dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人がここ最近財布のお金がなくなっている。
少ない額じゃないから被害届出した。
と言ってきました。
理由は私が出入りした時期だったからです。

私は絶対に盗んでいません。
ただ、友人のバッグの持ち手部分に足を引っ掛け、中身を出してしまって財布には触ってしまいました。

被害届を出したから協力してくれる?
と言われ、いいよ。と答えました。
昨日の事です。
まだ警察から連絡はありませんが、私が犯人として警察に呼び出されることや財布に付いた指紋で犯人になってしまいますか?

やってないのに不安で仕方なく、友人に何か言っても逆に疑いを強くするのかなと思って出来ません。

その被害届で財布の指紋とって私の指紋があれば逮捕ですか…?
本当にやっていないんです。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    わざとじゃないんですが、元に戻す為に財布には触ってしまったのでそれなりに指紋はあるかと思います…。
    お恥ずかしい話、10代の頃に指紋をとられたことがあります。
    でも今回は本当にやっていません。
    過去に犯罪歴があれば、指紋だけで逮捕になるんでしょうか…不安で仕方ないです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/04/28 13:41

A 回答 (6件)

やってないなら、堂々としてりゃ良いじゃないですか。


たとえ逮捕されたって、誤認逮捕なんだから、何も心配は要らないし。
誤認逮捕は警察が最も怯えることなので、簡単には逮捕などしませんから、ご安心を。

だから、いきなり逮捕は無いとして。
その前の段階は、警察官が来るか、「警察署に来てくれませんか?」と言われるかなんだけど。
似ている様で、実は全く違います。
「来て」と言われた場合、早い話が容疑者扱いで、任意の事情聴取になります。

逆に警察官が尋ねてくる場合でも、容疑者として疑われている可能性はあるものの、捜査の一環です。
従い、いきなり事情聴取も無いとは思うのですが・・。

いずれにせよ、質問者さんは、質問者さんの知る事実だけを伝え、いかに誘導や強要されても、容疑は一貫して否認すれば良いだけの立場です。

でもまあ、警察が本気で疑ってる場合と、形式的な聴取では、警察官の態度などが全く違いますし。
本気で疑ってたら、2度,3度と呼び出されますが、形式的なら1回でお終いです。

逆に言えば、もし2度目の呼び出しなどがあれば、警察がかなり疑いを持っていることになります。
ご質問の状況ですと、仮に質問者さんの犯行と言う見立てて捜査を進めているとすれば、証拠は指紋だけですから、警察はかなり「自供」を求めてきます。
それが行き過ぎると、自白強要と言う、違法捜査になります。

・・ってことで、質問者さんは、事情聴取に内容を、こっそり録音しておいた方が良いですね。
自白強要の録音が出来れば、それを持って弁護士に相談。
弁護士から警察に連絡してくれて、質問者さんへの捜査は打ち切られる運びとなります。

警察が容疑者に自供を求める様な状況は、言い換えれば警察が質問者さんを潔白とは断定出来なかったと言うことでもあって、容疑者自らが身の潔白を証明するのも難しい状況と言うことです。
従い、こう言う幕引き方法も考えておいた方が良いかとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

大変詳しく有難うございます。
不安障害を持っているもので、どうしても不安になってしまっていけませんね…。
堂々としていようと思います。
来るなら早く来いと思いますが、こればかりは進み具合で分かりませんもんね。
不安が続きます。
有難うございました。

お礼日時:2017/04/28 15:44

こんにちは。



(窃盗)警察隠語でラッパカイですね。。

投稿を拝見させて頂き、相談者様が、ラッパカイを働いていなけれだ大丈夫、

友達の財布に本当にお金が入っていたのかも疑わしいど、ドーベルマン刑事は皆を

疑います。。やっていないのなら心配無用です。
    • good
    • 0

指紋が一致した段階で「容疑者」になるから、


任意同行の上、自供を促す取り調べは行われるでしょう。

でも犯人でないなら、ビビる必要は無い。
カバンから飛び出した財布を掴んで、カバンに戻しただけなら
財布に付いた指紋は片方の手だけでしょう。
財布から現金を抜き取るとしたら「両手の指紋」が付くハズです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

いつ警察からの連絡が来るのか分からずに不安ですが、やっていないのでそこはちゃんと突き通したいと思います。
有難うございます。

お礼日時:2017/04/28 15:06

財布に貴方の指紋が残っていれば、状況証拠としては不利に傾くでしょうね。



ただ、その様な状況証拠だけでは貴方が窃盗を行ったという確たる証拠にはなりません。

今貴方が言うような理由を最後まで貫き通せば、有罪にする事は難しいでしょう。

それを有罪にするには、貴方が盗んでいる現場を防犯カメラなどで撮影し、それを証拠とするか、
貴方が支払ったお金を回収し、そのお札に貴方の指紋と友人の指紋が付いているかどうかなどの、
大掛かりな捜査等が必要になってきます。

普通の窃盗罪では、その様な捜査をする事はあり得ないので、
逮捕されたとしても、
「疑わしきは罰せず」という法律の基本に基づいて不起訴で終わる可能性が高いはずです。

そんな事より、もっと深刻なのは、貴方と友人の関係性なんじゃないですか?

その友人は完全に貴方を疑っていますし、
貴方が有罪・無罪のどちらになっても、今後の関係は破滅的だと思います。

そうなっても悲しくない程度の間柄&友人なのでしょうか?

私なら自分が無実の罪で逮捕される事より、
誤解が原因で大事な友人を失う事の方を心配&配慮しますけどね・・・

それでも貴方は自分自身の心配・・・なんですね。

なんだかすべてがボロボロですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

警察から連絡があっても本当にやっていないので、ちゃんと理由を説明したいと思います。
友人は私の事を疑っているようなので分かりませんが、私はまた会って遊びたいと思っています。
詳しく有難うございます。
不安ですが、このまま様子を見ようと思います。

お礼日時:2017/04/28 15:03

この質問とよく似ているね?


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9732183.html

絶対やっていないのなら何も恐れることはない。バタバタせず堂々としていればよろしい。
というか、今あなたにできることは何もないのだから、じっと静観するしかないでしょうが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

有難うございます。
絶対にやってないので、不安ではありますが堂々としてようと思います。

お礼日時:2017/04/28 13:36

指紋がペタペタ付いているなら、あまり上手くないんじゃないかな?今までに警察で


指紋を取られた事あるの?
なければ、いきなり逮捕はないよ。パクられるなら、
任意の事情聴取の時に指紋を
取られてからだね。
幸運を祈る
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています