アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳半の男の子(一人息子)の母親です。
子供を出産し、1年間育児休職を取ったのち、現在は保育所に入れて私は働いています。
子供の送り迎えは基本的に私です。
私は週休2日(土・日)で、主人も同じですが、仕事が忙しく土曜日は出勤することがほとんどです。
主人は夜9時頃帰宅し、子供を風呂に入れてます。
私の方が子供と接する時間は多いのですが、物心つく頃から主人にばかりいくようになりました。
主人が帰ってくるまでは私の側にいるのですが、主人が帰ってくると、私は完全に無視されます。
おいでって言っても反応はなし、何度も言うと泣き出します。
抱っこしようとしても、思いっきり拒否されて暴れて引っかいてきたり、叩いたりします。
主人が移動すると子供もついていきます。
主人がリクライニングに座ると、そのまま主人に抱きついて離れません。
私が主人に触ろうとすると、ものすごい勢いで怒り出し、私の手を引っかいて引き離そうとします。
今日も外に出かけ、主人がトイレの間、抱っこしようとしても「イヤヤー」と言って暴れだし、トイレの中に駆け出してしまいました。
今まで犬を2匹飼っていましたが、2匹とも主人にしかなつかなく、子供が出来て、さすがに子供は私になつくだろうと思っていたのですが・・・犬にも子供にも見放されてしまった私は日々、さびしく過ごしております。
どう考えても子供と接している時間は私の方が多いです。
なのにどうして??と・・・
周りの友人に相談しても、母親にべったりで父親に預けて出かけるのも大変だから、逆に父親にべったりやったら、自由に出かけられていいんでは?と言われる始末です。
どうしたら、子供が私になついてくれるのでしょうか・・・

A 回答 (8件)

お辛い気持ち、お察しします。


やはり、子どもなりにも相性、というのは存在すると日々感じています。ずっこけギャグが好きな子、大真面目に戦闘ヒーローが好きななりきりっ子、ほんわか生活物語が好きな子、などね。どんなタイプの坊やですか?そしてパパさんはどんなお父さん?
私は息子がパパとキャッキャとはしゃぐ、今まで聞いたことのない位楽しそうな声が風呂場などから聞こえてきたら、よくそーっと野次馬に行ってました。なになに?どーやってんの?(パパは?)と。すると、自分では考えられないような相手方法だったりして、へぇ~ってよく思いましたヨ。そっか息子はこんなのを喜ぶんだ、今度自分との時間にそういう系統の遊びをやってみよう、と思ったりして・・。

それから、子どもって、静かでおしとやかな感じの人よりも、テンションの高い、はきはきとした人が好きな傾向にありますよね。もちろん個人差もありますが。園でも、新人のピチピチ先生とオバサン主任と比べての人気度でも明らかでしょう?子ども相手の技量は絶対ベテラン主任の方が上のはずでしょ?でも人気はどちらも互角か、それ以上ですもんね。新人の先生って。それってやはりその辺が鍵だと思うんですよ・・・・。
ママさんは坊やと向き合う際、テンションを高く持ってみるのも手かもしれません。

あとは、パパに直接聞いてみるのもいいかも。何か子どもと付き合っているとき、心に留めている事、ある?って。意外と何かあったりして。「そー言えば目線を下げてあわせてるなあ」とかね。

あと、これはお試しですが、時間のあるとき、坊やがテレビを夢中で見ている時、そっと後ろや横に寄り添い、肌を無言で「なでなで」してあげてみてください。本人は夢中なので、気が付かないかもしません。でもそれでいいんです。寝入りバナ、スヤスヤと寝始めたときにも、やさしく髪をかきあげて・・・。時間のある時でいいんです。もう既にされているかもしれませんが、これを続けていれば、きっと伝わります。ママの想い。
    • good
    • 2

こんにちは。

3人の子持ちの主婦です。

うちの子も父親によく懐いています。
私のところにいてもパパが帰っていたらそっち~というような感じです。
2番目の子のときそうだったので今度は…と思いましたが3番目の子(4ヶ月)も私に抱っこされるよりニコニコして抱かれています。
うちの場合ですがどうも私は食事などのお世話をする人、パパは遊んでくれる人という認識があるみたいです。
だから普段は遊んでくれるパパの方にどうしても寄っていってしまいます。
私も遊んであげてますがどうもパパの方が楽しいようですね。

あとは保育所の送り迎えで『ママは置いて行っちゃう人』という認識があるのかなーと思います。
うちの一番上の子も保育所に預けていたときそんな感じだったので。

懐かないと寂しい気持ちよくわかります。
うちみたいに3人にもなればパパに懐いてくれるのは大変ありがたいことなのですが、それでも寂しいと思うときがありますからね。
どうしてパパばかり?と思うかしれませんが子どもとパパの遊んでいる姿、微笑ましいと見守ってあげてください。
    • good
    • 2

ちょっと寂しいという気持ち、分かる気がします。



どうしてもママは長い時間接していると、怒ることも増えるし、しつけの場面にも多く接する事になりますよね。パパはこういっては何ですが「いいとこどり」の部分があると思うので、ある程度は仕方がないかなって思います。

それをいい方に受け取って、やはりニコニコする時間を増やすことがいいように思いますよ。
ママがニコニコしていると、結構家庭が平和で楽しくなるものですから、自然とお子さんもママとのふれあいが増えてくるのではないでしょうか。

