幼稚園時代「何組」でしたか?

WindowsMEで『システムの復元』がありますが、私はまだ起動した事がありません。

『システムの復元』をやってみた方(やらざるを得なかった)方ご意見をお聞かせください。

大体の意味が分ったつもりでも、いざ起動したあとの後悔、、、など。

A 回答 (6件)

システム情報からでも起動はできます


スタートプログラムアクセサリーシステムツールシステム情報を起動します。
先にレジストリーチェッカーとシステムファイルチェッカーを試してからでもいいよ。
スキャンデイスクがさきがいいかなあ・(これやると復元の意味がないんですよねえ)
壊れていると復元できないので。
インストールしたアプリはごみに入ります。その中身は見えませんので、先に対策を考えておきましょう。TRUSH BOXはアイコンが変わるのでわかります。変更できません
復元できるのはWINDOWSのシステムファイルだけなので、あまり期待しないほうが。落胆は少なくしときましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 先にレジストリーチェッカーとシステムファイルチェッカーを試してからでもいいよ。

これがあまりにも長いんで、「シス復」の方がいいのかな?って思ったりもしました、一時。

> 復元できるのはWINDOWSのシステムファイルだけなので、あまり期待しないほうが。

やっぱり。

お礼日時:2001/06/30 04:35

恵まれたお家のお嬢様はパンの耳を捨てるということわざを知っていますか?


シス復ってだてじゃないですよ。そこらのアプリじゃ復元するのは、結構度胸がいります。
今まで使ってたアプリが、環境の変化で苦境を強いられると、復元を思いつきます

ですが一般のアプリは再インストールしか路はないのです。
本体のプログラムは何とかなっても以前の記憶した内容が戻るかどうかの瀬戸際ですから、事実上、レジストリーに頼らざるを得ません。残っていても保存先がわからないのではどうしようもないのです。
昔レジストリーメーカーを作ったことがありますが16ビットのリソースを使わない設定にすればいくらでも圧縮してとっとけます。逆に16ビットだけ使う設定ならPC自体はたちまちハングアップです
修復技術は原理はクラスタ爆弾を知っていますか?
一個の爆弾を炸裂させると次々に子爆弾が炸裂して一面地獄です。
一個のスターターが玉詰まりを起こさずに働いても、うまく最後の子供が炸裂してくれるには、クラスタ自身が健康でなくてはなりません
そういうことです

この回答への補足

> 修復技術は原理はクラスタ爆弾を知っていますか?一コの爆弾を炸裂させると次々に子爆弾が炸裂して一面地獄です。 一個のスターターが玉詰まりを起こさずに働いても、うまく最後の子供が炸裂してくれるには、クラスタ自身が健康でなくてはなりません

ちょっと私には難しい説明です。

> 16ビットのリソースを使わない設定にすればいくらでも圧縮してとっとけます。逆に16ビットだけ使う設定ならPC自体はたちまちハングアップです

???それから圧縮ツールがまだありません。

補足日時:2001/07/01 04:42
    • good
    • 0

>これがあまりにも長いんで、「シス復」の方がいいのかな?って思ったりもしました、一時。



*WINDOWSには「復」が2個はあります。間違わなければどっちでもいいんですが

修復 
復元 

ハードに自身があるなら、システム情報から起動してつかってください。そっちをシス復に使ってください
かなり起動には時間がかかります

システム情報関連のファイルを復元できず「死す復」ですかね?

どうでもシステムファイルは保存状態がよければOKです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が「システムの復元」を行っていない無い理由として、
「復元してまでも欲しい物が無かった」からなんです。

