
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんな書籍はいかがでしょうか。
昭和生活文化年代記4 40年代
村松友視(編) : 木村伊兵衛(写真)
定価 1,835円 (本体 1,748円)
参考urlをご覧ください。
下記のページもご覧ください。
http://www.maboroshi-ch.com/
http://www.senior-navi.com/asobu/retro.html
http://www31.ocn.ne.jp/~goodold60net/
http://www.geocities.jp/goingbellbo/70nendai.html
参考URL:http://www.toto.co.jp/bookshop/cont/ja/cult/show …

No.2
- 回答日時:
50おやじの記憶
昭和39年東京オリンピックから昭和45年大阪万博の頃ですね。
ご質問の頃なら、東京オリンピック、大阪万博の資料を探すと
当時の風景や町の様子が拾えると思います。
以下に昭和の変遷のわかるURLをご紹介します。
家電製品)松下電器産業株式会社 歴史館http://www.matsushita.co.jp/rekishikan/product/p …
ものの値段の歴史
http://tibikoro.hp.infoseek.co.jp/nedan.htm
テレビ歴史年表
http://cozalweb.com/ctv/shiryo/rekishi.html
暮らしの風景
http://www.town.shikatsu.aichi.jp/~bunka17/rekim …
No.1
- 回答日時:
「昭和30年代生まれのお部屋」というサイトがあります。
時代的に若干古いかもしれませんが,
当時の家庭用品や自動車などの写真がありますので
参考にしてください。
参考URL:http://club21.cool.ne.jp/graph/index.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 市役所の都市計画課は、古い写真持ってますか? 4 2022/08/05 13:55
- その他(教育・科学・学問) 地域の写真はどこで見ますか? 2 2022/08/20 21:48
- 図書館情報学 図書館にこれがあるかどうかを教えてください 1 2022/09/02 21:28
- その他(ニュース・社会制度・災害) 市役所、図書館、どちらの方が古い写真を持ってそうですか? 5 2022/08/24 14:51
- 一戸建て 新築の注文住宅の建築費用は今後も値上がりが続く(もしくは高止まりが続く)かどうか 8 2022/09/06 21:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート 敷金返還について詳しい方、よろしくお願いします。 幼少の頃から住んでいた賃貸住宅を母が亡くなり、退居 4 2023/05/01 14:08
- 固定資産税・不動産取得税 建物って、すべてに土地主がいるんでしょうか? 3 2022/08/11 17:21
- その他(暮らし・生活・行事) 体育祭の出し物 3 2022/09/11 15:21
- 日本語 “刊行頒布された” とは、どういう意味なのでしょうか? ”刊行された” と どう違うのでしょうか? 2 2023/01/24 19:22
- 損害保険 火災保険、建物の評価額について 3 2022/09/11 19:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
聖人は修古に期せず とは結局何...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
アッラララララーイ
-
名前に『お』でなく、『を』が...
-
昔(旧制?)の学校の呼び方を...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
歴史上の人物で誰が好きですか
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
「幼少」ということば
-
侍はゲイだったかどうか?
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報