dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚のお祝いについて

はじめまして。26歳の男です。本当にどうでも良いかもしれないのですが、少しだけ気になるので皆さんのご意見をお聞かせ願います。

私は社内恋愛の末に、同じ部課の人と今年の6月に結婚することとなりました。
同じ担当なので、係長への報告を先月終らせて、課長もお伝えしました。我々の共通の上司になります。

係長から結婚のお祝い(グラス)を頂いたのですが、私が出張の時に(1泊2日)、奥さんになる人に渡したそうです。奥さんからお祝いを貰った事を知ったのですが、普通は同じ部課なので2人居るときに渡すと思うのですが、何故そんな事をするのか分かりません。(出張中に係長とラインで会話しましたが、そんな事は一切言われてません)

私はその係長とは仲が良く、直属の上司です。奥さんは同じ部課でも上司は同じですが、担当が違います。(私は課長と一緒に出張に来ており、課長は私の部課の人たちから少しだけ嫌われてます。)

凄く小さい事で申し訳ないのですが、結構苛立ちを隠せません。
小さいと言えば小さいですが、どんな心情か分かりますでしょうか?

A 回答 (4件)

再度です。


友達の話ならわかりますが、会社ですよね?
しかも相手は上司。

質問者様のために上司はお祝いを持って来る日を選ばなきゃならないのでしょうか?

出張はわかりませんが、渡さないという選択もあったなかでくださったのです。

小さいとかではなく、感覚が違うとはお返事を読んでて思いました。
仲が良いとはいえ、友達同士とは違います。

腹をたてるのは違います。
    • good
    • 5

>係長が本来は出張に行くはずだったのに、代わりに自分が行って、その間に渡した


「自分を厄介払いして、わざわざ彼女へ渡す機会を作ったのではないか!?下心あるんじゃないか!?」
という憤りを感じておられるのでしょうか?

そういう下心があったのかもしれませんが、部署内でも厄介者扱いの係長でしょう?
これから結婚するあなたとその係長じゃ、彼女にとって天と地ほどの差がありますから、
仮に「下心ゆえ」の行動だったとしても「小さな男だな」と笑って流しましょうよ。
あなたとラブラブな彼女に対して、その係長は「結婚のお祝い」渡すくらいの接点しか持てないんですから。
道を歩いている時に「ありが邪魔だ!」とイライラするようなものです。
苛立ちを覚えるような相手ではありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が感じているのは、下心はあまり感じておらず、どちらかというと、自分が居ないときにあえて渡しているという感じが、凄く理解に苦しんでいるんです。

出張に行く際も、私ではなく、奥さんの方に『ごめんね。何か予定とかあったら申し訳ない。』とかを言っていたみたいなので、苛立ちを覚えているところです。

仰られる通り蟻が邪魔と感覚はもしかしたら同じになっちゃうかもですね。

お礼日時:2017/01/31 17:24

家庭で頂き物を管理するのがその上司の家では奥さんだからでは?



特にグラス(食器)だから奥さんが使うの決めるし管理すると思った。
だから奥さんになる人に渡したし。
そうすれば伝わると思ったから言わなかった。
渡したと煩く連絡すると恩着せがましいと考えた可能性は高いかも。

しない人もいるなかでワザワザしてくれたことに感謝すればそれてよいのでは?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かにワザワザしてくれたことに感謝は仰る通りですよね。
気になったのが、係長が本来は出張に行くはずだったのに、代わりに自分が行って、その間に渡したということだったり、翌日には2人揃うのに、一人だけにというのが大変疑問です。かなり小さい事ですし、恥ずかしい事を聞いているのは重々承知ですが、不愉快でなりません。普通に喜べない私はまだ子供ですよね。。。

お礼日時:2017/01/31 02:54

あなたの結婚がとても、嬉しく


早く、お祝いを渡したいからと、気が焦って舞い上がって、あなたが居ないのを忘れてて、奥さんになる人に渡しちゃったと (^^)v

こーいうのは、好意的に考えないと損しますよ^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。こういったお祝いは好意的に考えないとですよね。
奥さんになる人とは別々に暮らしているため、二人に対して渡してくれているイメージが全くわかなかったり、翌日2人揃うのに、なぜこのタイミングかも理解に苦しんでます。
もう少し頭を冷やして大人になります。

お礼日時:2017/01/31 02:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!