dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一辺の長さが1mの正三角形ABCの辺BCの両端にそれぞれ+1×10^-6Cと-1×10^-6Cの電荷がある、頂点Aでの電界の大きさと方向を教えてください

A 回答 (2件)

図を描けば一目瞭然ですが、


方向は辺BCと平行でBからCへの方向。
大きさは個々の電場のA点での電場の大きさと同じ。
    • good
    • 1

点Cはひとまず置いて、点Bに置かれた電荷が点Aにどんな電界を作るかベクトル図で書き表す。


次に点Bのことはいったん忘れておいて、点Cの電荷が点Aに作る電界をベクトル図で書き表す。
以上が出来れば、2つのベクトルの合成を試みる。得られたベクトルが答えになる。

各行のやり方については教科書を参照のこと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!