アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このような静電エネルギーの充電されたコンデンサをコイルに繋ぐとエネルギーが消費されずエネルギーは行ったり来たりすると習いました。

そのエネルギーの向きについてなのですが、図Aのコンデンサ→コイルの時は+電荷が図のように上側に貯まっているのでエネルギーは時計回りに流れるのはわかります。

分からないのはコイル→コンデンサに向かうエネルギーの向きです。
以前、Bのようなスイッチのある回路を図Cのようにスイッチを開放するとでんりは図Cのように流れ、それは図Dのように電池を付けたのと同じようなもの
と習いました。その理屈ですと図Aもエネルギーが行ったり来たりする時
コンデンサ→コイルは時計回り
コイル→コンデンサも時計回り
になると思うのですがコイル→コンデンサは反時計回りだそうです。

どこを間違えているのでしょうか。

「このような静電エネルギーの充電されたコン」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 解説を読み、自分なりに考えたのですがこれで合ってますか?
    解説の図a~dのエネルギーの波形です
    見にくくてすみません

      補足日時:2016/08/06 17:21
  • すみません撮れてませんでした

    「このような静電エネルギーの充電されたコン」の補足画像2
      補足日時:2016/08/06 17:24
  • あっ!静電エネルギーの単位はJでエネルギーなので回路を回るのではなくキャッチボールのようなものという事でただエネルギーを受け渡してるだけで、受け渡す手段?が電荷という事でしょうか!?

      補足日時:2016/08/06 18:00
  • すみません教えてもらったのに質問がおかしかったです。電流の流れでいうとこの流れでいいのでしょうか
    スイッチを開けた瞬間の電流の向きです

      補足日時:2016/08/06 18:43
  • 赤線が電流の流れですL、Cでスイッチ開放後の電流の流れは逆になるのではないかなと

    「このような静電エネルギーの充電されたコン」の補足画像5
      補足日時:2016/08/07 12:12

A 回答 (6件)

>コイルの場合は、コイルはスイッチオフすると


>直前の状態を維持しようとするので
>電流の流れもそのまま維持→電池でいうと陽極が
>下側にくるので右側だけの回路

あ、そうか。右の四角の電流が逆になるという意味なら
正しいですね。

図をよく見てませんでした。申し訳ない。

これ、エネルギーの流れとどう繋がるのでしたっけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れてすみません。どうもありがとうございます。最初に質問した時にエネルギーと電流がごっちゃになっているのを指摘していただき、かつエネルギーは概念として覚えた方が今はいいとアドバイスいただいたので電流の流れの考えが合っているか確認したかったので先程の質問をしました。

合ってたようで良かったです。アドバイスありがとうございました!長々と付き合っていただき本当にありがとうございます。助かりました

お礼日時:2016/08/07 16:59

>Cでスイッチ開放後の電流の流れは逆になるのではないかな



それはないですね。コイルに流れる電流は不連続にはならず
なめらかにしか変化しません。

何故逆になると思ったんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。画像の回路だと、
Cの場合は+電荷が上側に貯まりますのでスイッチオフで右側だけの回路となり、Cの上側が電池でいう陽極になるので時計回りに流れると思います。

コイルの場合は、コイルはスイッチオフすると直前の状態を維持しようとするので電流の流れもそのまま維持→電池でいうと陽極が下側にくるので右側だけの回路になると反時計回りになると考えました。

お礼日時:2016/08/07 12:51

>それは図Dのように電池を付けたのと同じようなもの


自分で記述した内容が理解できていないように思います。
図Dの電池は下がプラスですね、電池からコンデンサーを充電する電流は反時計回りですよ。
>コンデンサ→コイルは時計回り
コイル→コンデンサも時計回り
そもそも、行ったり、来たり、なのに同じ方向では行ったり、行ったりのはずですが。
本当に日本語理解できている?と・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。下が+なのに反時計回りということは陰極側から電流が出るという事ですか?

説明下手ですみません
こういうことを言いたいのです。補足の画像を貼ります

お礼日時:2016/08/07 12:11

失礼ながら、今の知識と、素人チックな理解(電子の粒が存在して、それがエネルギーを運ぶというような・・・)の延長では、残念ながら理解するのは無理です。

興味があるなら、電磁気学を勉強しましょう。それまでは、No2さんの言うとおり、概念で理解するしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りで耳が痛いです…

お礼日時:2016/08/06 23:26

うーん、



最初はエネルギーは、電圧と電流の向きが同じ素子から
供給されて、電圧と電流の向きが逆の素子に消費される

くらいに覚えておけばよいと思いますよ。
普通はこれだけで事足ります。

この場合、最初はコンデンサの両端からコイルの両端に向かって
同時にエネルギーが進むのですが(つまり回っていない)、
理解するのは、電磁気学のポインティングベクトルの理解が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうだったのですか。
補足の画像(波形の)考え自体は合ってますでしょうか

お礼日時:2016/08/06 18:31

工ネルギーの流れに右回りも左回りもないです。


回るのでは伝わらないでしょ?

最初はコンデンサからコイルへ一方向にエネルギーが流れるのです。

エネルギーの伝わる向きと電荷の流れる向きは別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回るのでは伝わらないとはどういう事でしょうか。

補足の画像ですとエネルギーの流れ→電流(電荷)の流れなのでしょうか。
でも
>エネルギーの伝わる向きと電荷の流れる向きは別
となると…うーん難しいです

電流の向きだとこの補足の画像は正しいのでしょうか?

お礼日時:2016/08/06 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!