
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>コントロールパネルから再生デバイスを確認したところPCのスピーカーしか認識できていない
「スピーカー」の2番下の「HDMIデバイス」(または「HDMI Output」)
にチェックを付け「OK」。
PCのHDMI端子は正常?(「デバイスマネージャ」でドライバ確認)
No.1
- 回答日時:
OSは何ですか?
先にHDMIケーブルを接続し(音声出力が自動的にパソコンからTVにならない場合は「サウンド」「再生」で「スピーカー」を既定に設定)、テレビを認識させ、「スタート」「コントロールパネル」「ハードウェアとサウンド」(Vistaの場合)「サウンド」「再生」「下のデバイスの再生デバイスを選択してその設定を変更してください」「HDMIデバイス」(またはHDMI Output)「既定値に設定」「OK」
(OSによっては「デバイスマネージャ」でサウンド/ドライバ設定することがあります)
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/009431.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDMI音声分離器から音声が...
-
プラズマディスプレイ (PDP-507...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
パソコン画面が二重になってます
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
-
他社のpc本体と他社の製品は...
-
識別番号の決まり方
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
-
PS2と古いPC用ディスプレイを...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
一体型PCをサブモニターとして...
-
NECのモニター一体型パソコン(...
-
パソコンモニターの端子
-
NECのデスクトップパソコンのVN...
-
モニタが青みがかる
-
ディスプレイ一体型のPCをモ...
-
PCからDisplayportでモニタをつ...
-
液晶モニターから外部スピーカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPadProとモニターをHDMI接続し...
-
HDMI音声分離器から音声が...
-
音声出力について
-
デュアル環境で、動画を再生し...
-
デュアルモニター時の音声について
-
PC モニター ゲーム音声
-
HDMI接続で音声がでない
-
ノートパソコン デュアルディス...
-
LG液晶モニタ背面からの音声出...
-
内蔵スピーカーからの音の出し方
-
HDMIとDVI-Dを同時に繋ぐとDVI-...
-
PCモニタについて
-
KTV-FSUSB2/V3 映りません。
-
ps4を購入しBENQの液晶モニター...
-
パソコン画面をHDMIで画面拡張...
-
モニタ XB_X2783 HDMI 音声
-
RDT231WLM-D
-
PCの画面をプロジェクタに投影...
-
AQUOSとMacをHDMIで接続したの...
-
テレビ、パソコンとHDMI接続し...
おすすめ情報
デバイスマネジャーで確認する限りUSBは正常のようです。
コントロールパネルから再生まで行くと
そもそもHDMIデバイスが表示されません。