dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合った当初から同棲し約1年。
私の彼はどんなにケンカをしようと、
絶対に謝りません。
悪いところを直して欲しい、すぐにじゃなくても努力をしてほしいと何度も伝えておりますが、「すぐには変われないから無理。悪いのはそっち。」のように言い返されます。
なのでいつまでもケンカもしてるのも…と思いいつも私から謝ります。
もちろん、私にも悪い所はたくさんあります。ケンカをして彼に怒りをぶつけてしまった時冷静になる為家を出て外に泊まったり、時には(名義が私なので、実家が近くにある)彼に出て行って欲しい…と伝えた事もありました。都度謝り、気をつけてはいました。謝るだけでなく日常生活でも彼には些細な事でも感謝の気持ちを伝えて、何とか良い関係を築こうと思っておりましたが彼からは謝罪や感謝の言葉はほとんどありません。

家事等は彼は一人暮らしの経験もありますが苦手との事で9割は私がしています。家事は嫌いじゃないので苦ではないのですが、手伝って欲しい時も彼はゲームに夢中で手伝ってくれない事もしばしば、、
金銭的な面では完全に折半です。

一応、結婚を視野に入れた同棲でしたがごめん、ありがとうが言えないような人と付き合っていけるのかが不安になりました。多分彼自身も私と結婚するという事は今は考えていないと思います。
私もカッとなってしまう事もありますが
日々のイライラが募って爆発してしまう、という形です。その点は本当に反省すべき点だと思いますが、一向に直らない・直す気がない彼に更にイライラ…という状況で。。

どうしたら良いのかわからなくなりご相談させていただきました。宜しくお願い致します。

A 回答 (12件中1~10件)

yoxxxさん、


私にも悪いところが・・・と書いておられますが、
おそらく、そういう彼と一緒にいるからですよ。
温厚な人と居ると、自分も温厚になるし、
短気な人と居ると、短気になります。
一緒に居るのが彼でなかったら、
おそらく、yoxxxさんは、もっと穏やかな方だと思います。
お互いに影響し合うというなら、彼もそうでしょうが、
ただ、彼は、わが道を行く人なので、
yoxxxさんのようには、影響されないのですね。
負けず嫌いな人で、謝るのが苦手、というか、
意地になって謝らない人はいます。
謝りたくないから、絶対に自分は間違っていないと、正当化します。
意地っ張りで、ありがたいと思っても、感謝を言葉にしない。
または、してもらって当然と思っているか。
このような、男性は多いです。
結婚しても、家のことは何もしないで、威張っていて。
昔は「亭主関白」で片付けたんでしょうね。
女性の方が我慢しなくてはならないことが多くなるでしょう。
でも、こういう性格の彼なら、付き合うのをやめなさい。
とは言うことはできませんが。
いいところもあるんでしょうし。
ただ、結婚したとして、
今の生活をこの先、何十年続けることや、
もし子供ができた時、子供も夫のコピーのような性格にならないか、
など考えてみてもいいでしょう。
反対に、子育てを通じて、夫婦とも忍耐強くなり、
彼の考え方が、もっと柔軟になるかもしれません。
同棲したからには、結婚しなくてはならないということもないので、
一旦、同棲を解消して、少し離れて、考えてみてもいいかもしれません。
彼も、何か気づくのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答者様ありがとうございます。
野中NOばら様の回答を見て、自分の考えが、不安が間違って無かったんだと思い安心しました。
そして、一緒にいる人によって自分も変わっていくことを確かに感じていました。なるほどなぁ…とすごく心に響いたのでベストアンサーにさせていただきます。

しかし、この投稿の後に大喧嘩をし、この件について彼に伝えました。それからというものの、少しずつではありますが謝罪と感謝の言葉が彼から出るようになりました。今は様子見ですが、変わらなければ、前にもどるようなら同棲解消を考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/18 09:06

彼も貴方と結婚する気はあるのか聞いてみたらどうですか?


言いにくいとは思いますが、はっきり貴方の気持ちを伝え、ごめんなさい、ありがとうが言えない人とは結婚を躊躇すると話してみては?

まずはそこから。

まぁそんな労力使うより貴方は頑張っていると見えるので、もっと良い人いると思いますけど!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

前に一度彼に聞いたことがあります。
考えてなかったら同棲はしていない、との事でしたが謝らないのは致命的ですよね。。
しかし、この投稿の後に大ケンカをしたのですがそれから謝罪と感謝の言葉が彼から出るようになりました。今は様子見ですが、変わらなければ、前にもどるようなら同棲解消を考えてみます。ありがとうございます

お礼日時:2016/07/18 08:51

「正論」で、鬼の首を取ったように責めて、何らかの約束を


取り付けるスタンス…女性に有りがちなことなのですが、
「正論」で責めつづけていますと、DVを誘発してしまうケースが
ありますので、危ういですよ。

〈ふろく〉
【正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい    吉野 弘『祝婚歌』の部分】

【 父がよく言ったものだ。
「理屈はそうだが、綾子、理屈だけで人間の問題は解決しないぞ」
「人を責めるとき、相手が申し開きのできないような理攻めは、いけない。
必ず相手に逃げ道をつくっておいてやるものだ」と。
 また、こうも言った。
「理屈で勝ったからといって、人間と人間の勝負で勝ったとは言えん」
 そんな言葉が、年を経て、ようやく、わたしにもわかるようになった。
      三浦綾子 『小さな郵便馬車』】

