dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シングルファザー(23)と付き合うシングルマザー(23)です。お互い2歳の女の子がおり、四人で仲良くしております。
再婚したいと思っておりますが、この先うまくいくのか不安になるときがあります。相手の男性を好きだから、相手の子供も可愛いと思えているだけで、我が子と同じ愛情をあげられないのではないかと考えてしまうんです。
やはり、自分で決断したこととは言え、シングルマザーはしんどく、いずれは再婚したいと思っておりますが、未婚の方と結婚すると、実子と連れ子への愛情の差が生まれるんではないかと思うと、連れ子同士、同じ条件の方がいいのかなと思ってしまいます。
子供たちのことを考えたときに
今のままで良いのでしょうか。

A 回答 (9件)

シングルファザーで年少さんと小学2年生の娘と暮らしてる27歳♂です。


僕もシングルマザーの女性と付き合ったことがありますが比較的女性側は焦ってる人が多いのであんまり最終結果にこだわらず子供達の事を考えて気長におたがいの子供達が結婚したら?とか言ってくれるまで待ってみたらどうですか?
相手の子供と自分の子供と差が出たら…シングル同士付き合うならそれは必ず出てくる悩みだと思います!
ただお互いに若いし勢いもあると思うので最低でも一年は付き合ってからがいいのかな?その方が冷静に判断ができるかもです!後第三者の意見も聞いてみるといいかもです!勢いも大事だけど子供が大きくなるとどんどんお金もかかるしちゃんとそこら辺も考えてくださいね(^-^)
家は本当の姉妹ですがそれでも子供に対して一人目の子と二人目ではどうしても差は出てしまいます。なのでたまに僕と二人だけの時間をお互いに作るようには心がけています。二人とも同い年で女の子なので難しい所は多々出てくると思うけどある意味お互いに若いし子供も小さいときから知り合ってるのでそこはポジティブに捉えてもいいかもですね!子供は本当に3歳前までの記憶はほとんど残っていないので!
ただ子供小さいので自由がきくと思うけど付き合い方をお互いに節約しながらやっていけるかとか家庭的な?付き合い方をするといいかもですね(^-^)正直友達と仲良くやっていられらのは保育園までです!小学校入ってもそれをやっていては同じ小学校の親に馴染めないので(^^;
あせる気持ちは分かりますが、冷静になれるまで時間を空けてみて子供を含めてお互いの絆を深めてから決めてくださいね☆
子供にとってその年齢で再婚できれば相手の親にも気を使わずにいられると思うので!
子供もちんあなごさんも幸せになれるといいですね(^-^)
でもどんなことが起きても子供を第一にかんがえてあげてくださいね♪
追記…将来いい相手に出会えなくてお金が苦しくなっても子供と離れることだけはやめてあげてくださいね!生活保護を受けてでも必ず一緒にいてあげてください!
長くなりましたけど、ちんあなごさんに幸あれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の彼と付き合って一年が経ちました。諸事情で、彼の子供とはまだ2ヶ月程度しか一緒に居たことがなく、彼は私の子供と一年以上過ごし、同棲もして馴染んでますが、私は彼の子供とお泊まり程度しかしたことがなく、もう少し時間がほしいと思ってます。
子供たちから結婚したら?と言われるまで待つ、これは良いですね。
焦らずに、この子たちとの時間を過ごし、ゆくゆくは再婚出来ればなと思いながら子育ても恋愛も楽しみたいと思います。
素敵な回答をありがとうございます。ベストアンサーに選ばせてもらいます。

お礼日時:2016/10/16 08:18

私は幸せになってほしいと


思いますが、娘中心に考えてください。
同い年の女の子が一緒に暮らし、思春期を迎えます。
お互いの事もあればやりたいこと、進みたい道があるし、高校や学力でも違いが出ます。
また、思春期の悩みも娘は何でも話せるけど彼女はやはり、ママがいて羨ましいと思うはずです。
そして金銭面では実の父親だから大学に行きたい、合宿に行きたいと何でも言いやすいかもしれません。でもあなたの娘さんは、言いにくい。
さらに思春期に他人の親父なんて汚いしイヤにもなります。薄着で家の中をウロウロも出来ません。

自分なら、どうですか?
私なら多少苦しくてもママと2人で生きた方がよっぽど幸せになれる気がしますよ。

努力次第で母親は出来ると思いますが、ともかく娘を中心に考えてあげて下さい。この年齢じゃ何も分かりません。
子供を産んだ以上は、育てる義務があるので、何万人の人がこういうことを諦めてきたか分かりません。

