アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学部について質問です。
理学部の化学か工学部のバイオ化学のような生物の混じった化学のどちらにしようか迷っています。以下に自分の条件を述べますので、どれがいいかアドバイスをお願いします。
・興味があるのは有機化合物、研究するとしたら断然有機合成です。
・高校での得意科目は化学、物理、数学です。生物も履修しましたが、植生や減数分裂のところが全然です。要するにできるのはは物理数学、しかし、学びたいのは化学生物。
・好きなのは、先ほど言った有機化学とそのほかに高分子のところのアミノ酸やたんぱく質のところも面白いと思いました。
・将来はできれば製薬会社に、
・自分は国籍が問題で教師にはなれません。直せばいいって話なんですが、そこまでしてなりたくありません。
・参考になれるかどうかはわかりませんが中国語ができます。
ちなみに志望校は東工大、東北大学、筑波大学のどれかにしようと思っています。センターのできよって変わります。

A 回答 (2件)

ザックリですが



Aという物質を作るにはBとC混ぜればよい。
DにEの作用を与えるにはFをすればよい。
それを見つけるのが理学部。

AやFを安く大量にできる方法を考える。
AやEの使い道を提案する。
それが工学部。

大学で学ぶ内容は基本的に同じです。
研究の目的が違います。
理学と工学は科学の両輪です。
真理を探究したいのか、真理を広めたいのか。
興味のある方を選びましょう。

ところで大学院進学は考えていますか?
研究職を目指すなら修士課程卒以上が基本なので、大学院選びまで考えて大学を選ぶといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学院にも行く予定です。今まで、真理は理学、効率が工学のと言われてピンとこなかったのですが、わかりやすい例えでありがとうございます!

お礼日時:2016/09/29 13:55

製薬会社に就職したいなら、薬学部の方がいいですよ!理学部や工学部は、薬剤師などの国家資格もとれませんし、しょせん部署移動で、営業や

総務などにいかされますから!製薬会社は、薬剤師がまず欲しいですから!考え直された方が賢明です!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

薬学部一時期目指そうとしたんですけど、上記にあるとおり、生物がなかなかできなくて断念しました。
生物をゴリゴリに使うとのことですので...
とはいうものの、分野によってはできます。DNAののところや、光合成の反応などは得意です。薬学でやる生物はどのようなものでしょうか

お礼日時:2016/09/28 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!