アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、結核の勉強をしていて、有病率、罹患率等の計算方法も一緒に勉強しています。

先日、練習問題をもらったのですが、どうしてもわかりません。

人口40万人の市があって、年末現在登録患者数A人だとします。1年間新発生患者数はB人です。1年間死亡数はC人でした。

1、人口10万人あたりの有病率は?
2、人口10万人あたりの死亡率は?
3、人口10万人あたりの罹患率は?

私の考えでは、1だとまずAを4で割ると10万人あたりの患者数が出るので、
A/4÷10万×100で有病率が出るのではないか、とおもったのですが、それでは答えが合いませんでした。
模範解答では、ただAを4で割っていました。これだと10万人あたりの患者数しか出ないと思うのですが……。率というからには%で表さなければいけないのではないのですか??

もしかして、結核患者の有病率の出し方は、普通の有病率の出し方と違うんでしょうか……?
どうしてもわからなかったので教えて下さい。もう講義も終わってしまったので先生にも聞けません。
お願いします。

A 回答 (3件)

「10万人あたりの有病率」とは、まさに、「10万人あたりの患者数」のことです。


率を全て%でなければいけないと思っていては、出生率・死亡率なども全てわからなくなってしまいます。そもそも率とは、全体に占める割合をいいます。
ちなみに、率が%なのではなくて、百分率が%です。同様に千分率はパーミルという語があります。そういう意味では10万分率になりますが、その表記として、
・人口10万人あたりの有病率
・有病率(人口10万対)
などがよく使われますが、同じ意味です。なぜ、こんなややこしいことをするかというと、%で表すと、0.02%とか言われるとイメージしにくいからだと思います。
##いまだと、あー銀行の金利ぐらいねーとイメージできるのかもしれませんが(笑)
    • good
    • 1

>有病率、罹患率等の計算方法も一緒に勉強しています。


 教科書あるいは参考書は持っていますか?あったらもう一度読んでみた方がいいと思います。

 A/4ですが単位人口当たりの患者数ですからこれは「率」でしょう。問題に「10万人あたり」と書いてなければA/40万でしょうけど。(%も言い換えれば人口100人当たり何人と言うことですよね)

死亡率、罹患率については10万人(年)あたりなどというのは普通であることはご存知ですよね?
    • good
    • 0

歯医者です。

ライセンスだけですが。
公衆衛生学は苦手ではありましたが、一応。

計算式は「そのとおり」だと思います。
率だから%でしょう。結核だからといって用語の定義が変わるのはおかしいですから。

講義が終わってしまっても、その教室に押しかけて質問しましょうよ。
質問される側としても、やる気がある人からの質問とかはうれしいものです。ぜひ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!