最初の数年で、また家族辞めました。じゃ色々な事が心に残り傷つきます。
色々な方にありったけの相談をして、これで間違いない!と思える決断をしてほしいです。時間をかけて考えてみて下さいね。

幸せになれる事を祈ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は母子家庭で育ち、父親がいない悲しみや不幸も感じたことがあります。このままシングルを選んでも、再婚を選んでも、実の父親がいないことで、娘に嫌な思いをさせるときがくるはずです。その時に娘をどうフォローできるか、考えていきたいと思います。
回答して下さりありがとうございました。

お礼日時:2016/10/15 21:02

物事を何も理解していない見たいなので、少し分かりやすく説明すれば



①彼が貴女と同じ気持ちであったとして、二人が喧嘩をしたら実の娘の味方、買い物でも実の娘を優先していたらどう思います?
貴女は結婚したら「それをする」恐れがあります。
シングルマザーと結婚したら、連れ子を我が子と同じ様に「愛せる」人が絶対条件です。
出来ないなら男性も結婚は出来ません。
それが出来ないなら一生シングルでいるか、「貰うだけ」の男性を探すべきです。


②貴女は自分のミスを自覚出来ていますか?
彼の借金を自分の貯金で少し返したから偉いではなく、500万の借金の彼氏を貴女が選び、子供も作った結果が今の現状を招いています。
貴女が外見や甘い言葉ではなく、人間性や愛情、仕事や収入を確認し、結婚したのち計画的に子供を作っていれば防げた可能性があります。

貴女が結婚後彼の子供を差別、我が子を贔屓すると言う事は、自分の娘が彼から「差別」されても仕方がないと言う事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
1、私だけじゃないと思います。きっと彼も同じ不安があるでしょうし、世の中の子連れ結婚のほとんどの方が不安に思ったことがあるかと思います。
私はまだ、不安に思っている段階なので、それに対してのアドバイス、助言を頂ければと思い質問したまでです。

2、借金は旦那の親の病気で払えなくなった奨学金や、両親の治療費などでした。それを乗り越えてこの人との子供と幸せな家庭を築きたいと思い結婚しました。苦しい生活も、旦那となら乗り越えられることができました。それにこんなにかわいい娘を残してくれて感謝してます。旦那とは死別ですので今でも元旦那との結婚を後悔したことは一度もありません。

いろんなリスクがあります。差別もそうですし、子供たちが大きくなったとき、血が繋がっていないことを理解してどう思うか。
シングルマザーとシングルファザーの再婚にはデメリットもありますが、メリットも少なからずあります。ネガティブに考えず、どうすれば彼と子供たちと幸せになれるのか、明るい未来をどうつくっていくか、そう考えながら真剣に彼と子供たちと向き合っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/14 22:45

よくよく お考えになられた方が良いと思います。



相手の方に万一の事があった時、あなたと二人のお子さん3人の生活になるでしょうし...
    • good
    • 1
この回答へのお礼

彼が居なくなったとき、彼の子を育てられるのかしっかり考えます。ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/14 02:01

おじさんです。


「シングルマザーはしんどく」
→確かにそうでしょうね。

「相手の子供も可愛いと思えているだけで、我が子と同じ愛情をあげられないのではないかと考えてしまうんです。未婚の方と結婚すると、実子と連れ子への愛情の差が生まれるんではないかと思うと、連れ子同士、同じ条件の方がいいのかなと思ってしまいます」
→そういうことは、いくら考えても結論は出ないと思いますよ。
大切なことは、結婚する二人がどれだけ話しあっているかです。

つまり、どんなトラブルが発生しても二人で話し合って乗り越えるという覚悟の確認です。
相手が再婚でも未婚でも、その覚悟の確認ができるかどうかなのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

彼と話し合いながら、不安を一つ一つ解決していけたら良いなと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/14 02:05

相手の方も子育て経験者!


母性を忘れなければ、うまくいくと思います。

女の子同志…大きくなった時、結果がついてくると思います。
相当な覚悟がいると思いますね、同じだけ愛情を与えるって。

お子さん達が大きくなった時…常に意識して行動あるのみですね!!

今だけ考えてるようでは、絶対無理だと思いますが…。

私は結婚って、よっぽど変な人てとでない限り、誰と結婚しても一緒だと思ってます。
現に前の旦那様とは離婚されてるわけで…
妻業よりも母業のために再婚するって思いなら、大丈夫だと思います!

