アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学2年生になる娘のピアノコンクール曲で悩んでおります。

小学校までは、近所のピアノ教室に通っておりましたが、先生が産休に入ってしまった事もあり
中学生から、音楽高校・大学で講師をされている先生に習っております。
こちらの先生、普段の練習は高度なものを課せられますが、『基本が大切』というお考えで、
自由曲の選曲が、少し簡単な曲を選ばれます。
このコンクール以外は、課題曲なので選曲に揉めませんが、今年も先生が薦めて下さる曲はイマイチです。
昨年は、コンクール前に骨折をしてしまい出場できなかったのですが、周囲の曲に比べたら簡単すぎて
出られなくて良かったくらいです。
娘は、このコンクールに小1から出ているので、プログラム等もお渡ししているのですが、なかなか納得のいく曲を提示してくれません。

今までは・・・
小1:
小2:真夜中の火祭り
小3:ショパン ワルツ14番 ホ短調 遺作
小4:ショパン 幻想即興曲
小5:アレグロ・アパッショナート
小6:ロンドカプリチオーソ

上記を弾いてきて、いずれも金賞を頂けていました。
ちなみに、昨年、出場できなかった時の曲は『ショパン「華麗なるワルツ」 第4番 op. 34-3 ヘ長調 』
一週間で、ほぼ弾けてしまいました。
曲も短い為、賞を取るには難しかったと思います。

今年は、せめて『シューマン「飛翔」』をと話しているのですが
先生からは『ドビュッシー「アラベスク第1番」』を薦められます。
先生が仰るには、飛翔もアラベスクも、同レベル・・・と。
心配です。

何か、オススメの曲は、ありませんか?
どちらかと言えば・・・ロマン派が好きですが、問いません。

A 回答 (5件)

私は、あなたのピアノのを聞いた事がないので分かりません。

しかし例え簡単な曲だとしても、上手な人は曲の初めの方で分かります。それはきっとコンクールの審査員も分かってくれると思います。文章を見てみると、実力のある先生に習っているみたいなので、先生をしっかり信用してコンクールに励むのが一番だと思います!それと、シューマンやドビュッシーは表情が難しい曲なのであえて、先生はあなたにその曲を選んで下さったのではないかと思いますが…上手く曲を表現できた時の事を考えた時コンクールでの点数も上がるとお考えになり選ばれたのではないでしょうか?私の考えで、すいません。
コンクール頑張って下さいね!!応援してます!
    • good
    • 0

ちなみに、ロマン派とは政治にうるさい、あるいは政治がうるさい時代です。


シューマンやチャイコフスキーの時代です。
発表会でポピュラーなショパンも例外ではないです。

NHKクローズアップ現代:You Tube 動画

    • good
    • 0

正直に言えば、中学生のコンクールなんて出る意味はほぼ全くないですけどね。


(本当の超トップレベルで、今すぐにプロになれるくらい実力がある人を除けば)

まあ好きにすればよいのではないでしょうか。
    • good
    • 2

確かに、中学生はそういったコンクール等の行事に一番影響を受けやすいですよね・・・。


私も、一昔前は中学生だったのでわかります。
大人の目線からすれば、そんなの大した事はない笑、となるわけですが。

ピアノが上手い人は、面倒な作業をしているイメージがあると思います。
けれども、それは全く見当違いです。

とても簡単な作業を、沢山こなしているだけです。
というように分かるのは、本が読めるようになった大学生になってからのことです。

しかし、中学生はコンクール一つだけで自信を失ってしまうものですよね。
コンクールを受けたほとんどの中学生が、そうなってしまうのも事実です。

難しいですよね。
今楽しむか、楽しみを後にとって置くか・・・。

しかし、先生の「基本を大切にする」という方針は、決して否定することが出来ません。
折角、貴重な時間をピアノに費やすのなら、将来のためを考えても良いのかもしれませんね。
    • good
    • 2

選曲を自分で決める事も審査基準に なっています・・・



他人に決めて貰っても合格しません・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!