
夏ですね~~。
夏といえば、かき氷、スイカ、ラムネと、
子ども達が喜ぶ定番ですが。。。。
先日、群馬県のたんばらラベンダーパークの売店で、
ラベンダーラムネなるものを飲みました。
(いえ、恐らく普通のに香料&着色料をつけただけと。。。。笑)
その時に、レジのアンちゃんに
ラムネを開けてもらうように頼みました。
(当方、普通のラムネの開け方は知っています。
⇒キャップの上についている玉押しを、
玉の上に乗せて、ぎゅっと押しつけ、
泡が出なくなるまでしばらくそのままにしておく。
という至ってスタンダードなる方法ですが。)
↑の方法は、下手をするとビンが溢れたラムネで、
濡れてしまう事もあるために、
店を汚す事を恐れての事でした。
そのアンちゃんは、にっこり笑顔で、
ビンのプラスチック部分を十秒ほどかな?
弄くっていましたが、
『はい、どうぞ♪』と、
何も変わっていないラムネを渡されました。
『え?』と思ってよくみると、
知らないうちにラムネ玉はきちんと落とされていて、
なおかつ、中のラムネは殆ど泡が立っていませんでした。
こんなにスマートで
汚れないラムネの開け方は初めてです。
因みに、このラムネのビンは、
ごく普通のタイプで、
口の部分のプラスチック部はネジってはずせます。
(最近は、はずせないタイプも市販されていますね。)
裏技があるのかと、
検索して少し調べてみたのですが、
見つかりませんでした。 (T_T)
ご存知な方、宜しくご教授願います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
ペットボトルタイプでキャップがプラスチックのものを入手しましたので、冷蔵庫でよく冷やして、実験してみました。
じわっとあけただけでは落ちませんでしたが、5秒ほど待って、軽くトンとボトルに刺激を与えたら、ぽっとり落ちました。泡は多少たちましたが、こぼれ出るほどではありませんでした。
おかげでスマートに飲むことができました(^^)
本体がガラス瓶ではなかったので、ひょっとしたら違うのかもしれませんが…。
とりあえずご報告まで。
お礼が遅くなりました~~。/(x x /)ごめんちゃい
実は、
1)ラムネを買う事自体を忘れてた。(=三日ほど)
2)店にラムネがなかった。(=三日ほど)
と言う状況でした。 (^^ゞ ポリポリ
んでっ!せっかくusa2942さんが、
わざわざお金と手間をかけて検証してくださったのに、
質問者である自分が何もしないのも失礼と思い、
かなり心残りでいたのですが、
本日、自治会のお祭りがあるため、
もしや?と思い盆踊り会場に出向いたところ、
(まじで、ラムネを買うためだけです。笑)
外見はビンラムネその物で、
素材がプラスチックのものを発見しました♪
(ハタ鉱泉のPETラムネと言うものだと思われます。)
かかれた様に、よく冷やしたラムネの口元をねじり、
ビーダマを落としたら、あ~~らら、
全く泡を立てずにスマートに飲む事が出来ました。
(ちょっと拍子抜けしますね? 笑)
縁日などで、綺麗な浴衣姿の女性の前で、
この技を披露したら、さぞかし株が上がるだろうと、
今から楽しみです♪♪
ガラス瓶タイプを手に入れたら最終確認ですね?
わざわざ試してくださった気持ちに、
とても感謝です! アリ\(*^▽^*)/ガトゥ
また、宜しくお願いしますね~。では、素敵な夏を!
No.2
- 回答日時:
手元にラムネがあったら試してみるんですが…近所のスーパーとコンビニに売ってなかったので、想像だけです。
ラムネの玉が落ちてこない理由は、中の炭酸が玉を押し上げてるからなので、口のプラスチック部がネジってはずせるタイプとのことですから、じわっとネジって空気を抜いた…とか、そんな感じなんではないでしょうか?
今から別のスーパーに行くので、もし見つけたら実験して、ご報告します♪
この回答への補足
>じわっとネジって空気を抜いた…とか、
>そんな感じなんではないでしょうか?
