プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

後飾り祭壇について教えて下さい。


家族が亡くなりましたが身内が私しかいません。葬儀屋さんにも相談して49日も行わず 後に継ぐ者もいないし位牌も仏壇も持たないと決めました。 お墓は数年前 遠方の親戚により先祖(祖父など)の遺骨を親戚のお墓に一緒にされました。私達はそこに入るつもりはなく 遺骨は手元に置いていずれ散骨にするか 灰にして持っているかなど 気持ちの整理がつくまで持っていようと思っています。
そのような場合 後飾り祭壇はやはり49日をめどに処分しなければいけないのでしょうか? それともそのまま残し毎日 今現在のようにお線香をあげたり 遺影に話しかけたり お仏壇の代わりのように使っていてもいいのでしょうか?
無宗教な事もあり 葬儀屋さんは 何をするにも故人を思う気持ちが大切で拘る必要は無いと仰ってくださいましたが 後飾り祭壇を後々どうすれば?の事は聞けなかったので教えていただければありがたいです。
身内がいない 遠方の親戚 と書きましたが血の繋がりはありますが 行き来をしているような関係ではなく 私は一度しか会った事がなく 亡くなったのも葬儀を終え暫くしての事後報告でした。

A 回答 (3件)

後飾り祭壇を「お仏壇」の様に使う事



全く問題ありません。

昔はみんなそうでしたので。

貴方の気が済むまでお供えしてあげてください。

ただ、「49日も行わず」と云わず、49日には貴方だけでもお線香、お花、お供えして
手を合わせてあげてください。

49日は内容ではなく、気持ちですので。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございました。あなたの気の済むまでのお言葉にジーンときております。はい49日 勿論私だけでお線香 お花 好きだった物を備えて手を合わせ思いを馳せたいと思っております。

お礼日時:2016/12/03 15:08

何時まで飾っても構わないし、葬式が終わったら何も無く片付けても構いません。



わたしらの所は初七日の前日の朝に片付けて遺影は床の間に、遺骨は寺に納骨まで保管、歯骨、仏舎利は仏壇に、置きます。
葬式の日に納骨するしきたりの所では次の日には片付けるそうです。
今は初七日の次の日に葬儀屋が片付けに来て、持っていきます。
10年以上前は、次の葬式が出たら持って行く、と言うやり方でした。

わたしの家では、今年13回忌でしたが、遺影は今でも床の間に有ります。(お供え物の一番近くに)
後飾り用の銀色の三段台はつぶれるまで使っても大丈夫ですよ。

散骨はお勧めできません。むしろ、永代供養してくれる民間の霊園に永代供養でお願いしたほうが良いかと思います。1柱30万円くらいかと思います。
一部、スプーン一杯位を取っておいて、それをダイヤモンドにして、身に付けておいたほうが良いかと思います。(手元に置いておきたい気持ちが有るなら、何時かまとめて処分するなら、永代供養の時に全て埋葬しても良いかと思います)

一族にも寺にも教会にも、モスクにも関わらず供養するなら、そう言うやり方もあります。
同時に遠い将来でしょうが、今度は自分のことも決めておきましょう。
私等田舎の本家筋に、村一つで年に一本くらい都会の警察から身元照会が来ます。
たいてい無縁仏で、本籍がそちらの村の何番地になっている、名字が同じなので、もしかすると親戚かと思ってと言う理由で。
縁者が誰も居ない状態での死となると、後片付けが面倒くさいので、業者とキチンと契約しておきましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。地域によって色々違いがあるのですね。 永代供養や散骨についてはまだまだ日も浅く心の整理もつかないのでじっくり考えていきたいと思います。後飾り祭壇も潰れるまでか 気が済むまで使おうと思います。

お礼日時:2016/12/03 15:14

以前葬儀関係の仕事に従事していた者です。



葬儀後にお骨を安置している後飾り祭壇のことですね。
仏壇が無い家であれば後飾り祭壇をそのまま仏壇替わりに利用することは問題ないですよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

はいそうです。葬儀後の後飾り祭壇です。 問題ないと言って頂けて安心です。ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/03 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!