相手の男性が好きだから…ではなく、相手の男性の子供が好きだから…って言えるようになって、再婚されては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

彼と彼の子を比べたとき、彼の方が好きだと思ってしまう。
この時点でダメですね。
世界で一番愛する娘と同じ様に愛せるようになるにはもう少し彼の子供と過ごす時間が必要だと感じました。大事なことに気づかせてくださりありがとうございます。

お礼日時:2016/10/14 02:09

実子と連れ子に対しての感情はお互い様なので、彼も「その感情が理解出来ない。

」という事も無いと思うので、二人で日頃からよく話し合い、お互い配慮していけば大丈夫だと思いますよ。
それに、無理矢理ぴったり同じ愛情を持たなければならないと追い込む事も無いと思います。
心の中でなら、少しの差があるのはむしろ当たり前でしょう。それをどう解消して表に出すかを考えていけばいいんです。

大変だろうとは思いますよ。
まだお若いので、二人の実子が生まれる可能性もありますよね?
そうなると3人の子供にそれぞれ違う感情を持つ事も考えられます。
それと、今2歳の女の子は双子じゃないけど同じ歳の姉妹になりますよね?
そこが難しくなるかもしれません。
娘さん自身大きくなって戸惑うでしょうし、年が同じだと同時に進みますので、つい比べてしまう事も多くなります。
私の友人の双子のママも「比べちゃいけないんだけど、年が同じだからつい…ねぇ。」と言ってました。

彼がそういう色々な事をちゃんと話し合い、乗り越えていける相手なら大丈夫だと思います。
もし「大丈夫〜何とかなるってー」とろくに話し合いもしない人なら難しいでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おっしゃる通り、心の中で差はあるものの、接し方(誉め方、怒り方)等は同じにしているつもりです。ですが子供の純粋で素直な心には見透かされてる気がしてならない時もあります。幸いにも年をまたいでるので、学年は別になります。答えて下さりありがとうございました。

お礼日時:2016/10/14 02:14

良くある女性の身勝手な話ですよね。



自分の子供は旦那に愛してほしいのに、旦那の子供は愛す自信がない。

そんな女性は旦那も愛せないのでシングルの方が良いかもしれません。

酷い事を言っているように聞こえますか?

言っていることが間違っているでしょうか?

例えば未婚の男性と付き合ったら、貴女の過去の負債を旦那に背負わせる様になりますよ。

その分旦那を愛せますか?

シングルが結婚するな等と思いませんが、余りにも相手に対する愛情のなさ、貴女の負債を持ってくれる感謝や申し訳なさが見えないのです。

借金300万の負債を持った旦那と結婚したいしたいですか?
子供はそれ以上にお金がかかりますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

私は彼を愛しています。だから悩んでいます。どうしたら彼と子供たちと幸せになれるのか。
ちなみに私の元旦那は、500万を越える借金がありました。結婚生活では共に返す努力をし、私が高校生のときに貯めた200万の貯金を全て崩しました。何が言いたいかと言うと、この人と幸せになりたいと思う気持ちは、どんな困難にも立ち向かう勇気に変わると言うことです。
それと、子供を負債と言っているのでしょうか。私だけを好きになってくれた人はそう思うかもしれませんね。
ですが私の恋愛は、娘もセットの恋愛です。どんなに素敵な男性でも、娘を可愛がらない人は恋愛対象外です。
私がどれだけ娘を愛してるかわかりますか?
計り知れない程の愛情があるんです。
それと同じ量の愛情を彼の子供にあげられるか、と悩んでおり、決して彼の子供を愛していない訳じゃないですし、我が子のように愛しい存在です。
シングルマザーの恋愛に対しアカメガネさんの様に思う方も多いんだと思います。しっかりと受け止め、恥じないような恋愛をしたいと思います。

お礼日時:2016/10/14 02:39

連れ子・・・あなたと相手の二人共が、子供を分け隔てなく育てられるのは、小学校低学年までですから、引き合うものがあれば再婚をお勧めしますね。


子供が反抗期になっていると、よその子はやっぱり難しいと、自分に思い込ませて、現実逃避をします。
それまでに子供と向き合っていると、見方が違いますね。
ですから、子供が小さいうちに再婚をお勧めしますね。そして、あまり差のある教育はせずに、公平を常に心がけてくださいね。
自分の子に厳しくとか、相手の子供に差別とかすると、どちらも、お互いの子供を傷つけます。常に公平であることが一番です。子供の心を考えるなら、父親のいる家庭が普通なんですよ。
やはり窓から漏れる、夕食を囲んだ、子供達の笑い声こそが、暖かい家庭ですね。頑張って、心の綱引きを繰り広げてください。ときには荒波もあり、ときには笑い声も漏れる、そんな打ち遂げた家庭を心がけてくださいね。頑張ってみませんか!!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

頑張ってみます、笑顔溢れる家庭を彼と作りたいです。ありがとうございます!

お礼日時:2016/10/14 02:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A