そ、そうなんですよね~~。
それしか思い付きませんよね?( ^ ^ )( - - )ウンウン
>今から別のスーパーに行くので、
>もし見つけたら実験して、ご報告します♪
う~~ん、
わざわざご足労してくださるお気持ち、
非っ常に嬉しいです♪ (^▽^)
当方も出掛けにスーパーなどで買い求めて、
実験してみます♪
レス、少しお待ち下さいね? (^^)
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
最速の回答ありがとうございます~♪
>単に通常の方法をゆっくり確実にやっただけなのでは?
いえ、
『玉押しリングを、
プラ部分に乗せて、
手のひらで押さえて、
しばらく待つ』
という行為は一切していませんでした。
ですので、非常にわからないのですよ~。
『はい♪』と、渡されたラムネは、
一切泡が立っていなかったというのも、
とても不思議です。
載せていただいた参考URLも最初にヒットたので、
何か裏技?と思ったのですが、
ラムネ会社のサイトにも載っていませんでしたね~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) こんにちは。 駄菓子の生ラムネが大好きだった一般女性です。 あの食感が忘れられずに成仏できません。 3 2023/07/21 02:06
- 農学 このラムネを見たことがある人に質問します! この「フルーツラムネ」は、バナナ形やイチゴ形のラムネなど 1 2022/12/21 22:01
- 飛行機・空港 再度質問失礼します。 国内線の飛行機内持ち込みについてなのですが、お薬を1瓶分(200錠くらい)に持 3 2023/02/23 17:20
- 頭痛・腰痛・肩こり 頭痛薬について 市販の頭痛薬で、錠剤を口に入れた瞬間にすぐ、ラムネを食べた時のようにすぐ砕けて溶け出 1 2022/11/19 13:44
- その他(料理・グルメ) セブンのゼロサイダーって美味しいですよね? 1 2022/07/23 09:32
- 飲み物・水・お茶 炭酸飲料でccレモン、サイダーのラムネ、炭酸水、ペプシ、メロンソーダの中でどれを選びますか? 2 2023/08/14 14:26
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ前に、100円くらいのお菓子でたくさんの粒が入ってるラムネを2粒くらい摂取したほうがいいのでし 2 2022/08/20 17:23
- その他(教育・科学・学問) 効用最大化 2 2023/01/19 02:13
- 食べ物・食材 勉強のお供としてチョコやラムネなど糖分補給できるお菓子がありますが、なぜおにぎりとかパンとかではない 3 2023/02/06 19:12
- 歯の病気 知覚過敏っぽい症状に困っています。 酸っぱい系のグミやキャンディ(ハイチュウやラムネなど)を食べた日 4 2022/08/30 00:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弾けるキャンディについての質...
-
ラムネ(飲料)の作り方
-
炭酸飲料でccレモン、サイダー...
-
冷凍した炭酸水を自然解凍した...
-
おひとりさま各種2点までのご購...
-
電車で飲み物を飲むことについ...
-
ポッカレモンで1日分のビタミン...
-
パチンコ屋の常連客の女性にど...
-
今日コンセントの元に水が入っ...
-
「含む、含まれる、含める、こ...
-
ザクロの果実の味は苦い?体に...
-
簡単で肌に良いサラダ
-
携帯電話にジュースをこぼされ...
-
梅酒ソーダ割りと梅サワーは同...
-
ドリンクメイトのシリンダーが...
-
ペプシとコーラの味の違い、分...
-
りんごジュースの見分け方
-
「満腹になる飲み物」ってあり...
-
炭酸ジュースが無性に飲みたく...
-
モルモン教に入信した場合の禁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラムネ氏のことという話が全く...
-
ラムネの開け方(付属のツール無...
-
ラムネについてです。 テレビで...
-
昔のラムネバーを食べたい。
-
ラムネ 駄菓子を探してます
-
お胸とラムネ どっちが好きです...
-
弾けるキャンディについての質...
-
ラムネのスマートな開け方は?
-
ラムネビー玉とりかた
-
炭酸飲料でccレモン、サイダー...
-
問題
-
ピッキーラムネって?(クッピ...
-
戦艦大和のラムネってどういう...
-
ラムネは何から出来ているの?
-
ラムネってどうやってできてる...
-
期限切れの炭酸飲料の使い道を...
-
高級なラムネ、レアなラムネ(お...
-
おひとりさま各種2点までのご購...
-
冷凍した炭酸水を自然解凍した...
-
ポッカレモンで1日分のビタミン...
おすすめ情報