ちなみに犬は「ボス」に従う習性がありますので、たいていその家の主になつきます。だから結構ご主人になつくケースは多いです。犬が「この家の主はこの人だ」と認めているのでしょうね。
(猫は自分の主を勝手に決める部分があって、実家の3匹はそれぞれなつく相手が違いました)
    • good
    • 0

妹の家庭と友人の家庭とそっくりです。


小学生の子どもが二人いますが、義弟が休みの時は子ども達はそろって「お父さん」「お父さん」とまとわりつきます。
どちらもお父さんの仕事は忙しく、休日は基本的には週に一度で、たまーに平日に代休が取れるというくらいで、子どもと接する時間は短いです。

どっちのお父さんも子ども好きです。面倒を見ているとか義務感で相手をしているという感じではなく、本人も一緒に遊んでいます。子どもとしては最高に楽しいのでしょうね。また、一緒にいる時間が短い分だけちょっと甘いです。おねだりすると何でも買ってしまいます。(そのことどっちの母も怒っていますが)

妹は現在短時間だけアルバイトをしている程度で、専業主婦に近いですが、家事、習い事、宿題など子ども達に関わる時間は当然長く、関わり方も細かいです。子どもも決して妹(母)がイヤというわけではなく、義弟のいない時は、「お母さん」といってまとわりついています。
接触する時間は短いから、日常のお母さんとは別の接し方をしてくれるお父さんが、とても気になるということだと思いますよ。

どっちのお母さんも、さっぱりしていして「今日はお父さんが休みだから、ゆっくり出来るわー」とか言って、のんびり買い物をしたり、地域のスポーツに参加したりして楽しんでいるみたいです。

ヘンな表現ですけれど、子どもは珍しいものに興味を示します。
接する時間が短いのに、お父さんを見て泣き出してしまうとか、ちっともなつかないという、さびしいケースも知っています。お母さんはにこにこしてドーンと構えていればいいのではないでしょうか。

うちのように中学生になっても、まずとりあえずは「お母さん」とやって来るのもちょっと鬱陶しいです。私は夫の方にふるようにしています。
    • good
    • 0

こんばんわ。

3歳6ヶ月と1歳2ヶ月の男の子のママです。

私は専業主婦なのですが、うちの子は二人ともお父さん子ですよ。1歳までは母乳で育てていたということもあり、お母さん子でお父さんには泣いてました。それが断乳した途端、お父さんに乗り換えていきました^^;

私の方が子供に接する時間は長いです。でも長いと怒る場面も増えます。ただ「かわいい、かわいい」とかわいがっているだけにはいきません。躾もしなくてはいけないから、悪いことをしたときには怒ります。

主人は平日は夜の2~3時間だけ子供に接するだけですから、いっぱい遊んでくれるし、そんなに怒らないし・・・ これではお父さんを好きになって当然です。

kamiyubidanさんの息子さんはお父さんが大好きだけど、お母さんが嫌いという訳ではないですよ。お母さんべったりでお父さんになつかない子より全然良いと思いますよ。お母さんべったりだったら、食事の支度をしているときもまとわりついてくるし、お風呂だって一緒に入らないといけない。こんな状態だと働いているkamiyubidanさんはとっても辛いと思いますよ。

私もkamiyubidanさんのお友達と同じ考え方ですね。子ども達は主人につけておけば、私は一人で自由な時間ができる!その時間が何より楽しみですねぇ^^kamiyubidanさんも発想を少し変えてみるといいですよ!
    • good
    • 0

>どう考えても子供と接している時間は私の方が多いです。


だから嫌な所も沢山みせているわけです。

ちょっと前新聞の投書欄に、子供がわざとミルクをこぼし、何度注意しても直らず困ったので、怒るのをやめ、わざと泣いて見せたそうです。そうしたら何度注意しても怒っても効き目がなかったのに、幼い手でミルクを拭く仕草をし始めた。というのを読みました。
この手を試してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

 男性です。


 私も、今年20才になる娘が乳幼児の頃同じ状況でした。私はただ、黙って見ていました。自然と、本当に自然と絆ができてきたように思います。変化を実感したのは小学校の中学年頃からでしょうか。ただただ愛情を注げば良いと思います。
 ご自身の子供さんを犬や猫と同列に扱うのはいかがか?と思います。
 20才でお子さんが巣立つと仮定すれば、2才半の今、20年を24時間に換算するとまだ午前3時です。まだ21時間あります。心中お察ししますが、広い心で接していただきたいと思います。
 あ、年端もいかない子供に理詰めで怒るっていうのはまずいそうです。
    • good
    • 0

ママが怒りすぎてるということはありませんか?



私もそうだったんですが、保育園に預けて仕事をしているといろいろと忙しくて時間もなくイライラすることも多いかと思います。

私はきっと怒ってばかりいたんでしょうね。パパにばかりなついていました。
帰ってくるなりもう犬のようにキャーキャーさけんで私のことなんておかまいなしという感じです。

でも、私は全然さみしくなかったです。
自分から離れてくれて1人になって助かった・・くらいにしか思ってなかったんです。

男の子はママ大好きですから、パパ、パパっていうのも今だけだと思うんですが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!