dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前こちらで「意識はどこにあるのか」「外に向けるのが正しいか」を質問させて頂いて、意識は自分の中にあるけれど意識の先が内(自分)に向いているか外に向いているかで変わるという回答を頂きました。

意識の先を外に向けたいのですが、
①外に向けた先ってどこだろうとどこなのかを見てしまう
②そもそもどうやって外に向けたらいいのか
③外に向けた先で意識は止めておくのか
などが気になってどうすればいいのか分からなくなります。

自然にできる時もあるので余計なことを考えることによってまた内に戻ってしまっているんだと思いますがどうしてもできない時があります。

一度できないとなんでできないのかモヤモヤしてしまい、ずっとできないという状態が続きます。

上記の3つが分かればモヤモヤがなくなってまだ楽になると思うのですが、対処法を教えて頂けないでしょうか。

よく分からない質問ですみませんがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

意識というのは、頭の中のテーブルのようなものだと思います。


意識的に何かをするとき、人はそのテーブルの上で作業をします。

外とか内とかというよりも、そのテーブルに何を乗せるか、の問題だと思います。
質問者様のおっしゃっている「内に向いている」状態とは、テーブルの上に自分自身のビジョンを映し出している状態でしょうか?

集中力が高まるほど、テーブルには余計なものが乗らなくなります。
また、テーブルの大きさは人により違います。

例えば、あがり症の方は、自分が他者からどのように見られるかが気になり、テーブルの上が自分の客観的なビジョンを映し出すことでいっぱいになります。さらに、同時に周囲の状況を観察しながら自分の言動をコントロールしていこうとすると、テーブルの上に乗りきらなくなりこぼれおちてしまいます。そうなると自分をうまくコントロールできず、そんな自分に対しての意識がさらに高まります。それを何とかしようとすると余計にテーブルからどんどんこぼれ落ちていくという悪循環にはまり込んでしまいます。つまりこれがパニック状態です。

意識のテーブルはサーチ機能も持っています。例えばおなかが空いているときは「食べ物」を無意識にサーチして、そこに合致するもの、もしくは類似するものを意識のテーブルに映し出します。無意識であっても、求めているものや怖いものや気になっているものなどがサーチされており、検索結果を自動的に意識のテーブルに映し出すのです。意識が何かにとらわれてしまうとしたら、そのサーチ機能を変えていかないといけません。


かなり大ざっぱですが・・・質問者様を余計に混乱させてしまったら申し訳ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
すごく分かりやすかったです。根本的に私の考えは間違っていたんだなと。
意識が内に向いてしまうと顔がこわばってしまって自分でコントロールできず引きつるし舌は上手く回っていない感じがするし最悪なのですがそうなると「意識を外に」「内に向いちゃいけない」など考えて何とかしようとしていました。それが更にダメだったのでしょうか。
ご回答頂いた内容によるとテーブルの上に自分ではなく相手を映し出すイメージだと良いのでしょうか。まだ感覚はつかめませんが参考にさせて頂きます。

お礼日時:2017/06/11 21:35

酸素は空気として存在しているのに目では追って見ることはありませんよね?体感できるように息で吸ったり、風として物理的に感じないと存在感を感じ取れないんです。

でも普段、そんなこと意識してませんよね。あって当たり前なんです。あって当たり前といのは、物に意識が込められているのではなく、何もない空気のような存在の中に意識が込められていると見破ることだとも言えそうなものです。さしずめ”酸素道”と言っても過言でないと思います。そこを意識しようとするのが意識を意識することの始まりです。意識に始まりも終わりもないんですが、前後関係を踏まえて考えようと努力してしまうと、なかなか理解しにくいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そういうことですよね。
頭ではわかっていたつもりでしたが具体的に聞くと全然わかってなかったなと思いました

ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/11 11:02

前にも質問してましたね。



それで、私考えたのです。
意識を外に?出来ないのです。
それと、意識を内にそれも出来ないのです。
自分ではどうにも出来なくて悩んでしまいました笑

考え過ぎたら出来ないんですよ。
自然に出来るものじゃないかな?
私はやってみたのだけど、意識をどこかに置いてなんて
やったことがなくて、
あなた様の質問から考えました。やってみました。
でも、どう意識をどこにが出来なくて。
ごめんなさい!
私は力になれなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすみません。解決して不安になっての繰り返しで。。
「考え過ぎたらできない」そうですよね。どうやってとかそんなものないんですよね。考えてるからできないんですよね。
少し分かった気がします。ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/11 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!