重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、英語のCD教材をパソコンで再生するのにwindows media player を使っていますが、使い勝手がもう一つです。皆さんはどのようにしているのでしょう。CD教材を使う良い方法があれば教えてください。

A 回答 (2件)

すみません、もうこの七月に発売されてたみたいです。

    • good
    • 0

SonicStageが便利です。

(なお先日吾が出した質問は、いつの間にか解決致しました。お騒がせしました)。CDをダビングみたいにしてPCに蓄えておき、あとはPCの操作だけです。Media Playerの方は存じませんのでよく分かりませんが、

1.CD一枚をダビング(?)するのに、5分くらいしかかからない。
2.音の劣化はないようだ。
3.メモリーの残り数を数えると、まだ1,000枚くらいダビング出来そう(?)。(ホントかよ)
4.入ったモノはアルファベット順に整理され、かけ初めて放っておくとホントにエンドレスに再生してくれる。終わりまで行ったら?? 吾も存じません。もうCD20枚くらい入れてあるので、そこまで実験するほどの暇人でもないので。

なおSony社は今秋にこの機械の新種を出すそうです。待ったほうが良いかも。吾はUSAのカタログ見て注文しましたが、着いたらチャ~ンとMade in Japanと記してあり、がっかりというかなんというか、、、状態でした。
それから店頭には並べ(「ば」のうち違いにあらず)ないようです。カタログ見れば載っていますけど、、、。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!