※(主観的且つ短絡的な)垂直思考を休止して、
多様な視覚・視点から、質問者さま自身の短所・弱点・欠点etc.の
いい面・肯定できる点を見つけ出してみませんか。
それが済んだら、好きな異性の、短所・弱点・欠点etc.の
いい面・肯定できる点を見つけ出してみてくださいませんか。
難しければ練習で「短気」「優柔不断」の
いい面・肯定できる点を見つけ出してみることから
始めてみてくださいませな。

構えず、飾らず、正論を振りかざさず、
やわらかアタマ、しなやかハートで
シアワセを迎え入れてくださいませな。
Ciao.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに自分が正しい!と思い込んでいたかもしれません。。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/18 08:52

あなたの中にありがとう、ごめんなさいは人間関係には絶対に必要不可欠という価値観があるから腹が立つわけです。


言わなくてもいいと思えば腹がたちません。
人は自分の家庭の価値観を恋愛に持ち込みます。
あなたが妥協するか、嫌なら別れるか、あなたが選択すればいいだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、価値観の押し付けをしてしまっていたなぁとこの回答を見て思いました。
自分が変わるか相手が変わるか、もしくは別れるかしかないですもんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/18 08:53

同棲は一緒に生活できるか確かめる為に暮すのでしょ。


出来ないなら早めに同棲は止めるべきです。
結婚は好きだけで生活出来ませんよ。

喧嘩して謝らない男性とは別れるべきです。自己中は直らない。
付き合ってすぐ同棲がおかしな話です、貴女は軽い女ですか?
都合のいい女状態になっているのでは、自分を大切にしてください。

彼が留守の時にアパートを引越し、別れましょう。
人生長いのに、そんな男に尽くすなんておろかです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
性格ってそんな簡単に直りませんよね。
私が甘やかしたせいもあるのだと思いました。彼中心だったのでこれからは自分を大切にしていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/18 08:55

質問者様の仰るとおりです。

「ごめんね」と「ありがとう」がない家庭は
殺伐としますよ。私の父は母を15年ほど老老介護で支えましたが
長年にわたって介護が続けられたのも母からのこまめな「ありがとう」が
あったからだと思っていますし、うちも夫婦間で常に感謝の言葉が家の中で
飛び交ってます。

お金も何も掛からないけれど「ありがとう」「ごめんね」は生活の中のとても
大事な潤滑油です。そういう「相手を労る言葉」をケチる人というのは
こちらの神経をすり減らしてしまいます。虚しいですよね。

結婚して劇的に性格が変わる、と言う人は滅多にいませんから。
家事の分担比率も変わらないでしょうし、感謝されるということももしかすると
この先、一生ないかも知れません。「新聞取って」「どうぞ」「ありがとう(^O^)」
些細な言葉ですが、互いを尊重する重くて深い意味のある言葉です。これを
軽んじる人とは私は一緒に暮らせません。

質問者様の不安は当然の物だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の考えがおかしいのか??と悩んでおり、この回答を見て同意して頂きホッとしました。ほんの一言ですが、やはり有るのと無いのでは全然違いますよね。
回答者様のご家庭の様子を聞いて、やっぱり大切な言葉だなぁと感じました。
この投稿の後に大喧嘩をした時に、この件を伝えました。互いに距離を置いてからというものの、謝罪と感謝の言葉が彼から出るようになりました。今は様子見ですが、変わらなければ、前にもどるようなら同棲解消を考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/18 08:58

自分を変えなくても女性がついてくるので、そういう男性は直りません。


損得勘定が強い人なら、
何の損もしないなら直さないし、自分の得にならないことはしません。

ありがとう、ごめんなさいが言えない男性は無理です。
精神的に幼稚な上にプライドだけ高いです。子供のほうがましです。
結婚すれば悪化することはあってもよくなることはまずありません。
夫、父親になれる器じゃありません。
家庭がすごくすさみます。母親が犠牲になるような家庭で、子供もすさみます。

DV、モラハラの予備軍の可能性もあります。ていうか高いと思います。
相手に尽くせばいつかは返ってくると思っていませんか?
まずないです。むしろもっと図に乗ります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、大切な言葉を言えないのは致命的ですよね。そして幼稚だとも思います。。
今後も変わろうとしなければ別れも考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/18 08:59

今でそんななら


結婚は無理ですよ
結婚はお互いを尊重し合わないと上手く行きません!!
どちらかが折れないといけません!!
折れるのが嫌なら…無理です
男の人はプライドもありますから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり経験者の方のお話を聞いてハッとしました、、
しかし、この投稿の後に大喧嘩をした時に、この件について彼に伝えました。それから少しずつですが謝罪と感謝の言葉が彼から出るようになりました。今は様子見ですが、変わらなければ、前にもどるようなら同棲解消を考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/18 09:01

どうしたら、って、相手はヒモ元兼家政婦を手に入れたんだから、そう簡単には離れない。



あなたもヒモから離れれない人生(運命)なんだから、彼を自分から絶対に切れない。

どのみち相手は搾取するものが無くなれば、結婚相手の本命を見付けて去っていくよ。

それまでの辛抱。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、どちらかしか選択は無いですよね。もう少し悩んで、ベストな答えが出るよう頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/18 09:02

別れるか、あなたが変わるかですね。


惚れたもん負けです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、惚れた弱み…というものを感じています。

お礼日時:2016/07/18 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!