プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

e-mailの受信サーバー設定に関して、以下の事項について、ご指導いただけないでしょうか。

1.POP設定とIMAP設定との2種類の設定があって、
POP設定にすると、受信ボックスにアクセスしたとき、受信ボックスに貯まっている着信メールはすぐに加入者のパソコンにダウンロードされて、受信ボックスはカラの状態になるということ、
一方のIMAP設定にすると、受信ボックスにアクセスしてダウンロードしても、着信メールはいつまでも受信ボックスにキープされる、という理解でよろしいのでしょうか。

2.受信メールを整理するために、そして、受信ボックスをいつもカラの状態(カラに近い状態)に保つために、ユーザー独自の整理分類フォルダーを多数作成して、受信ボックスにある着信メールをこれらのユーザーが作成した整理分類フォルダーに、小まめに移した場合、IMAP設定においては、それらの整理分類フォルダーに移転した着信メールは、依然として整理分類フォルダーとして、メールサーバーに保管されるのでしょか? 

3.PCを複数台持っている場合、同一のメールアカウントに対して、あるPCのメールソフトではPOP設定、他のPCのメールソフトではIMAP設定という具合に、PCごとにサーバー設定をするものなのでしょうか? それとも、最初のアカウント設定でIMAPに設定したならば、第2、第3のPCのメールソフトでは、自動的にIMAP設定になっている、ということなのでしょうか?

なお、私の場合は、メールアカウントとしては、
@hotmail.com, @gmail.com, @yahoo.ne.jp, @jcom.zaq.ne.jp 
の4種類のアカウントを日常的に使用しております。

以上です。 ご指導の程、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

全然、違う。



POPは受信メールを端末にダウンロードしてくる処理。

なお、サーバでダウンロードしたメールを削除する/残すの設定を端末側で可能。
複数台で受信するにはサーバー側に残す設定をしないと最初に受信動作した端末にしかメールはダウンロードされない。

複数端末で使用した場合、1つの端末でそのメールを読んだとか、フォルダを分けたとか、削除したとかは他の端末には何も反映されない。

----
IMAPはサーバ側との同期設定

同期なの端末側で読めばサーバ上も未読ではなくなり、削除すればサーバからも消える。

複数端末で使用した場合、1つの端末でそのメールを読んだとか、フォルダを分けたとか、削除したとかは同期なので他の端末で見ても反映される。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hiro_0611 様
ありがとうございます。 先の いいいちろう様からもご指摘いただいたように、受信サーバーで着信メールを残すように設定しておくことをご指摘いただきました。  また、IMAPとは、受信サーバーとの同期設定機能とのこと、適切なご説明をいただき、よくわかりました。 ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/27 17:26

>POP設定にすると、受信ボックスにアクセスしたとき、受信ボックスに貯まっている着信メールはすぐに加入者のパソコンにダウンロードされて、受信ボックスはカラの状態になるということ、


一方のIMAP設定にすると、受信ボックスにアクセスしてダウンロードしても、着信メールはいつまでも受信ボックスにキープされる、という理解でよろしいのでしょうか。

違います。
POP3は、メールをダウンロードのみのプロトコル。よってメールをクライアントで管理している
IMAP4は、メールサーバと同期して、メールを検索なりフォルダー管理も可能。

POP3なら、受信したメールを削除しているから、削除される。一定期間コピーをおいたり削除しなかったら、サーバにありますよ。
IMAPもメールの容量の関係上、メールサーバから削除してローカルに保存する場合もあります。

>3.PCを複数台持っている場合、同一のメールアカウントに対して、あるPCのメールソフトではPOP設定、他のPCのメールソフトではIMAP設定という具合に、PCごとにサーバー設定をするものなのでしょうか?

メールの設定は、それぞれのメール毎に設定をしていかなければいけない。 複数PCがあるなら、複数のPCに設定しなければいけない
ただ、IMAPに対応していないなら、POP3のみになるし、POP3に対応していないなら、IMAPのみになります。どちらも対応しているなら、あなたの好きな方でよい

ある程度自動的にメールの設定などが出来るのは、会社のPCとかぐらいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

てん2くん 様
ありがとうございます。 パソコンを知らない初心の者にとっては、パソコンの概念とは難しいものですね。 お答えいただいた点に関して、”そういうことでしたか! 合点がいきました” というには、もう少し勉強する必要があるようです。  いただいたお答えを足掛かりに、励んでみましょう。  ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/27 22:47

>一方のIMAP設定にすると、


このような使い方はできない。
POPかIMAPのどちらかしかサービスは提供されません。

なので、1~3のような使い方(考え方)はできません。
どちらか一方だけです。

メールソフト側でPOP/SMTPプロトコルかIMAPプロトコルかを選択する必要があります。
有名どころのドメイン(@の右側)ならば自動的に設定されるものもありますが、基本は利用者が指定します。

@hotmail.com(Outlook.com)
@gmail.com(Gmail)
はIMAPのみ。
@yahoo.ne.jp(yahoo!メール)
@jcom.zaq.ne.jp(プロバイダメール)
はPOPのみ。ただしホームページ上からWebメールとしてアクセスすることで疑似的にIMAPと同じような使い方が可能。


1つのメールソフトでメールアドレス毎にPOPとIMAPを指定して使うので、
POPメールとIMAPメールを混在した状態で使うことになりますが、これは元からそのように使うことを想定してあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀鱗 様
重要なご指摘をいただき、誠にありがとうございます。  よくわかりました。 @hotmail.com の受信サーバーの種類を示す場所を見ますと、 Exchange ActiveSync とありますが、この意味は IMAP設定 と同義語になるのでしょうか?  Outlook.comグループ の特有な 独特の同期設定、とでもいうような意味なのでしょうか?

お礼日時:2016/06/27 17:39

popでもなんでも「メールサーバに残しておく日数」を設定できるはずですよ


メールソフトを教えていただければ詳しく説明できるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいいちろう 様
ありがとうございます。
「メールサーバに残しておく日数」を設定できる、とのこと、知りませんでした。 メールソフトとしては、outlook2013、outlook2010、thunderbird の3種類を使っていますが、  確かに、メールソフトのアカウントのプロパティを開くと、サーバーに残しておく日数の設定がありました。
ご指導、ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/27 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!