今回もともとあったMcAfeeのアンチウィルスソフトを捨ててしまい(アンイン)「シス復」で戻るかな?なんて考えたり。戻るわけ無いじゃん。

まだまだハードどころか何もかも自信がないので、デフラグ→修復してゴミになってしまったのなら捨ててしまいます。

分りやすい説明ありがとうございます。

お礼日時:2001/06/30 15:46

以前ハードが損傷して「システムポイントの復元」をした事があります。


やむを得ずデータを戻したのですが、幸いポイントの日にちが最近だったので、ほとんどデータが今と変わらないまま復元出来たので助かりました。
当然その間までの作業ファイルは無くなってしまいましたが、最小限の損傷で済んだので、すぐにハードを安定させるためにデフラグやディスククリーンアップなどの作業を行い、難を逃れました。
それ以降は安定しており、問題なく使用しております。
ちなみに
●スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→(スキャンディスク・デフラグ・ディスククリーンアップ) これらは壊れたファイルやハードの断片化を修復したり、いらない一時的ファイルを削除してハードへの負担を減らすものです。

参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> データが今と変わらないまま復元出来たので助かりました。
本当、ラッキーでしたね。

> 当然その間までの作業ファイルは無くなってしまいましたが、
やっぱり無くなってるんだ。ちなみにどんな物ですか?

> デフラグやディスククリーンアップ
常にやってます。やりすぎって駄目なのかな?

お礼日時:2001/06/30 15:04

まあ、マイクロソフトが捨てたコアだけあります。


コアが安定している場合は、効果ありです。そのときは損はしませんが、私の場合は、復元してからも新たな問題が次々出て話にならないので再インストールしました。
DirectXの更新でもして異常状態になったなら良いかもしれませんが、Meで使うには・・・。
OSが重体?になってからは機能しないことも何度かありましたしね。再インストールする以前は結構実行しましたが、最初は良いがある限度を超えるとやればやるほど不安定になります。
まあ、できる限りは使わない方が良いですよ。
といって、限界までおいておくと機能しないこともあります。(私は3~4回ぐらいありました)
IEの不具合はIEの修復で直りますし、それで直らないなら、システム復元で直る確率は下がります。

あとは、PCの使用頻度と目的次第ですね。
ちなみに、コアコンポーネント(kernel、user、gdi)に異常がでた場合は、修復できないことが多いです。

この回答への補足

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=96596
の質問に関して何度もご回答ありがとうございました。

粗ニーサポ・センよりメールでの回答ありましたので引用します。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

システムリカバリCDやアプリケーションリカバリCDから再セットアップが可能なアプリケーションもございますが、McAfee VirusScanに関しましては「アプリケーションの追加と削除」から削除された場合、元の状態に戻していただくためには PCG-QR1E/BPの再セットアップ(=リカバリ)が必要となります。

* 再セットアップを行いますと、工場出荷時の状態にもどりますので、必ず必要なデータのバックアップをお取りいただいた上で実行していただきますようお願い申しあげます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

この場をお借りしてもう一度お礼申し上げます!

補足日時:2001/06/30 15:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> まあ、できる限りは使わない方が良いですよ。

やっぱり。そう来ましたね。

お礼日時:2001/06/30 04:31

機能的に"復元"で何をやっているかはよく知らないのですが


ウザイソフト入れて、システムが不安定になりアンイストールした時に
インストール前に戻すという意味で使ってます。
たぶんレジストリイ情報などシステム設定に関わる部分を前に戻して
いるんじゃないかと勝手に解釈してのことなんですがね。
新しいソフト入れるときは必ずバックアップの復元ポイント作成してから
入れるようにしてます。WIN98SEの頃よりは、安定しているような気もします。
現時点でエラーが出るのはIE5.5だけですから、以前に比較すれば
かなり改善されたと言っていいと思われます。
最近のトラブルとしてはttCacheがおかしくなったくらいですかね。
Windows自身の持病?? には効かないようですね 爆
エラーの過去ログみるとワースト1はIEみたいですね 苦笑

この回答への補足

> システムが不安定になりアンイストールした時に
インストール前に戻すという意味で使ってます。
> 新しいソフト入れるときは必ずバックアップの復元ポイント作成してから入れるようにしてます。

良く「インストール/アンストールを繰り返すと~良くない」と言われますが、このようなやり方ですと多少PCへの負担が軽くなるのでしょうか?

> 爆エラーの過去ログみるとワースト1はIEみたいですね 苦笑

何かそういった情報を見れるウェブかサイトがありましたら教えてください。

補足日時:2001/06/30 15:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!