていきます。高校生以上なら、読み下せるでしょう。

静夜思  李白
牀前看月光   
疑是地上霜   
挙頭望山月   
低頭思故郷
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/28 10:37

韻とかリズム、語感を感じるためでは。

日本語でも俳句や和歌、英語も頭韻や脚韻があります。漢文にも語数や発音の制約の中の美というものがあるように思います。書き下しではそれはほぼ消えてしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/05 08:35

無意味でつまらない勉強ほど大事なん


です。
就職すれば、つまらない仕事を辛抱して
やらないといけません。
学校では、そのための忍耐力を養っているんです。
楽しく有意義な授業では訓練になりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、しかし 少し皮肉なご意見ですね。(笑)

お礼日時:2016/04/25 18:33

そんなこと言い出したら


中高大で英語を勉強する理由が見つかりません。
仕事で英語が必要な場合は、結局社会に出てから英語を学びなおしますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>仕事で英語が必要な場合は、結局社会に出てから英語を学びなおしますから。
現代社会において、みんながみんな英語が話すことは要求されませんが、基本的な知識は不可欠ででしょう。
それに、中高大で英語を学習したからこそ 学び直せるのであって、スペイン語とか新しい外国語だと 英語の何倍も習得に苦労しますしね。

お礼日時:2016/04/25 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!