dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達には5000円を借りて、明日返そうとしています。

友達にお金を借りた時は、5000円返してねと言われたのですが、先ほど急に5000円札で返してくれと言われました。
僕は1000円札5枚で返すつもりだったので、そんな急に用意出来ない、頑張ってみるけど、無理だったらごめんと話したのですが、友達は

や、1000円札五枚返される側にもなってよ?
5000円札でなければならない理由はいう必要ないから言いませんが5000円札が必要なのでお父様なりに交換してもらってくださいな

と話しています。僕は、借りる時に5000円札で返して欲しいと言われていたならまだしも、何もなく突然にこんなことを言われ、従う必要があるのかどうか理解できません。5000円札1枚も、1000円札5枚も5000円なのに何がいけないのか理解できない、しかも理由も聞かされない……父親も五千円札は持っていません

私は友人に従う必要があるのでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 父親も現在5000円は持ち合わせておらず、用意する術がありません。

    この友達の主張はわがままがすぎませんか……?私が間違ってるのでしょうか
    5000円札でなければならない、理由も教えてくれない意味がわかりません

      補足日時:2017/07/05 23:09

A 回答 (5件)

え~とたとえば、1万円親に借りて、コンビニで何か買って5千円調達するとかね。


他にも色々方法あるでしょう?
何なら、千円札でならすぐ返せるけど、5千円札用意できなかったから後日にしてもいい?って聞いたらどう

理由って、友達の希望なので社会的な道理はありません。

あなたは間違っていないけど、
友人も希望を言っただけ
白黒つけなくてはいけないほど重要な話じゃないよ。
妥協や、譲歩できないなら、千円札で返しなよ。
    • good
    • 0

無利子でかりたんならそれくらいの誠意は見せないと。

    • good
    • 0

お金はお金だからね。

1000円札5枚でも返した事にはなるけど
親切で貸してくれたのだから、それぐらいのんであげたら?
そこまで拒否するぐらいなら二度とお金は借りない事ですね。
お金の貸し借りは人間関係を悪くするというのはわかっていましたが
こんな事もおきるのですね・・・。
お父さんに事情を話してコンビニで調達するとかできるでしょう?
面倒だけど・・・。

どうしても拒否するなら友達を失う覚悟で1000円札5枚
偏屈な友達だけどあなたも頑固だよ。
    • good
    • 0

従う必要はありません。

価値が全く同じだからです。
単なる、因縁(難癖)でしあありません。
こんな方に対しては、返金の証拠が必要かもしれません。
受け取り証書をもらうとか、口座振り込みとか、…

####
少額紙幣や貨幣での数多い組み合わせは、拒否する権利はあるようです、念のため。
    • good
    • 0

借りた手前、利子が付かない分、多少は難儀しても札を工面しては如何か? 次回から他人に金は借りない方向で。



金の切れ目が縁の切れ目。、とも言う。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!